2012年05月04日
今日も『ちょびっとアート』
今日も、サンポート高松で開催されている
『ちょびっとアート トリックアート作り』のお手伝い。
昨日より、子どもたち 少~し 少なかったようです。
でも、ほとんど、休憩が取れず、 今日も
『街角に音楽をフェスティバルin高松2012』に行けなかった。
知り合いのブロガーさんが出演されていたので
聴きたかったのですが・・・・・・(--〆)
『ジュディ』さんと『ファミーユ・サクソフォンカルテット』さん
また、今度ですねェ。
『ジュディ』さんは6日の『ゆめタウン三豊』で会いますネ。(*^_^*)
今日はとなりの『ボトルカー工作』を合い間で作ってみました。

小さい頃、『糸巻き車』を作って遊んでいましたが、当時は
ミシンの糸巻きやフィルムケースで作っていましたが、今回は
『ペットボトル』を利用、だから デカいです。
ただ、今日は風が強くて、うまく走りませんでした。
『トリックアート工作』は多いときは、
一度に7人の子どもたち(2,3才から小学5,6年生)に指導。
制作工程はバラバラ、ペースもバラバラ。まあ、いろいろ。
出来上がって、錯覚を見た(感じた)ときの子どもや保護者の
『不思議そうな、うれしそうな、楽しそうな顔』はとてもいい表情です。
それが、楽しいんですねェ。(*^_^*)
ただ、今日は、ちょっと 『プッツン』 ときたことが・・・(怒
ゴミ袋をテーブルの内側にガムテープで止めて、
切りくずや両面テープの剥リ紙を入れているのですが、
「棄ててもいいよね」って歩き去るおばさん?が・・・・・・・・
風が強いので紙クズを拾って入れてくれたと思って中を見たら、
お菓子か何かの『ペット樹脂容器』
「なんじゃあ? これは?ヽ(`Д´)ノ オバさん何捨てるんや。」
と言いたかったけど、指導中だし、離れて行ってるし。
明日は『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙芝居』です。

午前中は『ちょびっとアート トリックアート作り』で〜す。
夜は 『La fontaine(ラ・フォンテーヌ) ビギナーズライブ』
テノール・てっちゃんさん 出演 です。
行く予定です。
『ちょびっとアート トリックアート作り』のお手伝い。
昨日より、子どもたち 少~し 少なかったようです。
でも、ほとんど、休憩が取れず、 今日も
『街角に音楽をフェスティバルin高松2012』に行けなかった。
知り合いのブロガーさんが出演されていたので
聴きたかったのですが・・・・・・(--〆)
『ジュディ』さんと『ファミーユ・サクソフォンカルテット』さん
また、今度ですねェ。
『ジュディ』さんは6日の『ゆめタウン三豊』で会いますネ。(*^_^*)
今日はとなりの『ボトルカー工作』を合い間で作ってみました。
小さい頃、『糸巻き車』を作って遊んでいましたが、当時は
ミシンの糸巻きやフィルムケースで作っていましたが、今回は
『ペットボトル』を利用、だから デカいです。
ただ、今日は風が強くて、うまく走りませんでした。
『トリックアート工作』は多いときは、
一度に7人の子どもたち(2,3才から小学5,6年生)に指導。
制作工程はバラバラ、ペースもバラバラ。まあ、いろいろ。
出来上がって、錯覚を見た(感じた)ときの子どもや保護者の
『不思議そうな、うれしそうな、楽しそうな顔』はとてもいい表情です。
それが、楽しいんですねェ。(*^_^*)
ただ、今日は、ちょっと 『プッツン』 ときたことが・・・(怒
ゴミ袋をテーブルの内側にガムテープで止めて、
切りくずや両面テープの剥リ紙を入れているのですが、
「棄ててもいいよね」って歩き去るおばさん?が・・・・・・・・
風が強いので紙クズを拾って入れてくれたと思って中を見たら、
お菓子か何かの『ペット樹脂容器』
「なんじゃあ? これは?ヽ(`Д´)ノ オバさん何捨てるんや。」
と言いたかったけど、指導中だし、離れて行ってるし。
明日は『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙芝居』です。

午前中は『ちょびっとアート トリックアート作り』で〜す。
夜は 『La fontaine(ラ・フォンテーヌ) ビギナーズライブ』
テノール・てっちゃんさん 出演 です。
行く予定です。