2014年10月31日
『喫茶サンフラワー』にきています。
『喫茶サンフラワー』に来ています。
カレーライスをいただいています。(^o^)v
二口食べています。m(__)m

フリーライブのフリータイムで皆さん、くつろいでいます。(笑)

『Johnnyさん、のりこさん』 ご夫妻より
『駅近「さかいで楽市楽座」九月市』のときの写真とメッセージをいただきました。

美貴さんよりクッキーをいただきました。

ありがとうございました 。(⌒0⌒)/~~
フリーライブは続いています。(*^O^*)
カレーライスをいただいています。(^o^)v
二口食べています。m(__)m

フリーライブのフリータイムで皆さん、くつろいでいます。(笑)

『Johnnyさん、のりこさん』 ご夫妻より
『駅近「さかいで楽市楽座」九月市』のときの写真とメッセージをいただきました。

美貴さんよりクッキーをいただきました。

ありがとうございました 。(⌒0⌒)/~~
フリーライブは続いています。(*^O^*)
2014年10月31日
2014年10月29日
今後の活動予定
33年前、高松に転勤で広島から来ました。
皆さんとの出会いの中で、たくさんの事を、学び、経験・体験を重ねさせていただきました。
そして、来月初め、広島に帰ることになりました。
ということで、香川県での今後の活動予定です。
10月31日(金曜日)
19:30頃~
高松市中央卸売市場内
『喫茶サンフラワー』で『フリーライブ』参加。
11月1日(土曜日)
13:00~18:00
高松市植松町の『NAYA-NANYA』さんで、

『 劇団まる 』 『紙しばい』の実演 と
『ボク 「所有の絵本 」と「自作 とんちクイズ 」の 展示 』
皆さんには、今、『 お知らせ 』 しています。m(__)m
11月1日(土曜日)
19:00~
『丹生コミュニティセンター』で人形劇 観覧
11月2日(日曜日)
13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


大変長い間、お世話になりました。
こちらでの『紙しばい』実演は、最後となります。
『宮脇書店総本店』での活動は大変大きな経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
11月3日(月曜日・祝日)
13:00~13:30
『21014 とらまる人形劇カーニバル』出演。
会場は 『体育館B』」です。


以上で、香川県での『紙しばい 活動』を終了する予定です。
本当にありがとうございました。m(__)m
皆さんとの出会いの中で、たくさんの事を、学び、経験・体験を重ねさせていただきました。
そして、来月初め、広島に帰ることになりました。
ということで、香川県での今後の活動予定です。
10月31日(金曜日)
19:30頃~
高松市中央卸売市場内
『喫茶サンフラワー』で『フリーライブ』参加。
11月1日(土曜日)
13:00~18:00
高松市植松町の『NAYA-NANYA』さんで、

『 劇団まる 』 『紙しばい』の実演 と
『ボク 「所有の絵本 」と「自作 とんちクイズ 」の 展示 』
皆さんには、今、『 お知らせ 』 しています。m(__)m
11月1日(土曜日)
19:00~
『丹生コミュニティセンター』で人形劇 観覧
11月2日(日曜日)
13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


大変長い間、お世話になりました。
こちらでの『紙しばい』実演は、最後となります。
『宮脇書店総本店』での活動は大変大きな経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
11月3日(月曜日・祝日)
13:00~13:30
『21014 とらまる人形劇カーニバル』出演。
会場は 『体育館B』」です。


以上で、香川県での『紙しばい 活動』を終了する予定です。
本当にありがとうございました。m(__)m
2014年10月28日
2014年10月27日
『ロケットくれよんライブ』良かったです。
『ロケットくれよんライブ』良かったです。
会場『88STAGE』さんには一番乗りでして
受付時は、ドアは施錠してありました。
受付をして一番後ろの隅っこに座り、開演待ち。
『ロケットくれよん』のお二人は全く初めて。
大人向きの、初めての単独コンサートらしいです。
( 昨日もですけど、いつもは『あそび歌コンサート』や
『ファミリーコンサート』がほとんどのようです。)
でも、明るく親しみやすい歌ばかりで楽しませていただきました。

写真を撮ってもらう前にバンダナ忘れずに巻き巻き!(笑)

ありがとうございました。
広島に帰ったら、お会いできる時間が、増えそうです。
その時には、よろしくお願いします。(*^ー^)ノ♪
『ゆたんぽ』の皆さん、三日間のイベントお疲れさまでした。
会場『88STAGE』さんには一番乗りでして
受付時は、ドアは施錠してありました。
受付をして一番後ろの隅っこに座り、開演待ち。
『ロケットくれよん』のお二人は全く初めて。
大人向きの、初めての単独コンサートらしいです。
( 昨日もですけど、いつもは『あそび歌コンサート』や
『ファミリーコンサート』がほとんどのようです。)
でも、明るく親しみやすい歌ばかりで楽しませていただきました。

写真を撮ってもらう前にバンダナ忘れずに巻き巻き!(笑)

ありがとうございました。
広島に帰ったら、お会いできる時間が、増えそうです。
その時には、よろしくお願いします。(*^ー^)ノ♪
『ゆたんぽ』の皆さん、三日間のイベントお疲れさまでした。
2014年10月27日
2014年10月27日
『かざぐるまつくり』
昨日の
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』は、
『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』でした。
『秋祭り』の時期で、お客さんは少なく感じたのですが、
それでも、20人近くの参加者さんでした。
お嬢ちゃんもお母さんも一生懸命作ってくれてます。(*^^*)

自分で作った『かざぐるま』すっごく回っています。(^o^)v

『かざぐるま』の出来映えを、扇風機(ミニタワーファン) で確認できるので、
回っているのを得意そうに見ています。
最後の工作教室でした。
今まで、『ハロウィンのトリックぶんぶんゴマ』


『ゴミ袋でたこ(凧)をつくろう』


などの指導をさせていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
来月、11月2日の
『読み聞かせ紙しばい』が『宮脇書店総本店 創作あそび』の
『劇団まる』最後の出演となります。
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』は、
『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』でした。
『秋祭り』の時期で、お客さんは少なく感じたのですが、
それでも、20人近くの参加者さんでした。
お嬢ちゃんもお母さんも一生懸命作ってくれてます。(*^^*)

自分で作った『かざぐるま』すっごく回っています。(^o^)v

『かざぐるま』の出来映えを、扇風機(ミニタワーファン) で確認できるので、
回っているのを得意そうに見ています。
最後の工作教室でした。
今まで、『ハロウィンのトリックぶんぶんゴマ』


『ゴミ袋でたこ(凧)をつくろう』


などの指導をさせていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
来月、11月2日の
『読み聞かせ紙しばい』が『宮脇書店総本店 創作あそび』の
『劇団まる』最後の出演となります。
2014年10月26日
『まんでがんミニミニコンサート』でした。
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』が終わって、
まんのうへ向けて行きました。
『まんでがんミニミニコンサート』へ
ボクのために、 今回は開催していただきました。












たくさんの参加者さんに来ていただきました。
『まんでがんミニミニコンサート』スタッフの皆さんから、
お餞別の品物をいただきました。
皆さんお世話になりました。
ありがとうございました。m(__)m
まんのうへ向けて行きました。
『まんでがんミニミニコンサート』へ
ボクのために、 今回は開催していただきました。












たくさんの参加者さんに来ていただきました。
『まんでがんミニミニコンサート』スタッフの皆さんから、
お餞別の品物をいただきました。
皆さんお世話になりました。
ありがとうございました。m(__)m
2014年10月26日
今日は、『工作教室』と『まんでがんミニミニコンサート』
明日は、『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』で
『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』の講師をします。


13:30~ と 15:00~
工作教室の講師は最後となります。
※読み聞かせ紙しばいは11月2日が最後です。
たくさんの参加者さんが来てくれたら嬉しいなと思っています。
18:00~
まんのう町 満濃池下『喫茶ビッグフット』さんで、
『まんでがんミニミニコンサート』があります。


こちらも最後の出演となります。
持ち時間30分いただいています。
『紙しばい』『絵本の読み聞かせ』『とんちクイズ 新作?』
メモ帳は『 色上質紙仕様 』いつもの『 軽 品 (景品)』よりは気持ち重いかと(笑)
しっかり、楽しんでいただけますように。(望)
『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』の講師をします。


13:30~ と 15:00~
工作教室の講師は最後となります。
※読み聞かせ紙しばいは11月2日が最後です。
たくさんの参加者さんが来てくれたら嬉しいなと思っています。
18:00~
まんのう町 満濃池下『喫茶ビッグフット』さんで、
『まんでがんミニミニコンサート』があります。


こちらも最後の出演となります。
持ち時間30分いただいています。
『紙しばい』『絵本の読み聞かせ』『とんちクイズ 新作?』
メモ帳は『 色上質紙仕様 』いつもの『 軽 品 (景品)』よりは気持ち重いかと(笑)
しっかり、楽しんでいただけますように。(望)
2014年10月25日
『鈴木 翼さんのわくわく講習会』参加しました。
『坂出商店街第4土曜デー』終了後、反省会に出席して、
宇多津町保健センターへ向かいました。
宇多津町は秋祭り、駐車場には車が一杯。
「あらららら!?」と思いながら、なんとか駐車でき、会場へ。
受け付けには少し時間があったのでソファーで休んでいたら、
『鈴木 翼』さんと全く同じデザインの衣装?を着ている男の子が来て、
すぐに仲良くなり、タブレットで『劇団まる』の写真や、録画を見せてあげたら、
喜んで見てくれた。(なんと岐阜県からお母さんと来ているって。)
講習会では、撮影禁止の為、終了後、サイン会のときに、
絵本『なんでやねん (文・中川ひろたか 原案・鈴木 翼 絵・あおきひろえ) 』を購入。

並ぶのがちょっとえらいので、ステージに座って列が少なく(7,8人)なるまで待ち、(笑)
サインとツーショット写真を撮らせていただきました。


楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちょっと体を動かすのはしんどかったですけどね。(笑)
ちょうど、先日の『紙芝居サミット』で知り合った
『紙芝居マン☆ジョー』さんを見つけ、一緒に講習を受けました。
馬庭さんをはじめ、スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
宇多津町保健センターへ向かいました。
宇多津町は秋祭り、駐車場には車が一杯。
「あらららら!?」と思いながら、なんとか駐車でき、会場へ。
受け付けには少し時間があったのでソファーで休んでいたら、
『鈴木 翼』さんと全く同じデザインの衣装?を着ている男の子が来て、
すぐに仲良くなり、タブレットで『劇団まる』の写真や、録画を見せてあげたら、
喜んで見てくれた。(なんと岐阜県からお母さんと来ているって。)
講習会では、撮影禁止の為、終了後、サイン会のときに、
絵本『なんでやねん (文・中川ひろたか 原案・鈴木 翼 絵・あおきひろえ) 』を購入。

並ぶのがちょっとえらいので、ステージに座って列が少なく(7,8人)なるまで待ち、(笑)
サインとツーショット写真を撮らせていただきました。


楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちょっと体を動かすのはしんどかったですけどね。(笑)
ちょうど、先日の『紙芝居サミット』で知り合った
『紙芝居マン☆ジョー』さんを見つけ、一緒に講習を受けました。
馬庭さんをはじめ、スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
2014年10月25日
『坂出商店街第4土曜デー』ラスト参加
今日は、『坂出商店街第4土曜デー』ラスト参加でした。
『紙しばい』延べ 7作公演。


ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』
17人の子どもたちや、女子大生たちも作ってくれました。
今日は、9時から13時まで、休憩無しで、『紙しばい』と
『かざぐるまつくり』の指導をしました。
あっという間の4時間を楽しませていただきました。
坂出商工会議所青年部の皆さま、坂出商店街のみなさま、
出店者の皆さま、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。m(__)m
『紙しばい』延べ 7作公演。


ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』
17人の子どもたちや、女子大生たちも作ってくれました。
今日は、9時から13時まで、休憩無しで、『紙しばい』と
『かざぐるまつくり』の指導をしました。
あっという間の4時間を楽しませていただきました。
坂出商工会議所青年部の皆さま、坂出商店街のみなさま、
出店者の皆さま、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。m(__)m
2014年10月25日
『まんでがんミニミニコンサート』 案内状
『まんでがんミニミニコンサート』の案内状が届いていました。


皆さん、お忙しい中をボクのスケジュール(空いてる時間)に
合わせていただき、申し訳なく思っています。m(__)m
しかも持ち時間30分、ありがとうございます。
ボクのオリジナル持ちネタ『とんちクイズシリーズ』は
『まんでがんミニミニコンサート』で生まれました。
「 毎月、クイズが楽しみ 」とプレッシャーをかけられ(笑)。
ではなくて、創る楽しみを与えていただきました。
ちょっと休みながらも、毎月のテーマに、合わせて創ったのも多くあります。
『紙しばい』の依頼先での、公演にも大いに役立っています。
子どもたちにも、老人介護施設でも楽しんでいただいています。
『満濃池下 喫茶 ビッグフット』26日(日曜日) 午後6時からです。
メモ帳準備していますので、クイズに答えてゲットしてください。


皆さん、お忙しい中をボクのスケジュール(空いてる時間)に
合わせていただき、申し訳なく思っています。m(__)m
しかも持ち時間30分、ありがとうございます。
ボクのオリジナル持ちネタ『とんちクイズシリーズ』は
『まんでがんミニミニコンサート』で生まれました。
「 毎月、クイズが楽しみ 」とプレッシャーをかけられ(笑)。
ではなくて、創る楽しみを与えていただきました。
ちょっと休みながらも、毎月のテーマに、合わせて創ったのも多くあります。
『紙しばい』の依頼先での、公演にも大いに役立っています。
子どもたちにも、老人介護施設でも楽しんでいただいています。
『満濃池下 喫茶 ビッグフット』26日(日曜日) 午後6時からです。
メモ帳準備していますので、クイズに答えてゲットしてください。
2014年10月23日
今週末(25,26,27日)の活動予定
今週末の活動予定です。
25日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出商店街第4土曜デー』

『紙しばい』と
大好評の『ペットボトルのかざぐるまをつくろう』 (材料費100円)
(完成品もいくつか準備しています。)
『劇団まる』今月でラスト出演となります。
『楽市楽座』ともに『土曜デー』も、良い経験になりました。
先日のラジオ生中継では、急なお願いにも快く応じていただきました。
関係者の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。
商店街のご発展を心より祈っています。
16:00~
『鈴木 翼さんのわくわく講習会』 受講

宇多津町保健センター4階会議室
26日(日曜日)
13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』

『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』参加費100円

『 工作教室 』の講師は今回が最後となります。
今まで、『トリックぶんぶんゴマ』や『ごみ袋でたこ(凧)をつくろう』
今回の『ペットボトルのかざぐるま(2回目)』などを指導させていただきました。
子どもたちの一生懸命作っている姿や、
保護者の方がハラハラドキドキしながら手伝ったり。
出来上がったときの、子どもの目をみていたら、こちらも嬉しくなりました。
(保護者の方が「私も作っていい?」って作られた方も居られました。(笑) )
しっかり、六角型のペットボトルのお茶を飲んで、
洗って乾かして、蓋と底に穴を開けて準備しています。
たくさんの参加者をお待ちしています。
18:00~20:00
まんのう町の満濃池下、『喫茶 ビッグフット』さんで、
『まんでがんミニミニコンサート』参加
ボクの為に、この日のこの時間になりました。
ありがとうございます。
案内状は届いていると思いますが、今は広島にいますので、
詳細はわかりません。m(__)m
27日(月曜日)
19:00~
丸亀市『 88STAGE 』にて、
『ロケットくれよん』さんライブ

を聴きに行きます。
25日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出商店街第4土曜デー』

『紙しばい』と
大好評の『ペットボトルのかざぐるまをつくろう』 (材料費100円)
(完成品もいくつか準備しています。)
『劇団まる』今月でラスト出演となります。
『楽市楽座』ともに『土曜デー』も、良い経験になりました。
先日のラジオ生中継では、急なお願いにも快く応じていただきました。
関係者の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。
商店街のご発展を心より祈っています。
16:00~
『鈴木 翼さんのわくわく講習会』 受講

宇多津町保健センター4階会議室
26日(日曜日)
13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』

『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』参加費100円

『 工作教室 』の講師は今回が最後となります。
今まで、『トリックぶんぶんゴマ』や『ごみ袋でたこ(凧)をつくろう』
今回の『ペットボトルのかざぐるま(2回目)』などを指導させていただきました。
子どもたちの一生懸命作っている姿や、
保護者の方がハラハラドキドキしながら手伝ったり。
出来上がったときの、子どもの目をみていたら、こちらも嬉しくなりました。
(保護者の方が「私も作っていい?」って作られた方も居られました。(笑) )
しっかり、六角型のペットボトルのお茶を飲んで、
洗って乾かして、蓋と底に穴を開けて準備しています。
たくさんの参加者をお待ちしています。
18:00~20:00
まんのう町の満濃池下、『喫茶 ビッグフット』さんで、
『まんでがんミニミニコンサート』参加
ボクの為に、この日のこの時間になりました。
ありがとうございます。
案内状は届いていると思いますが、今は広島にいますので、
詳細はわかりません。m(__)m
27日(月曜日)
19:00~
丸亀市『 88STAGE 』にて、
『ロケットくれよん』さんライブ

を聴きに行きます。
2014年10月22日
只今、『就活中』
昨夜、広島へ帰りました。
今日は、『求人情報センター』へ行って来ました。
『求人』はたくさんあります。(*^O^*)www が!

『 条件( 資格・年齢 等 ) 』が合わないので、m(。≧Д≦。)m。
早めに決めたいなと思っています。
今日は、『求人情報センター』へ行って来ました。
『求人』はたくさんあります。(*^O^*)www が!

『 条件( 資格・年齢 等 ) 』が合わないので、m(。≧Д≦。)m。
早めに決めたいなと思っています。
2014年10月21日
2014年10月20日
2014年10月20日
2014年10月20日
『宮脇書店総本店読み聞かせ紙しばい』演ってきました。
昨日、午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』でした。
先週の『紙芝居サミット』で知り合った、
『紙芝居マン☆ジョー』さんとコラボしました。

『よろず語り部 夢追人』さんも駆け付けて、写真を撮っていただきました。

画像は『紙芝居サミット』時のものです。
三豊市の『カフェ カンパーニュ』さんへフリーライブ参戦のため、
(紙芝居ではなくてアカベラで歌い手として参加)
ということで、1回目のみ居られました。ありがとうございました。
お客さんの中に昔、レクリエーション活動をしていたときの仲間が、
2010年3月21日の『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙しばい』での
一コマをCDに焼いて持って来ていただきました。
一部です。



額の広さがだいぶ違う。(笑)
N塚さんありがとうございました。m(__)m
2回目のときには、やはり『紙芝居サミット』の出演者の
木太さんが観に来られていました。

画像は『紙芝居サミット』時のものです。
ありがとうございました。
今回の『紙芝居マン☆ジョー』さんとのコラボですが、
30分のうち、10分程度をお願いしました。
時計を気にしながら、少し戸惑いぎみでしたが、ひとつのネタで、
時間調整が自由にできるお客さん『参加型紙芝居』はいいですね。
今後、『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』に
機会があれば、出演していただくようお願いしました。
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』でした。
先週の『紙芝居サミット』で知り合った、
『紙芝居マン☆ジョー』さんとコラボしました。

『よろず語り部 夢追人』さんも駆け付けて、写真を撮っていただきました。

画像は『紙芝居サミット』時のものです。
三豊市の『カフェ カンパーニュ』さんへフリーライブ参戦のため、
(紙芝居ではなくてアカベラで歌い手として参加)
ということで、1回目のみ居られました。ありがとうございました。
お客さんの中に昔、レクリエーション活動をしていたときの仲間が、
2010年3月21日の『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙しばい』での
一コマをCDに焼いて持って来ていただきました。
一部です。



額の広さがだいぶ違う。(笑)
N塚さんありがとうございました。m(__)m
2回目のときには、やはり『紙芝居サミット』の出演者の
木太さんが観に来られていました。

画像は『紙芝居サミット』時のものです。
ありがとうございました。
今回の『紙芝居マン☆ジョー』さんとのコラボですが、
30分のうち、10分程度をお願いしました。
時計を気にしながら、少し戸惑いぎみでしたが、ひとつのネタで、
時間調整が自由にできるお客さん『参加型紙芝居』はいいですね。
今後、『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』に
機会があれば、出演していただくようお願いしました。
2014年10月19日
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』行ってきました。
午前中、
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』最後の出演でした。
9:00に坂出駅に到着。
『Johnny』さんご夫婦に荷物運びを手伝っていただき。
ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』 の準備をして、

朝の内は、風がよく吹いて『かざぐるま』よく回っています。
『Johnny』さんには『かざぐるま』を2つ買って会場を後にされました。
そのとき、 大きめの『バンダナ』をいただきました。うれし~(⌒0⌒)/~~

いつもお忙しい中、来ていただき、本当にありがとうございました。m(__)m
今日は、3年間の『楽市楽座』のなかで、いちばん充実していたようです。
現場到着後、『かざぐるま』と『紙しばい』の準備をして、

『三輪車ワールドカップ』に参戦。21秒は切れませんでした。(ー_ー;)
『紙しばい』コーナーに帰ると、『かざぐるま』を覗いている人(ご年配)が、
「作るのはイヤだけど欲しい」
「いいですよ!多めに作っていますから好きなのを選んでください。」
3つ買っていただきました。(この時点で合計5つ!駐車場代クリヤー(*^O^*) )
そして、「『紙しばい』を観せてください。また、観たいの。」と男の子(年少?) 。
「紙芝居サミットに 行けなかったので来ました。」とお母さん。 嬉しい。(⌒0⌒)/~~
『愛未』ちゃんも一緒に観てくれました。
ず~っと『紙しばい』を演りながら、『かざぐるま作り』を指導して。
ここでサプライズ\(◎o◎)/
あの『トムさんこと冨田』さんの奥さんとお子ちゃま(姉弟)が
『かざぐるま』を完成したあと、姉の『ひなた』ちゃんが、

『ミサンガ』をくれました。
「ありがとー (⌒0⌒)/~~ 大事にしま~す。」
そんなこんなで、時間が、( ̄0 ̄;)
あっと、11時50分 \(◎o◎)/。 急いで お片付け。
駐車場へ行く途中、
出店者の皆さんやスタッフの皆さんに「ありがとうございました。」
挨拶をしながら小走り。
『 アッ! 地元FM局のインタビューもありました。』
ということで、大変お世話になった『楽市楽座』
大道(往来の親子などを引き留めながら)で『紙しばい』を演れたこと
大きな自信になりました。
これが、宇多津臨海公園での『ゲリラ紙しばい』にも繋がって行きました。
もちろん『よろず語り部 夢追人』さんのおかげでもありますが。m(__)m
『楽市楽座』の関係者さま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』最後の出演でした。
9:00に坂出駅に到着。
『Johnny』さんご夫婦に荷物運びを手伝っていただき。
ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』 の準備をして、

朝の内は、風がよく吹いて『かざぐるま』よく回っています。
『Johnny』さんには『かざぐるま』を2つ買って会場を後にされました。
そのとき、 大きめの『バンダナ』をいただきました。うれし~(⌒0⌒)/~~

いつもお忙しい中、来ていただき、本当にありがとうございました。m(__)m
今日は、3年間の『楽市楽座』のなかで、いちばん充実していたようです。
現場到着後、『かざぐるま』と『紙しばい』の準備をして、

『三輪車ワールドカップ』に参戦。21秒は切れませんでした。(ー_ー;)
『紙しばい』コーナーに帰ると、『かざぐるま』を覗いている人(ご年配)が、
「作るのはイヤだけど欲しい」
「いいですよ!多めに作っていますから好きなのを選んでください。」
3つ買っていただきました。(この時点で合計5つ!駐車場代クリヤー(*^O^*) )
そして、「『紙しばい』を観せてください。また、観たいの。」と男の子(年少?) 。
「紙芝居サミットに 行けなかったので来ました。」とお母さん。 嬉しい。(⌒0⌒)/~~
『愛未』ちゃんも一緒に観てくれました。
ず~っと『紙しばい』を演りながら、『かざぐるま作り』を指導して。
ここでサプライズ\(◎o◎)/
あの『トムさんこと冨田』さんの奥さんとお子ちゃま(姉弟)が
『かざぐるま』を完成したあと、姉の『ひなた』ちゃんが、

『ミサンガ』をくれました。
「ありがとー (⌒0⌒)/~~ 大事にしま~す。」
そんなこんなで、時間が、( ̄0 ̄;)
あっと、11時50分 \(◎o◎)/。 急いで お片付け。
駐車場へ行く途中、
出店者の皆さんやスタッフの皆さんに「ありがとうございました。」
挨拶をしながら小走り。
『 アッ! 地元FM局のインタビューもありました。』
ということで、大変お世話になった『楽市楽座』
大道(往来の親子などを引き留めながら)で『紙しばい』を演れたこと
大きな自信になりました。
これが、宇多津臨海公園での『ゲリラ紙しばい』にも繋がって行きました。
もちろん『よろず語り部 夢追人』さんのおかげでもありますが。m(__)m
『楽市楽座』の関係者さま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
2014年10月19日
今日は、『楽市楽座』『宮脇書店総本店読み聞かせ紙しばい』
今日は、
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』

『三輪車ワールドカップ』

『ワークショップ ~ペットボトルでかざぐるまをつくろう~』

『紙しばい』

いよいよ最後の『楽市楽座』です。
長い間、ありがとうございました。m(__)m
午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』

『三輪車ワールドカップ』

『ワークショップ ~ペットボトルでかざぐるまをつくろう~』

『紙しばい』

いよいよ最後の『楽市楽座』です。
長い間、ありがとうございました。m(__)m
午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』

