この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年11月30日

保育所で紙しばい

香川県内の某保育所の誕生会で

『紙しばい』をしました。

約40名の園児たちに1時間たっぷり。


『だんごどっこいしょ』



『さるじぞう』



『だんまりくらべ』



園児たちも、保育士さん達も、楽しんでくれていたと思います。

でも、いちばん楽しんだのはボクかな? 


なあんちゃって(*^_^*)

あっという間の1時間でした。


ありがとうございました。
  


Posted by 劇団まる at 09:43Comments(6)趣味は紙しばい

2012年11月25日

自治会で芸能大会で紙しばい

高松市内の自治会で紙しばいをしました。

始める前に、うどん と そば をいただきました。

うどん。一口、食べてから撮っています。



2杯目に、そば をいただきました。

どちらもとてもおいしかったです。(*^_^*)


開演を少し早目に始めさせていただきました。

4,50人のお客さんたち、『紙しばい と とんちクイズ 都道府県』

約1時間、しっかり、楽しんでくれていました。

小学生の女の子が、クイズによく答えて他の参加者から、

たくさんの拍手が湧き上がっていました。




終了後、お礼を言って、急いで車に積込み、岡本荘・椿温泉へ。

芸能大会の出演時間には、間に会いました。

  (担当職員さんヒヤヒヤされていました)


10分間でしたが、

紙しばいは、『オオカミの大しっぱい』『だんまりくらべ』

参加者参加の復唱おはなし『わらぶき屋根の家』

『わらぶき屋根の家』はみなさん大きな声で揃っていて

とてもうれしくなりました。


たくさんの出演者さんで盛り上がった、芸能大会でした。
  


Posted by 劇団まる at 07:39Comments(2)趣味は紙しばい

2012年11月24日

祝 サンフレッチェ広島 J1年間初優勝

サンフレッチェ広島 祝 J1年間初優勝

公演会場にいましたので、

結果は携帯メールで知りました。

とてもうれしい で~す。\(^O^)/

今日はスポーツニュースのはしごです。
  


Posted by 劇団まる at 19:17Comments(2)趣味は紙しばい

2012年11月24日

今日・明日の予定

今日24日(土)は

  11時から 高松市郷東町の自治会集会所で『紙しばい』


  13時20分から 『岡本荘 椿温泉』

  『第3回 香東校区大演芸大会』の

  OA(オープニング前案内)の『紙しばい』




明日25日(日)は 徳島県美馬市脇町

  地域活性化イベント 『平帽子 共創・協働まちづくり』



                昨年の模様です。

『友遊会クラブバンドと仲間たち』のコンサート

『劇団まる』は司会進行と『紙しばい・とんちクイズ』

そば と いのししの肉 が美味しかったですが

今年も楽しみです。
  


Posted by 劇団まる at 09:09Comments(0)趣味は紙しばい

2012年11月20日

週末の報告

週末の報告です。

17日(土)は

Cafe SAMPAGUITA カフェサンパギータ

『サラマッポ』(Vol.4)で『紙しばい』を演りました。

お客さんには、あんちゃんさんや介護施設や養護施設の

職員さんなどがいらっしゃいました。

お客さんも出演者さんもスタッフさんもみなさん

楽しんでいただけたようですし、ボク自身もしっかり、

楽しませていただきました。

サイモンさんが欠席だったのは残念でしたが、

他の出演者さんたちのすばらしい演奏に癒されました。

また、書道の池田先生の美声も聴かせていただきました。

機会があれば、また出たいです。


18日(日)は 午前中、

『駅近「さかいで楽市楽座十一月市』で『紙しばい』。

『さかいで産業展示交流フェア』との同時開催で、

人はいつもより多かったので、時間通りではなく、

子どもが集ったり、観てくれそうな人がいたら

演ってみました。


いつものように 11時半になったら、お片付け。


昼からは、

『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

少人数の参加者さんたちでしたが、アットホーム的な

雰囲気で、楽しめました。
  


Posted by 劇団まる at 09:28Comments(4)趣味は紙しばい

2012年11月17日

凧作りの準備

毎年12月になると、イベントで凧作り教室があります。

学区の伝承まつりや地域のコミュニティセンター、まなびCAN、e-とぴあ などで

活動している O西さんより、いつもの依頼。

風があれば、絶対 揚がる凧(風が無いときは走る・・・→これはしんどい)。

この凧作り教室の手伝いをできるところでしています(どこでもではない)。

そして現場に行かなくてもできるお手伝い、それが、


そうです、凧の絵がら見本作りです。

古いカレンダーやポスターの裏面に描いています。

そして、今年に凧のかたちは



ことしの凧はひらひら?がついている。

あと、なん枚か、描きますが、少女マンガが苦手なんです。

なので、ピカチュウやアンパンマンでご勘弁。



  


Posted by 劇団まる at 09:01Comments(0)趣味は紙しばい

2012年11月17日

大人げない?


先日、100円ショップで買い物中、ふと目に入ったものが

(ゴミではありません)

つい、遊んでしまいました。


オレンジとブルーの玉を分けるゲームです。

10分くらいですが、つい、本気になってしまいました。

   (二つも) 

   ちょっと「大人げないな」と思いながら。(-。-)y-゜゜゜


本日、  Cafe SAMPAGUITA カフェサンパギータ で

『紙しばいととんちクイズ』を演りま~す。

17:10~17:30の出演予定です。




ぜひ、来てください。  


Posted by 劇団まる at 07:07Comments(0)趣味は紙しばい

2012年11月15日

週末の予定

今週末の予定です。

17日(土) 18:30~20:30ころ

  Cafe SAMPAGUITA カフェサンパギータ

     (高松市香西北町107-4)

   で『紙しばいととんちクイズ』を演りま~す。



  出演時間は17:10~17:30の予定です。

  参加費 ¥1,000 (フリーソフトドリンク+スナック菓子)

  楽しい時間が過ごせそうです。(^O^)/


18日(日) 10:00~と11:00~

   『駅近「さかいで楽市楽座十一月市』



今月は『さかいで産業展示交流フェア』との同時開催です。

 開催時間は8:00~16:00といつもより、たっぷり楽しめそうですが、

 『劇団 まる』は午前中だけです。




18日(日) 13:30~と15:00~

 『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』



時間があれば、どこかのイベントにいらっしゃ~いませませ。


今週末も しっかり、楽しみたいと思いま~す。
  


Posted by 劇団まる at 15:53Comments(0)趣味は紙しばい

2012年11月13日

週末の報告

先週末の報告です。

10日(土) 昼食は岡本荘椿食堂

  椿うどんとちらし寿司(450円)

  おいしかったです。




10日(土) 14:00~15:00

 『長尾輪業 大感謝祭』(香川町)で 昨年に続き、

 趣味でギターを楽しんでいる『友遊会クラブバンド』のコンサート

 司会・進行は『劇団まる』 合い間で 『紙しばい』を演りました。

 みなさんに楽しんでいただきました。



10日(土) 17:00~

 『塩江もみじまつり前夜祭ライブ』

 たにやんさん・害無大臣 PAは設営済みだったので

 『竹あかり』のろうそくに点灯の手伝いをしちゃいました。



 700本のうち、100本くらいは点けたかな?

 5時30分よりステージイベント
 

 『高松千春・香川ようすい・サックスアンサンブル』

 いつものように撮影の手伝い、次があるので6時40分まで

 寒さをふっ飛ばすコンサートを満喫。



10日(土) 19時半ころ『まんでがんミニミニコンサート11月』へ

 30分遅れての到着。

 『わらぶき屋根の家』


『たまごのお話』


『とんちクイズ“色づく秋”』


楽しかったです。



11日(日) 10:00~11:00

 鶴尾コミュニティセンターで『ゆめBOX』の集い。

 15,6名の参加者さん達、アットホームな雰囲気。

 『うたごえ』と『紙しばいととんちクイズ』で楽しみました。


11日(日) 14:00~15:00

 10日に続いて、

 『長尾輪業 大感謝祭』(香川町)

 『まんでがんミニミニコンサート』の藤田さんご夫婦が来られて

 ギターを弾いていただきました。



たちねぶたくんのからくりボックス


だんごどっこいしょ


 藤田さんのおかげでより盛り上がりました。

 ありがとうございました。


11日(日) 17:30~19:00

 さぬき市の光明寺で

  『林隆三と楽しむ宮沢賢治の朗読講演』  
  
  ~朗読とトークとピアノの弾き語り~ 
 観覧。



 林隆三さん ベテラン俳優で近寄り難い人だと思っていたのですが、

 朗読の途中でもひょうきんな表情をされたり、トークでは、体験談を

 面白おかしく、お客さんたち(120人くらい?)も大笑いしたり、

 うなずいたり、そしてピアノの弾き語り、あの声ですからねェ、ラストは

 『千の風になって』  これまた、しびれました。

 あっという間の一時間半、お客さんたち大満足されたようです。


 このイベントのPAをたにやんさんが担当しているの(連日御苦労さま)で、

 終了後は12日の開催のため、隣りの『真清水荘』(重度障害者施設)へ

 器機の運搬を手伝ってかえりました。


12日(月)も片付けのお手伝いに行って来ました。

  


Posted by 劇団まる at 13:42Comments(5)趣味は紙しばい

2012年11月08日

『まんでがんミニミニコンサート11月』の案内状が届きました。

『まんでがんミニミニコンサート11月』の案内状が届きました。

今週末の10日(土)です。





  テーマは『色づく秋』

  9、10、11月と『秋』が続きます。シーズンやもんねェ。(*^_^*)

  とんちクイズ いつものように、楽しく?制作中 です。



この日は

10日(土) 14:00~15:00

 『長尾輪業 大感謝祭』(香川町)で 昨年に続き、

 趣味でギターを楽しんでいる『友遊会クラブバンド』のコンサート

 ほんで、司会・進行は『劇団まる』 合い間で 『紙しばい』を演ります。


10日(土) 17:00~20:00

 『塩江もみじまつり前夜祭ライブ』

 「高松千春・香川ようすい・サックスアンサンブル」を聴きに行きます。

 でも『まんでがんミニコンサート』があるので、18:00過ぎまでかな。



11日(日) 10:00~11:00

 鶴尾コミュニティセンターで『紙しばい』


11日(日) 14:00~15:00

 10日に続いて、

 『長尾輪業 大感謝祭』(香川町)で

 『友遊会クラブバンド』のコンサートと司会・進行と 『紙しばい』


11日(日) 17:30~19:00

 さぬき市の光明寺で

  『林隆三と楽しむ宮沢賢治の朗読講演』  
  
  ~朗読とトークとピアノの弾き語り~ 

  観覧に行こうと思っています。



  ちなみに 『塩江もみじまつり前夜祭ライブ』 と

        『林隆三と楽しむ宮沢賢治の朗読講演』 は

   PAをたにやんさんが担当しています。

 今週末も楽しいスケジュールです。






  


Posted by 劇団まる at 11:15Comments(6)趣味は紙しばい

2012年11月06日

丸山ももたろうさん&高松千春さんライブ

『丸山ももたろう&高松千春ライブ』へ行って来ました。

先ずはいつもの出来る範囲のお手伝い。

 PA担当の『たにやん』さんの器機搬入。

 設置個所の近くに器機を並べる。

 譜面台、スピーカースタンド、マイクスタンドの組立て。

 器機のカバーや収納バッグを控室へ。

 音調整が始まると、各種ケーブルをガムテープで固定。


千春さんやももたろうさんのリハーサルが始まると、

ももたろうさんのギターテクニック すばらしくて、

表現できません(--〆)。 

千春さん、テンション最高潮(まだ本番ではないですよ!!)。

たにやんの細かいチェック(ちょっとハプニングもあり(;_;汗)と

ももたろうさんのギターには 合計4個のマイクが

取り付けられているということ(精密ドライバーで調整)。

リハーサルOKのころにはお客さんがどんどんご来場。

超満員(チケット購入の方全員出席)。

食事が終わり、いよいよコンサート開演。

たにやんのカメラで撮影担当。

ももたろうさんのギターテクニックと

千春さんのいつも以上のノリノリの声量。

あっという間の感動の連続のコンサートでした。


終了後は、PA器機の撤収(設営の逆回り)。

車の横に積み込み易いように並べる。

車に積み込むのはたにやん。


そして、打ち上げにもご一緒させていただき、

ももたろうさんは気さくな方で、お話しも面白く、

とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

ももたろうさん、高松千春さん ありがとうございました。

たにやんさん、害無大臣さん、きっぴさん

お疲れさまでした。
  


Posted by 劇団まる at 04:13Comments(0)趣味は紙しばい