2012年11月06日
丸山ももたろうさん&高松千春さんライブ
『丸山ももたろう&高松千春ライブ』へ行って来ました。
先ずはいつもの出来る範囲のお手伝い。
PA担当の『たにやん』さんの器機搬入。
設置個所の近くに器機を並べる。
譜面台、スピーカースタンド、マイクスタンドの組立て。
器機のカバーや収納バッグを控室へ。
音調整が始まると、各種ケーブルをガムテープで固定。
千春さんやももたろうさんのリハーサルが始まると、
ももたろうさんのギターテクニック すばらしくて、
表現できません(--〆)。
千春さん、テンション最高潮(まだ本番ではないですよ!!)。
たにやんの細かいチェック(ちょっとハプニングもあり(;_;汗)と
ももたろうさんのギターには 合計4個のマイクが
取り付けられているということ(精密ドライバーで調整)。
リハーサルOKのころにはお客さんがどんどんご来場。
超満員(チケット購入の方全員出席)。
食事が終わり、いよいよコンサート開演。
たにやんのカメラで撮影担当。
ももたろうさんのギターテクニックと
千春さんのいつも以上のノリノリの声量。
あっという間の感動の連続のコンサートでした。
終了後は、PA器機の撤収(設営の逆回り)。
車の横に積み込み易いように並べる。
車に積み込むのはたにやん。
そして、打ち上げにもご一緒させていただき、
ももたろうさんは気さくな方で、お話しも面白く、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ももたろうさん、高松千春さん ありがとうございました。
たにやんさん、害無大臣さん、きっぴさん
お疲れさまでした。
先ずはいつもの出来る範囲のお手伝い。
PA担当の『たにやん』さんの器機搬入。
設置個所の近くに器機を並べる。
譜面台、スピーカースタンド、マイクスタンドの組立て。
器機のカバーや収納バッグを控室へ。
音調整が始まると、各種ケーブルをガムテープで固定。
千春さんやももたろうさんのリハーサルが始まると、
ももたろうさんのギターテクニック すばらしくて、
表現できません(--〆)。
千春さん、テンション最高潮(まだ本番ではないですよ!!)。
たにやんの細かいチェック(ちょっとハプニングもあり(;_;汗)と
ももたろうさんのギターには 合計4個のマイクが
取り付けられているということ(精密ドライバーで調整)。
リハーサルOKのころにはお客さんがどんどんご来場。
超満員(チケット購入の方全員出席)。
食事が終わり、いよいよコンサート開演。
たにやんのカメラで撮影担当。
ももたろうさんのギターテクニックと
千春さんのいつも以上のノリノリの声量。
あっという間の感動の連続のコンサートでした。
終了後は、PA器機の撤収(設営の逆回り)。
車の横に積み込み易いように並べる。
車に積み込むのはたにやん。
そして、打ち上げにもご一緒させていただき、
ももたろうさんは気さくな方で、お話しも面白く、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ももたろうさん、高松千春さん ありがとうございました。
たにやんさん、害無大臣さん、きっぴさん
お疲れさまでした。
Posted by 劇団まる at 04:13│Comments(0)
│趣味は紙しばい