2012年08月28日
『00001』でした。
みなさんお馴染みの
『あしたさぬき.JP の人気ブログランキング』の
いつも上位に位置してる(今の時間8位)
『美里のハートタイム』の記事
『うどん県グッズ発見!』 を見てて、
『牟礼の道の駅のホームページに記載あり』を
クリックして、記事を読んでて、右端をみると、
なんと現在の閲覧者数
『00001』になっているじゃァ あ〜りませんか。\(^o^)/
この数字、『道の駅 源平の里むれ』さんにとっては???。
なんにしても、『00001』にひとりニヤニヤしています。

(#^.^#)
『あしたさぬき.JP の人気ブログランキング』の
いつも上位に位置してる(今の時間8位)
『美里のハートタイム』の記事
『うどん県グッズ発見!』 を見てて、
『牟礼の道の駅のホームページに記載あり』を
クリックして、記事を読んでて、右端をみると、
なんと現在の閲覧者数
『00001』になっているじゃァ あ〜りませんか。\(^o^)/
この数字、『道の駅 源平の里むれ』さんにとっては???。
なんにしても、『00001』にひとりニヤニヤしています。
(#^.^#)
2012年08月27日
『とらまる人形劇カーニバル』
『とらまる人形劇カーニバル』
もうすぐです。
9月8日(土)・9日(日)
15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)
※『劇団まる』は17日(月・祝)12:30~13:00 体育館A です。



前売ワッペン・有料公演・特別講演チケットは
『とらまるパペットランド』のホームページより
お申込みが出来ます。
http://www.toramaru.jp
をクリックしてください。
※前売ワッペン・前売チケットは『劇団まる』も
準備できますヨ~。
もうすぐです。
9月8日(土)・9日(日)
15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)
※『劇団まる』は17日(月・祝)12:30~13:00 体育館A です。



前売ワッペン・有料公演・特別講演チケットは
『とらまるパペットランド』のホームページより
お申込みが出来ます。
http://www.toramaru.jp
をクリックしてください。
※前売ワッペン・前売チケットは『劇団まる』も
準備できますヨ~。
2012年08月26日
9月の『宮脇書店総本店 創作あそび』
9月の『宮脇書店総本店 創作あそび』の
プログラムができていました。

2日(日)
本とあそぼう 全国訪問おはなし隊 (無料)
おはなし会 14:30~15:00
キャラバンカー見学 15:00~15:30
9日(日)
トリックアート工作 (工作)参加費100円
16日(日)
読み聞かせ紙芝居 (無料)
23日(日)
トリックぶんぶんゴマ工作 (工作)参加費100円
30日(日)
読み聞かせ紙芝居 (無料)
9月の第一日曜日は 『全国訪問おはなし隊』の
来店の為、読み聞かせ紙芝居はありません。
ボクは行きますけれど出演はありません。
読み聞かせの勉強をさせてもらいます。

是非、来てください。
プログラムができていました。

2日(日)
本とあそぼう 全国訪問おはなし隊 (無料)
おはなし会 14:30~15:00
キャラバンカー見学 15:00~15:30
9日(日)
トリックアート工作 (工作)参加費100円
16日(日)
読み聞かせ紙芝居 (無料)
23日(日)
トリックぶんぶんゴマ工作 (工作)参加費100円
30日(日)
読み聞かせ紙芝居 (無料)
9月の第一日曜日は 『全国訪問おはなし隊』の
来店の為、読み聞かせ紙芝居はありません。
ボクは行きますけれど出演はありません。
読み聞かせの勉強をさせてもらいます。

是非、来てください。
2012年08月26日
行って来ました。
金曜日(24日)は
『かがわ総合リハビリセンター 夏まつり』に行きました。
あしたさぬき.JPでおなじみの『★☆こどものイベント☆★』
のみっかーさんたちの『チャリティバルーン』をのぞきに。
『たこ』をつくりました。

もちろん、寄付もしました。
昨日はお昼前、来月9日(日)に開催の
『第5回友遊会 第3回歌声』の打ち合わせ。
8組の出演者さんたちの司会進行をします。
限られたスペースと時間内でいかにスムースに進めるか
悩みますが、たのしみです。
昼からは、 『岡本荘 椿温泉』へ
『8月の地域交流つばきの会 心から癒す美容鍼灸 in 椿温泉』
に『バルーンたこ』をおみやげに参加。

ちょっとピンボケですみません。
セミナーの後半は実際に参加者さん達に『お灸体験タイム』。
しっかり体験させていただきました

おかげさまで肩凝り、首凝り、頭痛が和らぎました。
時間の関係で参加者さんたちに『紙しばいととんちクイズ』は
できませんでしたが、終了後、お片付けの手伝いをして、
講師の大麻先生、学生さんたちが休憩をされているところに、
許可をいただいて、
『わらぶき屋根の家』を演らせていただきました。
みなさん楽しんでいただいたようです。
昨日は、『つばきランチ』と、kuro 課長手作りの『パンプキンケーキ』を
いただきました。

一口食べてから撮影してしまいましたが、皮の部分で作った
星がワンポイントでかわいいです。
美味しくいただきました。
他にもいろいろ、お心遣い ありがとうございました。(*^_^*)
あと、予定がなかったので、高松空港へ
あしたさぬき.JPでおなじみの『美里さん』をたずねて行きました。
ついつい話し込んでしまいましたが、いろいろお話ができて
よかったで~~~す。\(^o^)/
くわしくは『美里ハートタイム』で これ手抜き?
空港での楽しみが一つ増えそうですね。
受付のお姉さまによろしくお伝えください。
美里ハート姫 ありがとうさまでした。
『かがわ総合リハビリセンター 夏まつり』に行きました。
あしたさぬき.JPでおなじみの『★☆こどものイベント☆★』
のみっかーさんたちの『チャリティバルーン』をのぞきに。
『たこ』をつくりました。
もちろん、寄付もしました。
昨日はお昼前、来月9日(日)に開催の
『第5回友遊会 第3回歌声』の打ち合わせ。
8組の出演者さんたちの司会進行をします。
限られたスペースと時間内でいかにスムースに進めるか
悩みますが、たのしみです。
昼からは、 『岡本荘 椿温泉』へ
『8月の地域交流つばきの会 心から癒す美容鍼灸 in 椿温泉』
に『バルーンたこ』をおみやげに参加。
ちょっとピンボケですみません。
セミナーの後半は実際に参加者さん達に『お灸体験タイム』。
しっかり体験させていただきました
おかげさまで肩凝り、首凝り、頭痛が和らぎました。
時間の関係で参加者さんたちに『紙しばいととんちクイズ』は
できませんでしたが、終了後、お片付けの手伝いをして、
講師の大麻先生、学生さんたちが休憩をされているところに、
許可をいただいて、
『わらぶき屋根の家』を演らせていただきました。
みなさん楽しんでいただいたようです。
昨日は、『つばきランチ』と、kuro 課長手作りの『パンプキンケーキ』を
いただきました。
一口食べてから撮影してしまいましたが、皮の部分で作った
星がワンポイントでかわいいです。
美味しくいただきました。
他にもいろいろ、お心遣い ありがとうございました。(*^_^*)
あと、予定がなかったので、高松空港へ
あしたさぬき.JPでおなじみの『美里さん』をたずねて行きました。
ついつい話し込んでしまいましたが、いろいろお話ができて
よかったで~~~す。\(^o^)/
くわしくは『美里ハートタイム』で これ手抜き?
空港での楽しみが一つ増えそうですね。
受付のお姉さまによろしくお伝えください。
美里ハート姫 ありがとうさまでした。
2012年08月23日
ありがとうございます。
先日、仕事で、香南町方面に行ってその帰り、
岡本荘に『tsubaki 某姫』を訪ねたのですが、
県外出張のことでした。
「25日に来ま〜す。姫によろしく。」と帰ろうとしたら、
『tsubaki 娘』さんより、
『えんざの御家族様より』と書いてある封筒をいただきました。
8月3日の『えんざ夏まつり』の写真が入っていました。

知らない方?(と思うのですが)からいただけるなんて、、、
『えんざの御家族様』ありがとうございました。(*´∀`*)
岡本荘に『tsubaki 某姫』を訪ねたのですが、
県外出張のことでした。
「25日に来ま〜す。姫によろしく。」と帰ろうとしたら、
『tsubaki 娘』さんより、
『えんざの御家族様より』と書いてある封筒をいただきました。
8月3日の『えんざ夏まつり』の写真が入っていました。

知らない方?(と思うのですが)からいただけるなんて、、、
『えんざの御家族様』ありがとうございました。(*´∀`*)
2012年08月22日
19日(日)の報告
19日(日)の報告
ちょっと、日にちが経ちました。(--〆)
18日の出来事、一つ忘れていました。
朝一番(二番かな?)、知り合いのマンションの
網戸の網が外れかけていると連絡があり、
修理に行きました。
そして、お礼になんと、『まつたけ』をいただきました。
たくさん、もらったので、おすそわけということで。

『マツタケご飯』と『お吸い物』でいただきました。
18日のもう一件。
サンポートに着いたとき、大きな船が停泊しているのを見て、
大地 千春さんのブログで 『にっぽん丸』 がサンポートに
入港していることを思い出し、撮影しました。


大きかったです。
さて、19日(日)の報告です。
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』で坂出駅に着くと、
駅前広場に、なにやら変な物体が
カバヤ食品の「カバのかたちの愉快な車『カバ車』」でした。
いつも、『紙しばい』を楽しみにしている女の子と記念写真。

かわいいおもしろい顔ですねェ。
この日も天気が良過ぎて、お客さんはちょっと、、、、、、、、、
でも、観てくれる人はいるので、もっと一人でも多く観てくれるように、
ガンバりたいと思っています。
午後からの、『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙芝居』は
2回とも、約20人のお客さんが集ってくれました。
しかし、2回目の始まる時間には、母子3人 ((((;゚Д゚))))
「どうなるんじゃろ」 と思っていたら、
どんどん集まってきてくれたので、ホッと一安心。
とっても楽しい二日間でした。
とは言いながら、自己満足はしてはいけないので、
もう少し上を目指したいと思っています。
ちょっと、日にちが経ちました。(--〆)
18日の出来事、一つ忘れていました。
朝一番(二番かな?)、知り合いのマンションの
網戸の網が外れかけていると連絡があり、
修理に行きました。
そして、お礼になんと、『まつたけ』をいただきました。
たくさん、もらったので、おすそわけということで。
『マツタケご飯』と『お吸い物』でいただきました。
18日のもう一件。
サンポートに着いたとき、大きな船が停泊しているのを見て、
大地 千春さんのブログで 『にっぽん丸』 がサンポートに
入港していることを思い出し、撮影しました。
大きかったです。
さて、19日(日)の報告です。
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』で坂出駅に着くと、
駅前広場に、なにやら変な物体が
カバヤ食品の「カバのかたちの愉快な車『カバ車』」でした。
いつも、『紙しばい』を楽しみにしている女の子と記念写真。
かわいいおもしろい顔ですねェ。
この日も天気が良過ぎて、お客さんはちょっと、、、、、、、、、
でも、観てくれる人はいるので、もっと一人でも多く観てくれるように、
ガンバりたいと思っています。
午後からの、『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙芝居』は
2回とも、約20人のお客さんが集ってくれました。
しかし、2回目の始まる時間には、母子3人 ((((;゚Д゚))))
「どうなるんじゃろ」 と思っていたら、
どんどん集まってきてくれたので、ホッと一安心。
とっても楽しい二日間でした。
とは言いながら、自己満足はしてはいけないので、
もう少し上を目指したいと思っています。
2012年08月21日
楽しい中にも反省を
この土日もしっかり、楽しませていただきました。
18日(土)13:00~
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』で『紙しばい』
『よろず語り部 夢追人』さんや『ムーンアイランド』の
オーナーさんとバンド仲間の顔が、ビックリ\(◎o◎)/!
うれしかったで〜す。
『オーナーさんとバンド仲間』は練習帰りに偶然。

『夢追人』さんは所用があって、高松へ。
写真撮影や荷物運び、何より、出演前に会場の入口あたりで
お客さん集め ありがとうございました。
30分で十八番の6作品を演じましたが、天気良すぎて逆光の中、
USTREAM 配信のための、ビデオカメラの角度を気にしながら、
少〜し、右向き加減。
お客さんは、最初、4〜5人、多いときには20人近くまで。
ホッとしました。(*´∀`*)

ここで反省、
この場所、壁がないので、『紙しばい』を立て掛けられない
仕方がないので、床に置いたけど、「かっこ悪い」と思いながら、
「いまさら、どうする?まっ、いいか」 でも何か、対策を。
出演時間、始まりから終わりまでの、 展開方法をスマートに
一つの流れのなかで、演じていければ、と思いました。
終了後、次の会場へ行くため、『夢追人さん』に荷物運びを
手伝ってもらい、遠い所に車を置いていたので、車を取りに
行く間、荷物番まで、ホントにありがとうございました。
続いて、
『第19回 花園校区夏祭り』へ
高松信金ブース(あめのつかみ取り)の前で しかし、
西向きなので、西日が、まぶしい。
それとちょっと?かなり暑い(~Q~;)。
西側のブースは校舎の影になっている。
「何年か前は西側で演っていたなァ」と思い出す。
『紙しばい』もいくつか演るけど、あまりにも暑いので、
一作ずつしか観てくれない。
あとは『とんちクイズ』ばかりをしてしまった。
主催者さんから連絡あり、ステージ(大型トラックの荷台)
かと思えば、得意の幕あい?(次プログラムの関係)はいいけど、
ステージの10mくらい斜め前で、時間も4分くらいということで、
『だんまりくらべ』を演りました。
お客さんは、けっこう集まってくれて、7〜80人はいたような。
ブースへ帰ると、つかみ取りの飴は完売。
時間も来ていたので、さっさと片付けて、まんのう町へ。
満濃池下の『喫茶ビッグフット』さんへ
『まんでがんミニミニコンサート』 コーヒータイム前に到着。
今回は絵本の読み聞かせ
「はたこうしろうさんの『なつのいちにち』」に挑戦。
おはなしの最後に『大型クワガタムシ』を掲げておしまい。

これは受けました。
先日の宮脇書店総本店工作教室の作品の一つです。
「とんちクイズ」は『お祭り』と『数字?で笑う』
みんなが一生懸命考えているときの顔、
『みんな同じカオつきになるのです』
これが楽しいのです。
『喫茶ビッグフット』をクリックして画像の右下の『イベント』
をクリックすると、『歌声』の画像が現れます。
19日(日)はあしたにします。
18日(土)13:00~
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』で『紙しばい』
『よろず語り部 夢追人』さんや『ムーンアイランド』の
オーナーさんとバンド仲間の顔が、ビックリ\(◎o◎)/!
うれしかったで〜す。
『オーナーさんとバンド仲間』は練習帰りに偶然。

『夢追人』さんは所用があって、高松へ。
写真撮影や荷物運び、何より、出演前に会場の入口あたりで
お客さん集め ありがとうございました。
30分で十八番の6作品を演じましたが、天気良すぎて逆光の中、
USTREAM 配信のための、ビデオカメラの角度を気にしながら、
少〜し、右向き加減。
お客さんは、最初、4〜5人、多いときには20人近くまで。
ホッとしました。(*´∀`*)

ここで反省、
この場所、壁がないので、『紙しばい』を立て掛けられない
仕方がないので、床に置いたけど、「かっこ悪い」と思いながら、
「いまさら、どうする?まっ、いいか」 でも何か、対策を。
出演時間、始まりから終わりまでの、 展開方法をスマートに
一つの流れのなかで、演じていければ、と思いました。
終了後、次の会場へ行くため、『夢追人さん』に荷物運びを
手伝ってもらい、遠い所に車を置いていたので、車を取りに
行く間、荷物番まで、ホントにありがとうございました。
続いて、
『第19回 花園校区夏祭り』へ
高松信金ブース(あめのつかみ取り)の前で しかし、
西向きなので、西日が、まぶしい。
それとちょっと?かなり暑い(~Q~;)。
西側のブースは校舎の影になっている。
「何年か前は西側で演っていたなァ」と思い出す。
『紙しばい』もいくつか演るけど、あまりにも暑いので、
一作ずつしか観てくれない。
あとは『とんちクイズ』ばかりをしてしまった。
主催者さんから連絡あり、ステージ(大型トラックの荷台)
かと思えば、得意の幕あい?(次プログラムの関係)はいいけど、
ステージの10mくらい斜め前で、時間も4分くらいということで、
『だんまりくらべ』を演りました。
お客さんは、けっこう集まってくれて、7〜80人はいたような。
ブースへ帰ると、つかみ取りの飴は完売。
時間も来ていたので、さっさと片付けて、まんのう町へ。
満濃池下の『喫茶ビッグフット』さんへ
『まんでがんミニミニコンサート』 コーヒータイム前に到着。
今回は絵本の読み聞かせ
「はたこうしろうさんの『なつのいちにち』」に挑戦。
おはなしの最後に『大型クワガタムシ』を掲げておしまい。
これは受けました。
先日の宮脇書店総本店工作教室の作品の一つです。
「とんちクイズ」は『お祭り』と『数字?で笑う』
みんなが一生懸命考えているときの顔、
『みんな同じカオつきになるのです』
これが楽しいのです。
『喫茶ビッグフット』をクリックして画像の右下の『イベント』
をクリックすると、『歌声』の画像が現れます。
19日(日)はあしたにします。
2012年08月18日
今日は第19回 花園校区夏祭り
今日は第19回 花園校区夏祭り
『夏だ!祭りだ!花園だ!』 のキャッチフレーズ
高松信金ブース(あめのつかみ取り)の前で 演りま~す。
16:00からですが、
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』を
早退?してから会場へ向かいますので、開始は??
早めに行くつもりです。(-^〇^-)
ステージ(大型トラックの荷台)でも演りま〜す。

終了後、まんのう町へ
『まんでがんミニミニコンサート』
『とんちクイズ と 絵本の読み聞かせ(+何?それ)』


気をつけて移動してください。
『夏だ!祭りだ!花園だ!』 のキャッチフレーズ
高松信金ブース(あめのつかみ取り)の前で 演りま~す。
16:00からですが、
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』を
早退?してから会場へ向かいますので、開始は??
早めに行くつもりです。(-^〇^-)
ステージ(大型トラックの荷台)でも演りま〜す。

終了後、まんのう町へ
『まんでがんミニミニコンサート』
『とんちクイズ と 絵本の読み聞かせ(+何?それ)』


気をつけて移動してください。
2012年08月17日
明日はサンポート高松で~す。
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』

場所:香川県 サンポート高松(1F)デックスガレリア
時間:2012/08/18(土)13:00~17:30
司会 香川大学放送研究会
出演:きっぴ 劇団まる 総天然色ノンフィクション WAS TOMO 高松千春 北地優
マジックサークル Prezents 大道芸楓
13:00 北地優
13:30 劇団まる
14:00 TOMO
14:30 WAS
15:00 マジックサークル Prezents
15:30 大道芸 楓
16:00 総天然色ノンフィクション
16:30 きっぴ
17:00 高松千春
(時間、出演順、出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください)
来てね!

場所:香川県 サンポート高松(1F)デックスガレリア
時間:2012/08/18(土)13:00~17:30
司会 香川大学放送研究会
出演:きっぴ 劇団まる 総天然色ノンフィクション WAS TOMO 高松千春 北地優
マジックサークル Prezents 大道芸楓
13:00 北地優
13:30 劇団まる
14:00 TOMO
14:30 WAS
15:00 マジックサークル Prezents
15:30 大道芸 楓
16:00 総天然色ノンフィクション
16:30 きっぴ
17:00 高松千春
(時間、出演順、出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください)
来てね!
2012年08月16日
2012年08月15日
2012 とらまる人形劇カーニバル
『2012 とらまる人形劇カーニバル』
のチラシとワッペンです。
『劇団まる』は9月17日(月・祝)
体育館A 12:30~13:00 で公演です。
ワッペンは手元にありますので、ご希望の方はご連絡ください。
とらまるパペットランドのホームページでもワッペン・チケットのお申込みができます。
※ワッペンは5日間有効です。
当日は500円ですが、前売りは400円です。
アマ・プロの観劇(劇団まるはアマ)ができます。
有料公演はワッペンとチケット代300円が必要です。
特別公演はワッペンとチケット代(当日1,000円/前売り1,200円)が必要です。
特別公演/伝統人形芝居はチケット代(当日1,500円/前売り1,200円)が必要です。



9月の3連休ですけど、是非、観に来てください。
のチラシとワッペンです。
『劇団まる』は9月17日(月・祝)
体育館A 12:30~13:00 で公演です。
ワッペンは手元にありますので、ご希望の方はご連絡ください。
とらまるパペットランドのホームページでもワッペン・チケットのお申込みができます。
※ワッペンは5日間有効です。
当日は500円ですが、前売りは400円です。
アマ・プロの観劇(劇団まるはアマ)ができます。
有料公演はワッペンとチケット代300円が必要です。
特別公演はワッペンとチケット代(当日1,000円/前売り1,200円)が必要です。
特別公演/伝統人形芝居はチケット代(当日1,500円/前売り1,200円)が必要です。



9月の3連休ですけど、是非、観に来てください。
2012年08月13日
駅近「さかいで楽市楽座」八月市 の案内です
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』のチラシが
届きました。
8月19日(日) 8:00~13:00 JR坂出駅
『劇団 まる』は10:00~と11:30~ で~す。

『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』のブログの、
更新は間もなくと思います。
いつものように、午後は
『宮脇書店総本店読み聞かせ紙芝居』
13:30~ と 15:00~ です。

前日の18日(土) 13:00~17:30
『香夢Comeフェスタ』
場所はサンポート高松デックスガレリア

司会 香川大学放送研究会
出演 : きっぴ 劇団まる 総天然色ノンフィクション WAS TOMO
高松千春 北地優 マジックサークル Prezents 大道芸楓
13:00 北地優
13:30 劇団まる
14:00 TOMO
14:30 WAS
15:00 マジックサークル Prezents
15:30 大道芸 楓
16:00 総天然色ノンフィクション
16:30 きっぴ
17:00 高松千春
(時間、出演順、出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください)
『劇団まる』 は 13:30~ 2番目です。
最後まで居たいのですが、次があるので、早退で~す。
終了後、
高松市花園小学校で
『第19回 花園校区夏祭り』

終了後、まんのう町 満濃池 下 喫茶 ビッグフット
『まんでがんミニミニコンサート』
今回も時間を調整していただきます。

今週末も楽しく過ごしたいと思っています。
届きました。
8月19日(日) 8:00~13:00 JR坂出駅
『劇団 まる』は10:00~と11:30~ で~す。

『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』のブログの、
更新は間もなくと思います。
いつものように、午後は
『宮脇書店総本店読み聞かせ紙芝居』
13:30~ と 15:00~ です。

前日の18日(土) 13:00~17:30
『香夢Comeフェスタ』
場所はサンポート高松デックスガレリア

司会 香川大学放送研究会
出演 : きっぴ 劇団まる 総天然色ノンフィクション WAS TOMO
高松千春 北地優 マジックサークル Prezents 大道芸楓
13:00 北地優
13:30 劇団まる
14:00 TOMO
14:30 WAS
15:00 マジックサークル Prezents
15:30 大道芸 楓
16:00 総天然色ノンフィクション
16:30 きっぴ
17:00 高松千春
(時間、出演順、出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください)
『劇団まる』 は 13:30~ 2番目です。
最後まで居たいのですが、次があるので、早退で~す。
終了後、
高松市花園小学校で
『第19回 花園校区夏祭り』

終了後、まんのう町 満濃池 下 喫茶 ビッグフット
『まんでがんミニミニコンサート』
今回も時間を調整していただきます。

今週末も楽しく過ごしたいと思っています。
2012年08月10日
『まんでがんミニミニコンサート』の案内状が届きました。
『まんでがんミニミニコンサート』の案内状が届きました。
今月は第3土曜日の18日です。

『楽しい時間よろしく♡』 は~い (^O^)/ 悩みま~す。
この悩むのが楽しいのです。

この日(18日)は、またまた、楽しいスケジュール。
先ず、
13:00~ 香夢カムフェスタ
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』
場所:香川県 サンポート高松(1F)デックスガレリア
時間:2012/08/18(土)13:00~17:30
司会 香川大学放送研究会
出演:きっぴ 劇団まる 総天然色ノンフィクション WAS TOMO 高松千春 北地優
マジックサークル Prezents 大道芸楓
13:00 北地優
13:30 劇団まる
14:00 TOMO
14:30 WAS
15:00 マジックサークル Prezents
15:30 大道芸 楓
16:00 総天然色ノンフィクション
16:30 きっぴ
17:00 高松千春
(時間、出演順、出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください)
13:30~14:00 『劇団まる』 で~す。
終了後、
高松市花園小学校で
『第19回 花園校区夏祭り』に行きま~す。
高松信用金庫ブースで 『紙しばい と とんちクイズ』
ステージでも、『紙しばい』を演りま~す。
※昨年は花火大会の準備中でした。

チラシには『劇団まる』載ってませ~ん。
終了後、まんのう町へ
『まんでがんミニミニコンサート』へ向かいます。
まるさんコーナー 時間ずらしてもらいます。
19日(日)は 午前中
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』
午後は
『宮脇書店総本店 創作あそび読み聞かせ紙芝居』

楽しいので~す。
今週末は 弟の初盆で広島です。
今月は第3土曜日の18日です。

『楽しい時間よろしく♡』 は~い (^O^)/ 悩みま~す。
この悩むのが楽しいのです。

この日(18日)は、またまた、楽しいスケジュール。
先ず、
13:00~ 香夢カムフェスタ
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』
場所:香川県 サンポート高松(1F)デックスガレリア
時間:2012/08/18(土)13:00~17:30
司会 香川大学放送研究会
出演:きっぴ 劇団まる 総天然色ノンフィクション WAS TOMO 高松千春 北地優
マジックサークル Prezents 大道芸楓
13:00 北地優
13:30 劇団まる
14:00 TOMO
14:30 WAS
15:00 マジックサークル Prezents
15:30 大道芸 楓
16:00 総天然色ノンフィクション
16:30 きっぴ
17:00 高松千春
(時間、出演順、出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください)
13:30~14:00 『劇団まる』 で~す。
終了後、
高松市花園小学校で
『第19回 花園校区夏祭り』に行きま~す。
高松信用金庫ブースで 『紙しばい と とんちクイズ』
ステージでも、『紙しばい』を演りま~す。
※昨年は花火大会の準備中でした。

チラシには『劇団まる』載ってませ~ん。
終了後、まんのう町へ
『まんでがんミニミニコンサート』へ向かいます。
まるさんコーナー 時間ずらしてもらいます。
19日(日)は 午前中
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』
午後は
『宮脇書店総本店 創作あそび読み聞かせ紙芝居』

楽しいので~す。
今週末は 弟の初盆で広島です。
2012年08月07日
しっかり、楽しませていただきました。
しっかり、楽しませていただきましたこの週末。
3日の『えんざ夏まつり』は先日、報告しましたが、
5日(日)もいろいろありました。
朝一番に息子を生島県営運動公園へ送って行き。
「香川県子ども文庫連絡会」の『第26回子ども文庫まつり』
が綾川町立生涯学習センターであることを、思い出し、
そのまま、現地へ向かいました。
文庫まつりは何回か、参加しているのですが、ほとんど、午前中まで。
いつも、奇数の日曜日、宮脇書店総本店があるためです。
今回もなので、『オーバーオールにバンダナ』の仕事着?(#^.^#)
『びゅんびゅんごま』を作るつもりが、事務局の松崎さんが、
「紙しばいができるか?」 「エッ?いいんですか」
早速、時間を調整してもらって、7,8分の持ち時間。
『おおかみの大しっぱい』と『だんまりくらべ』
実は、図書館での紙しばいは20数年ぶり、2回目なんです。
20数人のお客さんの前で、大好きなサプライズ公演。
「読み聞かせのベテランさん」も観てくれていたし、
声も大きくてもいいと言われ、ちょっと気合いが入りました。
新しくきれいな、図書館で、思いっきり、とても気持ちよく
演じられたので、楽しかったですねェ。
終了後、挨拶をして、宮脇書店総本店へ、
今回も、リピーターさんの(#^.^#)がちらほら。
数少ない、演目から、リクエストを聞いて、応えられないので、
『とんちクイズ』だけは、知らないのを選んで。(*´∀`*)
2ステージとも観てくれた母娘もいたので、メニューを替えて。
今回も各々、20人を超えるお客さんでした。
『わらぶき屋根の家』『たちねぶたくん』『とんちクイズ』などの
お客さんが参加する演目では、大きな声を出してくれたので、
とてもうれしく、楽しめました です。
終了後、急いで、坂出市府中町の『輝卵鈴』へ。
16時30分頃、到着。
津軽三味線の筒井さんがずっとつないでくれてて、ありがとうございました。
はくちょう太鼓のみなさんも、残ってくれてて、20人くらいのお客さん。
小学生がひとり。この子がなかなか元気で、色々なアドバイス?をしてくれる。
そのアドバイスを聞き流しながら、いや、受けながら、意識しながら(*´∀`*)
演っていると、途中からは、おとなしく聴いてくれるようになった。ピース(#^.^#)。
みなさん、最後まで、しっかり聴いていただきました。
山本代表は、これからも、コンサートやイベントを企画していくと言われ、
お手伝いできればと思っています。
筒井さんからも、「是非、ラジオ出演を」と言われ、 「お願いしま〜す」\(^o^)/
あいさつをして、さぬき市造田の造田小学校へ『造田夏祭り』に向かいました。
ステージの横では、PA担当の『たにやんと害無大臣』がスタンバイ。
三豊・観音寺からご苦労様です。
さて、『劇団まる』は開会式後、熊山太鼓さんの次でしたが、天候の関係で、
熊山太鼓さん、開会式の後になり、(時間的には変わらない)
マイクを付けて、司会者さんの案内で 『はじまりはじまり』

演りはじめは、30人くらいのお客さんでしたが、だんだんと
増えていき、ちっちゃい子から人生の大先輩まで100人は
軽く超えていたのでは。

みなさん食い入るように観ていたと、たにやんが言ってくれました。
ボクもとても気持ちよく、演れました。
ステージが終わったあとは、
★☆こどものイベント☆★ のバルンアートコーナーの横で
閉会まで、『とんちクイズ』を交えながら、『紙しばい』。
多いときには30人以上集まってくれました。
お祭り終了後は例によって、お片付けのお手伝いを。
ステージのテントの撤収やステージの解体をしました。
みなさん大変おつかれさまでした。
ものすごく、有意義な週末(4日は家で休養していました)
を過ごさせていただきました。
3日の『えんざ夏まつり』は先日、報告しましたが、
5日(日)もいろいろありました。
朝一番に息子を生島県営運動公園へ送って行き。
「香川県子ども文庫連絡会」の『第26回子ども文庫まつり』
が綾川町立生涯学習センターであることを、思い出し、
そのまま、現地へ向かいました。
文庫まつりは何回か、参加しているのですが、ほとんど、午前中まで。
いつも、奇数の日曜日、宮脇書店総本店があるためです。
今回もなので、『オーバーオールにバンダナ』の仕事着?(#^.^#)
『びゅんびゅんごま』を作るつもりが、事務局の松崎さんが、
「紙しばいができるか?」 「エッ?いいんですか」
早速、時間を調整してもらって、7,8分の持ち時間。
『おおかみの大しっぱい』と『だんまりくらべ』
実は、図書館での紙しばいは20数年ぶり、2回目なんです。
20数人のお客さんの前で、大好きなサプライズ公演。
「読み聞かせのベテランさん」も観てくれていたし、
声も大きくてもいいと言われ、ちょっと気合いが入りました。
新しくきれいな、図書館で、思いっきり、とても気持ちよく
演じられたので、楽しかったですねェ。
終了後、挨拶をして、宮脇書店総本店へ、
今回も、リピーターさんの(#^.^#)がちらほら。
数少ない、演目から、リクエストを聞いて、応えられないので、
『とんちクイズ』だけは、知らないのを選んで。(*´∀`*)
2ステージとも観てくれた母娘もいたので、メニューを替えて。
今回も各々、20人を超えるお客さんでした。
『わらぶき屋根の家』『たちねぶたくん』『とんちクイズ』などの
お客さんが参加する演目では、大きな声を出してくれたので、
とてもうれしく、楽しめました です。
終了後、急いで、坂出市府中町の『輝卵鈴』へ。
16時30分頃、到着。
津軽三味線の筒井さんがずっとつないでくれてて、ありがとうございました。
はくちょう太鼓のみなさんも、残ってくれてて、20人くらいのお客さん。
小学生がひとり。この子がなかなか元気で、色々なアドバイス?をしてくれる。
そのアドバイスを聞き流しながら、いや、受けながら、意識しながら(*´∀`*)
演っていると、途中からは、おとなしく聴いてくれるようになった。ピース(#^.^#)。
みなさん、最後まで、しっかり聴いていただきました。
山本代表は、これからも、コンサートやイベントを企画していくと言われ、
お手伝いできればと思っています。
筒井さんからも、「是非、ラジオ出演を」と言われ、 「お願いしま〜す」\(^o^)/
あいさつをして、さぬき市造田の造田小学校へ『造田夏祭り』に向かいました。
ステージの横では、PA担当の『たにやんと害無大臣』がスタンバイ。
三豊・観音寺からご苦労様です。
さて、『劇団まる』は開会式後、熊山太鼓さんの次でしたが、天候の関係で、
熊山太鼓さん、開会式の後になり、(時間的には変わらない)
マイクを付けて、司会者さんの案内で 『はじまりはじまり』
演りはじめは、30人くらいのお客さんでしたが、だんだんと
増えていき、ちっちゃい子から人生の大先輩まで100人は
軽く超えていたのでは。
みなさん食い入るように観ていたと、たにやんが言ってくれました。
ボクもとても気持ちよく、演れました。
ステージが終わったあとは、
★☆こどものイベント☆★ のバルンアートコーナーの横で
閉会まで、『とんちクイズ』を交えながら、『紙しばい』。
多いときには30人以上集まってくれました。
お祭り終了後は例によって、お片付けのお手伝いを。
ステージのテントの撤収やステージの解体をしました。
みなさん大変おつかれさまでした。
ものすごく、有意義な週末(4日は家で休養していました)
を過ごさせていただきました。
2012年08月04日
明日(5日)の予定です。
明日(5日)も楽しくなりそうです。
朝一番に 息子を 生島の県営運動公園へ送って行き。
テニスの試合の審判をするらしい。
たまには、親らしいことも、書いとかなくちゃ。(*´∀`*)
時間が空いて、送りだけ。帰りは無し。
これでもボクにとっては親らしいこと。(-_-;)
明日はお昼からが楽しい。
13:30〜15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

終了後、坂出市府中の『輝卵鈴』へ
16:30頃から

津軽三味線の筒井さんとは初めての共演ですが、
時間的に お話はできそうにありません。
終了後、
さぬき市造田の造田小学校へ
『造田夏祭り』に行きます。
18:45〜19:00 ステージで紙しばい
その後は、20:30まで
★☆こどものイベント☆★ でおなじみのバルンアートコーナーで
『 紙しばい と とんちクイズ 』 を予定しています。

移動に気を付けて 車にはキーをつけて遅れないように。
楽しい一日になりますよ〜に。(*´∀`*)
朝一番に 息子を 生島の県営運動公園へ送って行き。
テニスの試合の審判をするらしい。
たまには、親らしいことも、書いとかなくちゃ。(*´∀`*)
時間が空いて、送りだけ。帰りは無し。
これでもボクにとっては親らしいこと。(-_-;)
明日はお昼からが楽しい。
13:30〜15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

終了後、坂出市府中の『輝卵鈴』へ
16:30頃から

津軽三味線の筒井さんとは初めての共演ですが、
時間的に お話はできそうにありません。
終了後、
さぬき市造田の造田小学校へ
『造田夏祭り』に行きます。
18:45〜19:00 ステージで紙しばい
その後は、20:30まで
★☆こどものイベント☆★ でおなじみのバルンアートコーナーで
『 紙しばい と とんちクイズ 』 を予定しています。

移動に気を付けて 車にはキーをつけて遅れないように。
楽しい一日になりますよ〜に。(*´∀`*)
2012年08月04日
今月の宮脇書店総本店 創作あそび
今月の『宮脇書店総本店 創作あそび』は
夏休み特集。
毎週土曜日は工作教室(参加費100円)があります。
夏休みの工作の宿題にピッタシかも、

4日(土) エコ手芸 (工作) 参加費100円
5日(日) 読み聞かせ紙芝居 (無料) 『劇団まる』
11日(土) オオクワガタをつくろう!(工作) 参加費100円
12日(土) ランプシェド (工作) 参加費100円
18日(土) 手袋手芸 (工作) 参加費100円
19日(日) 読み聞かせ紙芝居 (無料) 『劇団まる』
25日(土) おりがみ (工作) 参加費100円
26日(日) からくり工作 (工作) 参加費100円
からくり工作はなんじゃろ? 楽しみです。
みなさん、是非、参加してみてください。
夏休み特集。
毎週土曜日は工作教室(参加費100円)があります。
夏休みの工作の宿題にピッタシかも、

4日(土) エコ手芸 (工作) 参加費100円
5日(日) 読み聞かせ紙芝居 (無料) 『劇団まる』
11日(土) オオクワガタをつくろう!(工作) 参加費100円
12日(土) ランプシェド (工作) 参加費100円
18日(土) 手袋手芸 (工作) 参加費100円
19日(日) 読み聞かせ紙芝居 (無料) 『劇団まる』
25日(土) おりがみ (工作) 参加費100円
26日(日) からくり工作 (工作) 参加費100円
からくり工作はなんじゃろ? 楽しみです。
みなさん、是非、参加してみてください。
2012年08月04日
えんざ夏まつりに行って来ました。
高松市円座町の介護施設の『えんざ夏まつり』に行って来ました。
プログラムには15分の出演時間。
最近15分というのが、多くなっているので、心配はないが、
『とんちクイズ』のリクエストで、どうかなと思っていたけど、
(今回は新作『まつりシリーズ』) ※クイズは時間調整可能
時間を気にしてちょっと早口だったような? でもしっかり
『だんごどっこいしょ』『たちねぶたくん(短縮版からくりBOX)』
『とんちクイズ“まつり”』『だんまりくらべ』 きっちり?15分?
楽しんで演ることができました。
利用者さん、その家族・近所の人たち、追っかけ?のKさん
会場いっぱいのお客さんで、楽しんで観てくれていました。
クイズは利用者さん、子ども、職員さんと10問でしたけど、
しっかり答えてくれたので、うれしかったです。
そのあと、
うどん・フランクフルト・おむすび・たこやき・焼きそば
しっかりいただきました。 ごちそうさまでした。
ビンゴゲームではしっかり『ランチボックス』をゲット。

参加者・職員のみなさん、すみません。m(_ _)m
でも、ビンゴゲームはねらえませんから。
そのぶん、お片づけのお手伝いもしましたし、(#^.^#)
なんか、大きな声で指示をしていたような、、、、あんた何者?
・・・・・・・・准臨時補助サプライズショック員 です。
またまた、大変、楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
追伸、なでしこJAPAN 準決勝進出で〜す。
プログラムには15分の出演時間。
最近15分というのが、多くなっているので、心配はないが、
『とんちクイズ』のリクエストで、どうかなと思っていたけど、
(今回は新作『まつりシリーズ』) ※クイズは時間調整可能
時間を気にしてちょっと早口だったような? でもしっかり
『だんごどっこいしょ』『たちねぶたくん(短縮版からくりBOX)』
『とんちクイズ“まつり”』『だんまりくらべ』 きっちり?15分?
楽しんで演ることができました。
利用者さん、その家族・近所の人たち、追っかけ?のKさん
会場いっぱいのお客さんで、楽しんで観てくれていました。
クイズは利用者さん、子ども、職員さんと10問でしたけど、
しっかり答えてくれたので、うれしかったです。
そのあと、
うどん・フランクフルト・おむすび・たこやき・焼きそば
しっかりいただきました。 ごちそうさまでした。
ビンゴゲームではしっかり『ランチボックス』をゲット。
参加者・職員のみなさん、すみません。m(_ _)m
でも、ビンゴゲームはねらえませんから。
そのぶん、お片づけのお手伝いもしましたし、(#^.^#)
なんか、大きな声で指示をしていたような、、、、あんた何者?
・・・・・・・・准臨時補助サプライズショック員 です。
またまた、大変、楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
追伸、なでしこJAPAN 準決勝進出で〜す。