この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月31日

『校歌』のブログ、失礼致しました

本日のブログで

第93回全国高校野球選手権大会の地方大会で

愛知県・志学館高校が初の甲子園出場。

志学館は至学館の間違いでした。

訂正してお詫び申し上げます。

関係者の方、ご迷惑をおかけいたしました。  


Posted by 劇団まる at 22:07Comments(3)趣味は紙しばい

2011年07月31日

第2回 友遊定例会 & かまどご飯のカレー

『第2回 友遊定例会 & かまどご飯のカレー』に行って来ました。

薪とかまどでご飯をたいて、カレーを一杯(お腹に)食べました。

11組のギター、オカリナ、二胡などのグループの日頃の練習の成果

の発表会。アクションソング1組。

そして『劇団まる』の紙しばいととんちクイズと進行。

友遊会 2回目でしたが、参加者35名(超満員)とても楽しんでいました。

もちろん『劇団まる』マイペースで楽しんでしまいました。 

写真は今度です。
  


Posted by 劇団まる at 20:48Comments(0)趣味は紙しばい

2011年07月31日

校歌

第93回全国高校野球選手権大会の地方大会で

愛知県・志学館高校が初の甲子園出場。

この高校の校歌がいいですね。

 賛否両論あるみたいですが・・・

興味のある方は是非、聴いて見てください。

(動画を検索してみてください)


今日は、

『第2回 友遊定例会 & かまどご飯のカレー』

     『進行係と紙しばい』をします。

※『宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

   は絵本の読み聞かせを『おはなしポケット』さんに

   お願いしています。

  


Posted by 劇団まる at 07:49Comments(2)趣味は紙しばい

2011年07月28日

とらまる人形劇カーニバル2011 実行委員会に行ってきました

とらまる人形劇カーニバル2011 実行委員会に行ってきました。

ポスター、チラシ、参加証ワッペンを持って帰りました。

ポスター(チラシ)には『劇団まる』の写真が載っています。



右下に『劇団まる』の写真が



公演スケジュールはチラシの裏面です。




『劇団まる』は19日(月・祝) 12:00〜

会場は『とらまる体育館A』です。




とらまる人形劇カーニバル 参加証ワッペン

前売400円 当日500円 

ワッペン公演(プロ・アマ)、三日間ワッペンのみで観劇できます。
※有料公演はワッペン+300円(前売・当日 同一料金)
  特別公演はワッペン+前売800円/当日1,000円




9月の連休中ですけど、来てネ。

特別公演の『人形劇団ひとみ座』は

昔なつかしい『ひょっこりひょうたん島』

を演じられていました。
  


Posted by 劇団まる at 22:38Comments(4)趣味は紙しばい

2011年07月24日

『夏休み人形劇祭 』に行ってきました

『とらまる座』 第12回 香川県アマチュア人形劇団公演

- 夏休み人形劇祭 - に行ってきました。

お客さんは昨日が60人、今日は50人、

いつもより 少なかったですね。

今日の出演時間は15分だったのですが、

『だんごどっこいしょ』『にわとりのお話』

『わらぶき屋根の家』『おおかみの大しっぱい』

『だんまりくらべ』の 5作品を演じました。

時間的には問題なかったと思うのですが、

「作品の流れをスムースにすること」 が

課題かなァ。 考えなくちゃ。


来月、ノボシビルクス人形劇場(ロシア)

『森のぼうけん』の公演があります。








前売:1,000円

当日:1,200円  です。

8月6日(土)・7日(日)13:30〜


ご連絡頂ければ、チケット準備します。
  


Posted by 劇団まる at 23:56Comments(2)趣味は紙しばい

2011年07月24日

24日は『とらまる座』

明日は『とらまる座』 

第12回 香川県アマチュア人形劇団公演

- 夏休み人形劇祭 -

『人形げきがはじまるよ  かみしばいもあるよ』




頑張っちゃいます。


ニュースです。

『おおかみの大しっぱい』の飛脚さんには

世代交代をしていただきます。

といっても今から制作。間に合う?
  


Posted by 劇団まる at 04:49Comments(0)趣味は紙しばい

2011年07月18日

宮脇書店と野掛け木偶芝居

17日(日)は

『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙芝居』

1回目は10数人のお客さんでした。

その中にブロガー仲間の『はるちゃん』親子が

来てくれました。

うれしかったです。ありがとうございました。

2回目15人くらいでした。


夕方からは

『野掛け木偶芝居』

天気はよかったのですが、風が強いので

屋外か屋内か、 どちらでも公演できるように準備。

KINちゃんの『チンドン屋』で三木町内を練り歩き。




上演は四団体。

『劇団まる』は前座ではなく、前半のトリでした。

しかし、ちょっと諸条件が重なり、満足のできる

内容ではなかったのですが、勉強になりました。





『たけのこ』さんは一人芝居『ある愛の詩』

さすがでした。





来年も続いて上演できますように頑張らなければ。
  


Posted by 劇団まる at 12:05Comments(5)趣味は紙しばい

2011年07月16日

明日(17日)は宮脇書店と野掛け木偶芝居

明日(17日・日曜日)は

宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居

13時30分からと15時からです。



夕方は三木町の木偶塾で野掛け木偶芝居

ところ 人形劇研修所 木偶塾

     〒761-0705 香川県木田郡三木町井上1212
              Tel 087-898-4264
     *コトデン「学園通り駅」から約2kmです。

*木偶塾にて夜店バザー券販売中(300円)*




    ※ 『劇団まる』 前座出演があるかも

木偶塾へはこちらをクリックしてください。

どちらも是非、きてください。

  


Posted by 劇団まる at 11:31Comments(4)趣味は紙しばい

2011年07月14日

素敵にディスプレイ

いつもお世話になっている 『 カフェ&雑貨

Moon-island 』に 置いてくれてます。

 らららららららら    あらららららららら

かづいて見てみると  近づいて見てみると

モノカグが・・・・・・・・   como-no-kagu が

↑ ちょっとヨイショ?(/ー\*)



先日、丸亀町の新生銀行さんの前で購入。

ムーンアイランドにプレゼントした コモノカグです。

とても喜んでくれています。

Moon-island をクリックしてください。
  


Posted by 劇団まる at 20:27Comments(3)趣味は紙しばい

2011年07月12日

『夏休み人形劇祭』パンフレットが届きました。

第12回 香川県アマチュア人形劇団公演

- 夏休み人形劇祭 -

『人形げきがはじまるよ  かみしばいもあるよ』

パンフレットが届きました。

『劇団まる』 は



ちょっと見えにくいけど、7月24日(日)です。

来てねェ (-^〇^-)
  


Posted by 劇団まる at 21:21Comments(1)趣味は紙しばい

2011年07月11日

『ともだちコンサート』に出演。

『ともだちコンサート』に行ってきました。

『ままちゃんず』さん

『ほいっくしーず』さん

飛び入りで『まんのうのかたくり』さん

ギターの『横ちゃん』『菊ちゃん』両氏

ピアノの『チエちゃん』さん

きっさ『なえちゃんず』親子

50人のお客さんたち



そして『劇団まる』



『だんごどっこいしょ』

「ボールと竹ひごで団子」 を作って

「だんごのようなコブが」 を演技。

ちょっと照れが・・・。練習、練習。

とんちクイズ『四文字熟語・四字漢字』

正解者には好評『メモ帳』 。

『おおかみの大しっぱい』

ある人から、「『飛脚』は古い 『宅配便』にしたら」

「え〜?w(゚o゚)w?……考えてみます。」ってさ。

『だんまりくらべ』 気合い入ってました。



楽しかったです。

『NPO奥塩江交流ボランティア協会』の大西さん

ありがとうございました。



れいちゃん 本当におつかれさまでした。

  


Posted by 劇団まる at 23:19Comments(3)趣味は紙しばい

2011年07月10日

まんでがんミニミニコンサート7月

まんでがんミニミニコンサート7月です。

たくさんの参加者(25名)でした。



初出演のY山さんご夫妻(ギターと二胡)

素敵でした。

『たちねぶたくん』(マイナーチェンジ版)

「からくり紙しばい」+「しかけペープサート」

ラストはかなり良くなったけどもうひと工夫





ラストをもうひと工夫すれば完成か?


とんちクイズシリーズは『都道府県』


「佐賀県」

    (かさに雨の濁点 が逆さまになっている)




「沖縄県」

    (大きな わ そのまんま)

「今回はちょっとやさしかった」かな?

次回は何シリーズ?

蛍川さん 写真 ありがとう (=^0^=) でした。
  


Posted by 劇団まる at 07:03Comments(1)趣味は紙しばい

2011年07月07日

まんでがんミニミニコンサート7月の案内状が届きました。

まんでがんミニミニコンサート7月の案内状が届きました。

9日(土)19:30〜21:30
 香川県まんのう町 満濃池 下 (入口)
   『喫茶 ビッグフット』
 
 『まんでがんミニミニコンサート』
        会費 600円(飲み物含む)



 ☆紙しばいは 『たちねぶたくん』 
       改造中 どこまで出来るか?

 ☆とんちクイズは 『〇〇〇〇シリーズ』
    四文字漢字や四文字熟語ではありません。
       ちょっとやさし過ぎるかな?
    正解者には大好評の 『メモ用紙』 で〜す。

 ☆2回目出演のF澤さん(ギター)と
    初出演のY山さんご夫婦(ギターと二胡)
    3曲演奏予定です。
                楽しみです。




いらっしゃいませませ。  


Posted by 劇団まる at 19:56Comments(4)趣味は紙しばい

2011年07月05日

今週末は うたごえ で『紙しばい』

今週末は うたごえ で 『紙しばい』 で〜す。

9日(土)19:30〜21:30
 香川県まんのう町 満濃池 下 (入口)
   『喫茶 ビッグフット』
 
 『まんでがんミニミニコンサート』
        会費 600円(飲み物含む)

     (※案内状はまだ届いていません。)

 ☆紙しばいは 『たちねぶたくん』 
       改造中 どこまで出来るか?

 ☆とんちクイズは 『〇〇〇〇シリーズ』
    四文字漢字や四文字熟語ではありません。
       ちょっとやさし過ぎるかな?
    正解者には大好評の 『メモ用紙』 で〜す。

 ☆2回目出演のF澤さん(ギター)と
    初出演のY山さんご夫婦(ギターと二胡)
    3曲演奏予定です。
                楽しみです。

 ★プログラムはわかりません。


10日(日)13:00〜15:00
  香川県高松市塩江町上西甲77番地 
     『上西交流館モモの広場』

 ☆チャリティコンサート
    『大震災 届けよう”笑顔とうたごえ”
                ♪ともだちコンサート♪』


       クリックしてください。

  参加費 500円(子どもは無料)
      飲み物代に充てたあとは、
        東日本大震災被災地のために使います。

☆紙しばいは 『劇団まる』    20分です。
        いつもよりちょっと気合いを  
                   気負いにならないように
 
   奈良県から 『ままちゃんず』さんたち
   保育士の  『ほいっくしーず』さんたち  
   れいちゃん(進行と歌)、Y山さんK川さん(ギター)、チエさん(ピアノ)                    
   なえちゃん(美味しいアイスコーヒー)
                            と共演ですから。

  どちらも楽しいですよ。来てね。

  


Posted by 劇団まる at 22:49Comments(0)趣味は紙しばい

2011年07月04日

今日も楽しかったです。

今日は

『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙芝居』

でした。

一回目は10数人でしたが、

二回目は30数人でした。



とんちクイズは距離が縮みますねェ。

正解者にはメモ帳。

子どもにもメモ帳は受けるんですねェ。

 (これからはメモ帳にしましょう。)


終わってから少し休憩後、

屋島の八坂神社へ、

おなじみ『健ちゃんショー』の後、

(7月24日とらまる座『夏休み人形劇祭』

でも共演します。)

約30分 『紙しばいととんちクイズ』

100人くらいのお客さん、

しっかり見てくれていたと思います。



終わってからすぐ、

『ムーンアイランド』へ

10日(日)の奥塩江“モモの広場”

「大震災♪唄で応援しよう
        友達コンサート♪」

の打ち合わせ、 10日も楽しみです。
  


Posted by 劇団まる at 00:09Comments(0)趣味は紙しばい

2011年07月02日

香川県子ども文庫連絡会30周年記念事業に参加

香川県子ども文庫連絡会30周年記念事業に

参加しました。

役割は『写真パネル展示コーナー』で廊下の番人。

設営終了後、開場まで『手づくりあそびの部屋』で

『びゅんびゅんごま』 『でんでん太鼓』 『パッチン』

『風ぐるま』 『竹とんぼ』などを制作。



※ちょっとピンボケ

『廊下の番人』をしながら、と言っても、会場の案内が

ほとんどなので、『びゅんびゅんごま』を回していたら、

子どもたちが貸してと言ってくるので、

「手づくり遊びの部屋で作れるよ」と案内。

一度に2,3個回せると聞き、それならと、

あそびの部屋で作っていたら、いつの間にか、

最後まで子供たちに制作指導。

おかげで、五味太郎さん講演は途中退席です。



たくさんの来場者でした。

五味さんのサインを頂きました。



やっぱり、絵本の書き文字といっしょです。

お別れの前に五味さんの写真を撮らせて

頂きました。 

とても気さくな人でした。


香川県子ども文庫連絡会に正式入会しました。
  


Posted by 劇団まる at 21:51Comments(2)趣味は紙しばい

2011年07月01日

週末の予定

週末の予定です。

7月2日(土) 10:00〜16:00

  高松市玉藻公園 披雲閣

 『香川県子ども文庫連絡会30周年記念事業』

  お手伝いです。

 『詳しくは前回ブログを』 と言いながら、

  13:00から『五味 太郎』さん講演があります。


7月3日(日)13:30〜と15:00〜

 『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙芝居』



   ※7月3日と17日は『劇団まる』

       31日は香川町で『友遊定例会』のため、

       『おはなしポケット』さんにお願いしています。



7月3日(日)18:30頃から

   屋島西町 八坂神社 『夏まつり』



  


Posted by 劇団まる at 21:30Comments(0)趣味は紙しばい