この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年05月31日

もみじ饅頭風味ラムネ

先日、広島に帰郷時、

『もみじ饅頭風味ラムネ』 やっと、見つけました。



『あしたさぬき.JP』 ブロガーのAちこさんの記事で、発見。

以後、何回か 福山を通り過ぎていたけど、今回、福山の手前で

思い出し、『齋藤飲料工業株式会社』を探しながら、といっても

夜中の10時過ぎ。真っ暗な道をゆっくり走り、後続車が近付くと、

道を譲り、国道2号線から約3キロ地点にありました。



夜中の写メ 写りはいま一つ。

左上にありました『もみじ饅頭風味ラムネ』

味は、ズバリ、『もみじ饅頭』でした。

ほかに、『はっさく』『レモン』『広島コーラ』などなど、

『キャラクターラムネ』もたくさんあります。



自販機の真ん中のサインです。
  


Posted by 劇団まる at 21:27Comments(4)趣味は紙しばい

2012年05月31日

『宮脇書店総本店 創作あそび』 6月の予定

『宮脇書店総本店 創作あそび』の6月の予定です。



3日 (日) 1回目 13:30~  2回目 15:00~
  
       『読み聞かせ紙しばい(無料)』 劇団まる

10日(日) 1回目 13:30~  2回目 15:00~
       
       『ロケットをつくろう(工作)』 参加費100円

17日(日) 1回目 13:30~  2回目 15:00~
      
       『読み聞かせ紙しばい(無料)』 劇団まる

24日(日) 1回目 13:30~  2回目 15:00~

       『スカイシャトルをつくろう(工作)』 参加費100円

    


Posted by 劇団まる at 19:35Comments(0)趣味は紙しばい

2012年05月29日

6月の予定です。

6月の予定です。

2日(土)

  (午前中 坂出で仕事)



2日(土) 13:30~15:30

  「うたごえ喫茶チャロ」

場 所  奥塩江モモの広場(高松市塩江町上西甲77番地)
                       元上西中学校、上西保育所
  主 催  NPO法人奥塩江交流ボランティア協会
  

  会 費  ケーキ、飲み物代 500円



3日(日) 13:30~と15:00~

   『宮脇書店総本店 創作あそび』

   『読み聞かせ紙しばい(無料)』 





9日(土) ①13:00~13:30

        ②15:00~15:30

    高松天満屋4階 特設ステージ

    『オカリナ ミニコンサート』


吉田さんは 『うたごえ喫茶チャロ』でピアノ伴奏担当されてます。


9日(土)19:30~

  『まんでがんミニミニコンサート』
 
  まんのう町 満濃池下 喫茶ビッグフットさん


16日(土)14:00~15:30

  『うたごえサークル~そら~』 

   場 所 高松市 三谷町 『剣照』 1階

   参加費 700円(飲み物お菓子付き)


17日(日) 10:00~ 11:30~

   坂出市 駅近「さかいで楽市楽座」六月市で『紙しばい』


17日(日) 13:30~と15:00~

   『宮脇書店総本店 創作あそび』

   『読み聞かせ紙しばい(無料)』 




23日(土) 13:30~

  岡本荘椿温泉の『地域交流つばきの会』

  元気のための努力教室
~のびのび元気体操はええよー~

 終了後 『紙しばい と とんちクイズ』



 ※ 5月の『つばきの会』 異レギュラー。m(_ _)mでした。


 6月も趣味の『紙しばい』ができるのでうれしく楽しみです。


  


Posted by 劇団まる at 21:09Comments(1)趣味は紙しばい

2012年05月27日

絵本コンサート

遅くなりましたが、

今日、午後『絵本コンサート』が高松市鬼無町の

『cafe 歩夢』であります。

『紙しばい』は演るのですが、『香川県人形劇協議会』の

総会があるため、ちょっと早め(前座?)の出演です。



急なお知らせですみません。

1時間ですけど、楽しい企画です。

是非、ご参加を!!
  


Posted by 劇団まる at 09:07Comments(0)趣味は紙しばい

2012年05月24日

フルハウス

何回か、車のオドメーターの数字の並びをお知らせしていたのですが、

今までは、社用車でしたが、今回は自家用車。

もうすぐというところで某イベント会場到着。77775kmでパーキング。

イベントが終わったら、気を付けて乗ろう。

ところが、夕方なので、通行量が多くなっていて、周りばかりみていて、

気がついたら、1kmオーバーしてるじゃないですか。 『アッ しまった』


次の並びは 「とりあえずこれかな」 ということで、『フルハウス』待ち。

77788kmで信号待ちになり、よしよし。



さて、次は? 何km?

  


Posted by 劇団まる at 22:42Comments(2)趣味は紙しばい

2012年05月21日

今週も楽しませていただきました。

今週も楽しませていただきました。

18日・金曜日 18時過ぎ

  坂出市府中町の『輝卵鈴』へ

  『古民家・空き家 活用』のセミナー参加。

  山本代表のお話しを聞かせていただきました。



19日・土曜日

  お昼はちょっと足を伸ばして、『輝卵鈴』へ

  セミナーのお礼と午後からの公演の為に腹ごしらえ。

  またまた、3杯おかわり。

  

  卵 4個分の殻が。(-^〇^-) 

  あっ!卵とき用の碗に最後は一口分のご飯を入れたら、もう少し

  きれいに食べられたかな。 次はやってみよう。


  午後1時過ぎに

  高松市出作町の『健やかサロンココロンデイサービス』

  30名弱の利用者さんに『紙しばいととんちクイズ』

  最初は、お互い緊張気味のなか、始まりましたが、

  間合いや早口にならないように心掛けました。

  『とんちクイズ都道府県』では、1問ごとに、のってきて

  くれて、みなさんの表情が変ってきたのには、びっくり

  しました。    (とんちクイズは必須ですねェ)

  1時間の公演でしたが、みなさん、喜ばれていたと

  自分は感じています。


20日・日曜日

  朝一番に坂出市へ

  『駅近「さかいで楽市楽座」五月市』9時前、到着。

  荷物を下ろして、準備を ちょっと お客さんの動きが・・・

  今日は『さかいで塩まつり』を『瀬戸大橋記念公園』で開催。

  第21回と歴史あるまつりなので、お客さんはあちらへ?

  やはり、人通りは少〜し・・・・・・・・・・・・。

  10時に1回目、子どもが3人、大人2人 さあ、ガンバロー。

  30分はちょっと無理だったけど、、、、、、、

  となりでは、看板イベントの『チャリティーバルーン

  「ワンワン&うーたんを作っちゃおう」』 お手伝いをと

  思ったけれど、指がガサガサでやっぱり破裂。

  気を取り直して、目の前を見ると、休憩中の近くの

  老人介護施設の利用者さんたちが。
  
  ここで、『とんちクイズ』を試しに演ってみると、いい反応が。

  その勢いで、持ち場へ戻って(3mくらい)、『クイズと紙しばい』を

  お客さんや出店者さん、スタッフの方々を巻き込んでしっかり、

  演ってしまいました。

  途中でゆめタウン三豊などでお世話になっている、

  『きゃっとうぉ~く.jp』 の猫さんの顔が、『楽市楽座の主催者の

  商工会議所青年部のとんぷくさん』に挨拶に来られたとのこと。

  気がついたら、12時03分。これで終了、急いで片付け。

  高松へ。


  午後1時に『宮脇書店総本店』へ、即準備。

  やはり、各地で運動会やイベントが多く、来店者は少なめ。

  一回目が20人弱、二回目は多いとき15人くらいが10人。

  リピーターの家族さんが2組、会社の職員がいとこを連れて

  来てくれていました。偶然だったみたいですが。(笑

  今回、絵本の読み聞かせで『おとうさんはウルトラマン』を。

  もうちょっと、練習を、、、、



  勉強になり、楽しませていただいた週末でした。


  


Posted by 劇団まる at 01:08Comments(0)趣味は紙しばい

2012年05月19日

週末の予定

今週末の予定といっても、土曜日になってしまいましたが、、、

今日(19日)は、

高松市出作町の『健やかサロンココロンデイサービス』で紙しばい。


明日(20日)は、

『駅近「さかいで楽市楽座」五月市』



10:00~と11:30~です。


午後は

『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』




13:30~ と15:00~です。

今回は『絵本の読み聞かせ』に挑戦です。
  


Posted by 劇団まる at 07:19Comments(0)趣味は紙しばい

2012年05月18日

たまごかけごはん

先日、坂出市府中町の 

『きらたま丼 と 府中カレーの店』

輝卵鈴 きらりん へ初めて行ってきました。

仕事で 西讃方面へ行く途中、お昼ちょっと前で

早いかなと思いながら、対向車がいなかったので、

右折して、狭い道だけど、駐車場へ。

車を降りて、玄関口へ向かうと社長さんがお出迎え。

お客さんは2組3人 時間が早いので少ない。

土日は多いらしい。

おかわりしやすい(近い)椅子席に座り、

おかわり自由 たまごは何個でも の

きらたま丼 を注文。



「ほとんどの人が3種類のごはんを食べられます」

と社長が、言われるので、目標だったおかわり3杯。

ご飯が3種類あるとは知らなかったので、1杯ずつ。

すこ~し盛り気味でした。

もち麦は初めて。

玄米も多少混ざっているのは食べたことが、

こちらは、全玄米?茶色い色をしていました。

よく噛んでいただきました。

ご飯は4杯。卵は4個。 おいしかったァ。(-^〇^-)


広い畳の間(3室ふすまを外して30疊くらい)を

利用して、セミナーやイベントを。昨年暮れには、

知り合いの『津軽三味線の筒井茂広さんと

サクソフォンのリサイタル』 もあったそうです。

ちゃっかり 『 劇団 まる 』 も宣伝しときました。

乗り気だったので実現しそうです。


地図で〜す。



輝卵鈴は以前、『美里さんのブログ』で知り、

時間の関係で通り過ぎるばかりでした。
  


Posted by 劇団まる at 00:12Comments(2)趣味は紙しばい

2012年05月13日

行ってきました 4会場

昨日は、4会場に行ってきました。

お昼前に『岡本荘』へ、『tsubakiランチ(鮭入りちらし)』をいただきました。(´▽`)

ごちそうさまでした。美味しかったです。(#^.^#)

『デイサービス』は60名くらいの利用者さんが集まっていました。

演ってしまいました、1時間20分くらい。

みなさん、喜んで観て参加していただきました。

特に、『とんちクイズ 都道府県』に10数問題追加した

『とんちクイズ ときどき真面目 都道府県 Ⅱ』。

『真面目』は『島』とか『山』などの付く県や『海に面していない県』などです。

普通に真面目な地理問題。これはよかったですねェ。

一生懸命、指を折りながら、数えて答えてくれるんですェ。


終了後、『kuro課長』の待つ、『小規模多機能型居宅介護 えんざ』へ

約30分の公演。

15人くらいの利用者さん少人数なのでどうかなと思っていたのですが、

盛り上がりました。

『まるさん登場〜』をクリックしてみてください。


19:00にまんのう町の『まんでがんミニミニコンサート』へ

ゲストの 『八木 たかしさん』のコンサートがあるので、

たくさんのお客さん(30人くらい)。

『とんちクイズ ときどき真面目 都道府県 Ⅱ』をしました。

クイズはみなさん考えてくれるので盛り上がります。

八木さんの歌もよかったです。(*´∀`*)


それから、高松の『ShotBar ラフォンテーヌ』

『おおかみの大しっぱい』と『だんまりくらべ』を演りました。

遅くなったのですが、たくさんのお客さんが残ってくれてて、

しっかり楽しんでいただいたようです。

また、オファーがありそうです。

そのときは、『とんちクイズ』もやってみますか。(-^〇^-)


今日は

 『第4回 遊友会』

  ギター、オカリナ、二胡の演奏と劇団まるの紙しばい

  日頃の練習の成果の発表会です。

  司会・進行は『劇団まる』で〜す。

行ってきま〜す。

  


Posted by 劇団まる at 08:38Comments(4)趣味は紙しばい

2012年05月11日

駅近『さかいで楽市楽座』五月市 開催のお知らせ

駅近『さかいで楽市楽座』五月市 開催のお知らせで~す。

楽市楽座の開催案内がブログアップされていました。



                                 中央でちょっと目立っていますね。



ブログにうれしくありがたいコメントが載っていました。

劇団まるさんの紙芝居!

一ヶ月ぶりにまるさんがふっかーつ。

先月楽しみにして来てくれてた子供さんがいました。

それくらい大人気のまるさん。

今回もまた楽しいお話を持って来てくれること間違いなしです。

楽しみですね。10時からと11時半からの二回公演です。



先月、欠席しましたので (-_-;)

プレッシャーを感じてしまいます。

はりきって行きましょう。

  


Posted by 劇団まる at 20:11Comments(0)趣味は紙しばい

2012年05月10日

『香夢Comeフェスタinゆめタウン三豊』 USTREAM

5月6日(日)の

『香夢Comeフェスタinゆめタウン三豊』 の録画UPです。

『劇団まる』は

1回目 5:00~14:00

2回目 53:00~1:04:00

3回目 2:00:00~2:10:00  の時間で演じていま~す。




猫さん ありがとうございます。
  


Posted by 劇団まる at 20:55Comments(0)趣味は紙しばい

2012年05月09日

今週末の予定

今週末の予定です。

5月12日(土) 13:30〜

  『岡本荘デイサービス』で 紙しばい

5月12日(土) 19:00〜

  『まんでがんミニミニコンサート』 

   まんのう町満濃池下 喫茶ビッグフット

  2ヵ月振りに参加で〜す。

  ゲストに八木 たかし さんが来られます。






5月12日(土) 22:00過ぎ

  『ShotBar ラフォンテーヌ』 (高松市亀井町)

   なんと 第70回ビギナーズライブに出演しま〜す。


5月13日(日) 13:30〜

  『第4回 遊友会』

  ギター、オカリナ、二胡の演奏と劇団まるの紙しばい

  日頃の練習の成果の発表会です。

  司会・進行は『劇団まる』で〜す。

  


Posted by 劇団まる at 23:07Comments(1)趣味は紙しばい

2012年05月08日

『香夢Comeフェスタinゆめタウン三豊』

『香夢Comeフェスタinゆめタウン三豊』

楽しかったです。

見に来てくれたブロガーさんから感想をいただいり、

記事を載せていただいたりとありがとうございました。

4月のフェスタの反省点を、気を付けて、演じたので

(本人はそう思っている。.)

『きゃっとうぉ~く.jp』さんのUSTREAMで、確認をします。



                   『たちねぶたくん』のカラクリボックス



                   たくさんのお客さんでした。



                   50人以上いらっしゃいますねェ。



                   『だんごのようなコブができてしまったじゃないか』



ピアノ生活さん、ジャック姫さま、ほか

たくさんのお客さま ありがとうございました。 m(__)m

スタッフのみなさん、出演者のみなさん、

ほんとうにご苦労様でした。
  


Posted by 劇団まる at 23:00Comments(4)趣味は紙しばい

2012年05月06日

今日は『香夢Comeフェスタinゆめタウン三豊』

今日は『香夢Comeフェスタinゆめタウン三豊』です。



黄金国再生計画「香夢Comeフェスタ」
ゴールデンウイークスペシャル
日時 平成24年5月6日(日)13時~
場所 ゆめタウン三豊内「ゆめ広場」   
   香川県三豊市豊中町本山甲22番地
HP http://www.izumi.co.jp/youmetown/mitoyo/
(店頭イベントをごらんください。)

司会 香川大学放送研究会
<出演者>
13:00 劇団まる(10分)
13:10 Little Dreaming(25分)
13:35 もえ(25分)
14:00 劇団まる(10分)
14:10 WAS(ワズ)(30分)
14:40 JUDY(25分)
15:10 劇団まる (10分)
15:20 TOMO (25分)
15:45 きっぴ(25分)
16:10 White Wind(25分)
16:35 aglica (25分)
16:55 総天然色ノンフィクション(25分)
17:20 高松千春(30分)

(演時間等は変更となることがありますので、ご了承ください)

前回の反省点を修正してガンバロー。\(^o^)/


  


Posted by 劇団まる at 09:04Comments(5)趣味は紙しばい

2012年05月04日

今日も『ちょびっとアート』

今日も、サンポート高松で開催されている

『ちょびっとアート トリックアート作り』のお手伝い。

昨日より、子どもたち 少~し 少なかったようです。

でも、ほとんど、休憩が取れず、 今日も

『街角に音楽をフェスティバルin高松2012』に行けなかった。

知り合いのブロガーさんが出演されていたので

聴きたかったのですが・・・・・・(--〆)

『ジュディ』さんと『ファミーユ・サクソフォンカルテット』さん

また、今度ですねェ。

『ジュディ』さんは6日の『ゆめタウン三豊』で会いますネ。(*^_^*)


今日はとなりの『ボトルカー工作』を合い間で作ってみました。



小さい頃、『糸巻き車』を作って遊んでいましたが、当時は

ミシンの糸巻きやフィルムケースで作っていましたが、今回は

『ペットボトル』を利用、だから デカいです。

ただ、今日は風が強くて、うまく走りませんでした。


『トリックアート工作』は多いときは、

一度に7人の子どもたち(2,3才から小学5,6年生)に指導。

制作工程はバラバラ、ペースもバラバラ。まあ、いろいろ。

出来上がって、錯覚を見た(感じた)ときの子どもや保護者の

『不思議そうな、うれしそうな、楽しそうな顔』はとてもいい表情です。

それが、楽しいんですねェ。(*^_^*)


ただ、今日は、ちょっと 『プッツン』 ときたことが・・・(怒

ゴミ袋をテーブルの内側にガムテープで止めて、

切りくずや両面テープの剥リ紙を入れているのですが、

「棄ててもいいよね」って歩き去るおばさん?が・・・・・・・・

風が強いので紙クズを拾って入れてくれたと思って中を見たら、

お菓子か何かの『ペット樹脂容器』 

「なんじゃあ? これは?ヽ(`Д´)ノ オバさん何捨てるんや。」

と言いたかったけど、指導中だし、離れて行ってるし。




明日は『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙芝居』です。



午前中は『ちょびっとアート トリックアート作り』で〜す。



夜は 『La fontaine(ラ・フォンテーヌ) ビギナーズライブ』

テノール・てっちゃんさん 出演 です。

行く予定です。


  


Posted by 劇団まる at 23:32Comments(2)趣味は紙しばい

2012年05月03日

ちょびっとアートに行きました

今日は、サンポート高松で開催されている

『ちょびっとアート トリックアート作り』のお手伝い。

上から筒で覗いてみると 立体的に見えますが、



実際に作ったものは



凹んでいます。

自分で作って筒を覗いてビックリしている女の子です。



みなさん、完成品を見て、「なんでこう見えるの?」 って

ビックリしながらも 不思議そうに喜んでいました。

『ちょびっとアート』 は6日まで開催されていますが、

『劇団まる』は明日(4日)までお手伝い。



楽しい催しものが盛りだくさんです。

★☆こどものイベント☆★さんでも紹介してあります。

トリックアートの左のTシャツ姿はボク(^O^)/で~す。


あしたさぬきの『癒楽木』さん

『ネイチャークラフト体験「木工こいのぼり」』終了後、

『トリックアート作り』に参加してくれました。

しかも、どんなものが出来るか、知らせないまま。

とても喜んでいただきました。

  


Posted by 劇団まる at 22:18Comments(7)趣味は紙しばい