2012年05月21日

今週も楽しませていただきました。

今週も楽しませていただきました。

18日・金曜日 18時過ぎ

  坂出市府中町の『輝卵鈴』へ

  『古民家・空き家 活用』のセミナー参加。

  山本代表のお話しを聞かせていただきました。



19日・土曜日

  お昼はちょっと足を伸ばして、『輝卵鈴』へ

  セミナーのお礼と午後からの公演の為に腹ごしらえ。

  またまた、3杯おかわり。

  今週も楽しませていただきました。

  卵 4個分の殻が。(-^〇^-) 

  あっ!卵とき用の碗に最後は一口分のご飯を入れたら、もう少し

  きれいに食べられたかな。 次はやってみよう。


  午後1時過ぎに

  高松市出作町の『健やかサロンココロンデイサービス』

  30名弱の利用者さんに『紙しばいととんちクイズ』

  最初は、お互い緊張気味のなか、始まりましたが、

  間合いや早口にならないように心掛けました。

  『とんちクイズ都道府県』では、1問ごとに、のってきて

  くれて、みなさんの表情が変ってきたのには、びっくり

  しました。    (とんちクイズは必須ですねェ)

  1時間の公演でしたが、みなさん、喜ばれていたと

  自分は感じています。


20日・日曜日

  朝一番に坂出市へ

  『駅近「さかいで楽市楽座」五月市』9時前、到着。

  荷物を下ろして、準備を ちょっと お客さんの動きが・・・

  今日は『さかいで塩まつり』を『瀬戸大橋記念公園』で開催。

  第21回と歴史あるまつりなので、お客さんはあちらへ?

  やはり、人通りは少〜し・・・・・・・・・・・・。

  10時に1回目、子どもが3人、大人2人 さあ、ガンバロー。

  30分はちょっと無理だったけど、、、、、、、

  となりでは、看板イベントの『チャリティーバルーン

  「ワンワン&うーたんを作っちゃおう」』 お手伝いをと

  思ったけれど、指がガサガサでやっぱり破裂。

  気を取り直して、目の前を見ると、休憩中の近くの

  老人介護施設の利用者さんたちが。
  
  ここで、『とんちクイズ』を試しに演ってみると、いい反応が。

  その勢いで、持ち場へ戻って(3mくらい)、『クイズと紙しばい』を

  お客さんや出店者さん、スタッフの方々を巻き込んでしっかり、

  演ってしまいました。

  途中でゆめタウン三豊などでお世話になっている、

  『きゃっとうぉ~く.jp』 の猫さんの顔が、『楽市楽座の主催者の

  商工会議所青年部のとんぷくさん』に挨拶に来られたとのこと。

  気がついたら、12時03分。これで終了、急いで片付け。

  高松へ。


  午後1時に『宮脇書店総本店』へ、即準備。

  やはり、各地で運動会やイベントが多く、来店者は少なめ。

  一回目が20人弱、二回目は多いとき15人くらいが10人。

  リピーターの家族さんが2組、会社の職員がいとこを連れて

  来てくれていました。偶然だったみたいですが。(笑

  今回、絵本の読み聞かせで『おとうさんはウルトラマン』を。

  もうちょっと、練習を、、、、



  勉強になり、楽しませていただいた週末でした。




同じカテゴリー(趣味は紙しばい)の記事画像
紙しばいとかざぐるま作り
紙しばいとかざぐるま作り
今日の中国新聞情報交差点ギャラリーコーナー
豊平に人形劇をよぶ会 立ち上げ❗
雪、積もっています。
カープ坊やのスポーツドリンク
同じカテゴリー(趣味は紙しばい)の記事
 紙しばいとかざぐるま作り (2019-02-18 22:34)
 紙しばいとかざぐるま作り (2019-02-06 21:53)
 今日の中国新聞情報交差点ギャラリーコーナー (2019-01-31 20:27)
 豊平に人形劇をよぶ会 立ち上げ❗ (2019-01-30 22:00)
 雪、積もっています。 (2019-01-26 07:19)
 カープ坊やのスポーツドリンク (2019-01-25 19:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週も楽しませていただきました。
    コメント(0)