2011年08月30日
9月の予定です
9月の『出演・公演予定』と『訪問・参加予定』です。
3日(土) 13:30~15:30
『9月うたごえ喫茶』
主催 ; NPO奥塩江交流ボランティア協会
4日(日) 13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

10日(土) ≪訪問予定≫
『お月見フェスタ = 月夜の音楽コンサート』 (18:00~21:00)
会場 ; 香川町 大野コミュニティセンター
オカリナ・ヘルマンハープ演奏(20:10~21:00)
(moin moin さんが出演されます)
※ 時間的に無理なので 早めに行って練習中の
ヘルマンハープの音色が聞けたらと思っています。
10日(土) 19:30~21:30
『まんでがんミニミニコンサート9月』
場所 ; まんのう町 満濃池下 喫茶ビッグフット
『とんちクイズ』 頭にまだ浮かんで来てません。
でも 今回はメモ帳のほかに『ビッグフット』さんに
ちなんだ?品物が手に入りました。反応はどうやろ?
11日(日) ≪参加予定≫
13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
17日(土)から19日(月・祝)
『とらまる人形劇カーニバル2011』

17日(土) ≪観劇予定≫ 12:30~13:30
『くりちゃん』の人形芝居
会場 : ミニチュア館
有料公演 : 300円チケット+ワッペン
19日(月・祝) 12:00~12:30
『劇団まる』
会場 : 体育館A
18日(日) 8:00~13:00
坂出市 JR坂出駅
『駅近「さかいで楽市楽座」9月市』
『チャリティバルーン』と共同出店
18日(日) 13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』
13:30~が間に合わないといけないので
『れいちゃん』に代打出演お願いしています。
15:00~には二人でやっちゃいますよ~ん。
25日(日) ≪参加予定≫
13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
9月もガンバリま~す。
3日(土) 13:30~15:30
『9月うたごえ喫茶』
主催 ; NPO奥塩江交流ボランティア協会
4日(日) 13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

10日(土) ≪訪問予定≫
『お月見フェスタ = 月夜の音楽コンサート』 (18:00~21:00)
会場 ; 香川町 大野コミュニティセンター
オカリナ・ヘルマンハープ演奏(20:10~21:00)
(moin moin さんが出演されます)
※ 時間的に無理なので 早めに行って練習中の
ヘルマンハープの音色が聞けたらと思っています。
10日(土) 19:30~21:30
『まんでがんミニミニコンサート9月』
場所 ; まんのう町 満濃池下 喫茶ビッグフット
『とんちクイズ』 頭にまだ浮かんで来てません。
でも 今回はメモ帳のほかに『ビッグフット』さんに
ちなんだ?品物が手に入りました。反応はどうやろ?
11日(日) ≪参加予定≫
13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
17日(土)から19日(月・祝)
『とらまる人形劇カーニバル2011』

17日(土) ≪観劇予定≫ 12:30~13:30
『くりちゃん』の人形芝居
会場 : ミニチュア館
有料公演 : 300円チケット+ワッペン
19日(月・祝) 12:00~12:30
『劇団まる』
会場 : 体育館A
18日(日) 8:00~13:00
坂出市 JR坂出駅
『駅近「さかいで楽市楽座」9月市』
『チャリティバルーン』と共同出店
18日(日) 13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』
13:30~が間に合わないといけないので
『れいちゃん』に代打出演お願いしています。
15:00~には二人でやっちゃいますよ~ん。
25日(日) ≪参加予定≫
13:30~14:00、15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
9月もガンバリま~す。
2011年08月29日
犯人が・・・・・・・・・
『デデポッポちゃんたち』って言いにくくなりました。
今日、きじばとが巣を作っていた木にヘビが
登っていたそうです。
そうなんです。
どうもヘビに襲われたみたいです。o(;△;)o
今まで、家(喫茶店)の周りではヘビをみたことは
なかったそうです。
ヘビ対策を考えなくっちゃ。
南無阿弥陀仏
2011年08月28日
『巣立ち?????』
前回 きじばとの抱卵をお知らせしました。
が、
あれから一週間もたたないのに、巣は空っぽ。
巣立ちした?
『ひな』が孵っていたのは喫茶店のオーナーが
確認をしていたのですが、いつのまにか空っぽ。
『巣』は荒らされたようなことはなく、きれいな形が
残っている。巣のある木の下にも雛の姿はなく。
やっぱり 巣立ちした?全然、早過ぎる?と思う。
「伝書鳩とは生態が全くちがうのかな?」
また、調べときます。
さて、昨日(27日)は香川県立ミュージアムへ
『つなげて ひろげて 紙から生まれた不思議』
「秋山たいけいの からくり」
を観に行きました。

からくり『紙しばい』の参考にと思っていたのですが、
触られるのは『ほんのほんのごくごく一部』
それをなんとかとしっかり?触って考えて(--〆)
なんとなくわかるけど・・・、あくまでもなんとなく。
なんとかして創ってみますか。

次回の公演までなんとか創ってみますか。
それから
『高松市石の民俗資料館』の
『恐竜フィギア展』へ

超リアル w(゚o゚)w
細かいところまで気の遠くなるような作業。
『超すご~い』 とても真似はできません。
28日(日)は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
『牛乳パックで 「けんだま」づくり』

内側に『アンパンマン』の仲間たちを書いて、
『球』はドラえもん。 で~す。
が、
あれから一週間もたたないのに、巣は空っぽ。
巣立ちした?
『ひな』が孵っていたのは喫茶店のオーナーが
確認をしていたのですが、いつのまにか空っぽ。
『巣』は荒らされたようなことはなく、きれいな形が
残っている。巣のある木の下にも雛の姿はなく。
やっぱり 巣立ちした?全然、早過ぎる?と思う。
「伝書鳩とは生態が全くちがうのかな?」
また、調べときます。
さて、昨日(27日)は香川県立ミュージアムへ
『つなげて ひろげて 紙から生まれた不思議』
「秋山たいけいの からくり」
を観に行きました。

からくり『紙しばい』の参考にと思っていたのですが、
触られるのは『ほんのほんのごくごく一部』
それをなんとかとしっかり?触って考えて(--〆)
なんとなくわかるけど・・・、あくまでもなんとなく。
なんとかして創ってみますか。

次回の公演までなんとか創ってみますか。
それから
『高松市石の民俗資料館』の
『恐竜フィギア展』へ

超リアル w(゚o゚)w
細かいところまで気の遠くなるような作業。
『超すご~い』 とても真似はできません。
28日(日)は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
『牛乳パックで 「けんだま」づくり』
内側に『アンパンマン』の仲間たちを書いて、
『球』はドラえもん。 で~す。
2011年08月23日
きじばとの抱卵
喫茶店の庭の木にきじばとが巣をつくって抱卵中。
なんと窓から1mも離れていません。


カメラの明るさを変えて撮影しました。
実はこの木に巣を作ったのは2度目。
最初は巣を作りかけて中断。
その巣はまだ残っています。今度、撮影しときます。
それより、ずうっと前にこの木に巣箱を取り付けて
いるのですが、(これも撮影しときます)まったく
何の鳥も寄りついてくれなかったのです。
卵は何個産んでるのか確認できていません。
※中学のとき、鳩を飼っていたのですが、
卵は2個でオスとメスが生まれています。
抱卵日数は15~16日、昼間はオス、夜間はメスが
抱卵するらしいです。
今月末頃には雛が孵るのではないでしょうか。
「そーっと見守っていこう」と話しています。
なんと窓から1mも離れていません。
カメラの明るさを変えて撮影しました。
実はこの木に巣を作ったのは2度目。
最初は巣を作りかけて中断。
その巣はまだ残っています。今度、撮影しときます。
それより、ずうっと前にこの木に巣箱を取り付けて
いるのですが、(これも撮影しときます)まったく
何の鳥も寄りついてくれなかったのです。
卵は何個産んでるのか確認できていません。
※中学のとき、鳩を飼っていたのですが、
卵は2個でオスとメスが生まれています。
抱卵日数は15~16日、昼間はオス、夜間はメスが
抱卵するらしいです。
今月末頃には雛が孵るのではないでしょうか。
「そーっと見守っていこう」と話しています。
2011年08月21日
『劇団まる』の週末報告
20日(土)は第18回花園校区夏祭り
某ブース前で『紙しばい』と『とんちクイズ』
ステージでも出演させていただきました。
得意(希望)の幕あい時間で~す。
玉藻中学校吹奏楽部の演奏終了後、
片付け時間の7、8分でした。
雨の中、50名くらい集まってくれました。

終了後、ひとつ用事を済ませて、いざ、まんのうへ
ドリンクタイムの前に到着。
出し物は『とんちクイズ 満濃池森林公園』予行練習?
森林公園のホームページを見ながら、
問題を考えましたのでやさしかったり、
みなさん、首をかしげるクイズもありました。

答えは『○○○○です』。
21日(日)は『満濃池森林公園寺子屋教室』
『さっさんのまんのう今昔物語』 ではじまり。
まんのうに伝わる『猫又』のおはなしでした。

つづいて、
『劇団まる』の自然にやさしい紙芝居

終了後、イオン綾川SCで恐竜展を見ました。
写真を写しただけですが。

その後、坂出の『駅前さかいで楽市楽座』八月市へ
レクリエーション仲間の『チャリティバルーン』に募金。
時間がタイトだったのですぐ、に高松へ。
午後からは
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』
1回目は15名。
2回目は30名のお客さまでした。
楽しい二日間でした。
某ブース前で『紙しばい』と『とんちクイズ』
ステージでも出演させていただきました。
得意(希望)の幕あい時間で~す。
玉藻中学校吹奏楽部の演奏終了後、
片付け時間の7、8分でした。
雨の中、50名くらい集まってくれました。
終了後、ひとつ用事を済ませて、いざ、まんのうへ
ドリンクタイムの前に到着。
出し物は『とんちクイズ 満濃池森林公園』予行練習?
森林公園のホームページを見ながら、
問題を考えましたのでやさしかったり、
みなさん、首をかしげるクイズもありました。
答えは『○○○○です』。
21日(日)は『満濃池森林公園寺子屋教室』
『さっさんのまんのう今昔物語』 ではじまり。
まんのうに伝わる『猫又』のおはなしでした。
つづいて、
『劇団まる』の自然にやさしい紙芝居
終了後、イオン綾川SCで恐竜展を見ました。
写真を写しただけですが。
その後、坂出の『駅前さかいで楽市楽座』八月市へ
レクリエーション仲間の『チャリティバルーン』に募金。
時間がタイトだったのですぐ、に高松へ。
午後からは
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』
1回目は15名。
2回目は30名のお客さまでした。
楽しい二日間でした。
2011年08月15日
『劇団まる』 今週末の予定です。
『劇団まる』 今週末の予定です。
8月20日(土)16:00~
『第18回花園校区夏祭り』 で
『紙しばい』 をどこかでやってま~す。

8月20日(土)19:30~
『まんでがんミニミニコンサート8月』

’

『とんちクイズ ○○シリーズ』
メモ帳ゲットしてください。
21日(日)9:40~
『満濃池森林公園寺子屋教室』 で
『紙しばい』をします。
くわしくは 満濃池森林公園 を
クリックしてください。
21日(日)13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店で創作あそび
読み聞かせ 紙芝居』

楽しい週末になりそうです。
8月20日(土)16:00~
『第18回花園校区夏祭り』 で
『紙しばい』 をどこかでやってま~す。

8月20日(土)19:30~
『まんでがんミニミニコンサート8月』

’

『とんちクイズ ○○シリーズ』
メモ帳ゲットしてください。
21日(日)9:40~
『満濃池森林公園寺子屋教室』 で
『紙しばい』をします。
くわしくは 満濃池森林公園 を
クリックしてください。
21日(日)13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店で創作あそび
読み聞かせ 紙芝居』

楽しい週末になりそうです。
2011年08月14日
Hobo’s round free stationフェスタ
昨日(13日)は
高松市常磐街『Hobo’s round free stationフェスタ』
で『チャリティバルーン』のお手伝い

’

たくさんの募金ありがとうございました。

『フランキー』 登場 そっくり です。

大道芸人『楓』さんのジャグリング

アマチュアミュージシャンのライブ

司会は『アン☆アン』さん
久しぶりにお会いしました。

トキワ街の、ゆるキャラ『ときたまちゃん』も
応援に来てくれました。

『きっぴ』さんも登場しました。
『あした・さぬき』のブログでみかけたような気が
して話しかけたらご本人でした。
皆さん、お疲れ様でした。
高松市常磐街『Hobo’s round free stationフェスタ』
で『チャリティバルーン』のお手伝い
’
たくさんの募金ありがとうございました。
『フランキー』 登場 そっくり です。
大道芸人『楓』さんのジャグリング
アマチュアミュージシャンのライブ
司会は『アン☆アン』さん
久しぶりにお会いしました。
トキワ街の、ゆるキャラ『ときたまちゃん』も
応援に来てくれました。
『きっぴ』さんも登場しました。
『あした・さぬき』のブログでみかけたような気が
して話しかけたらご本人でした。
皆さん、お疲れ様でした。
2011年08月10日
ナイヤガラ
8月12日(金)
知り合いの某団体で『親子工作教室』があります。
初めての企画なのでオープニングに何かしたい
ということで 『 ナイヤガラ 』 に決定。
『垂れ幕』を画き、『紙テープ』を準備。
さっそくセット、本番上手くいきますように。

当日は僕は参加しませんので明日の夕方、
取り付けにいきます。
知り合いの某団体で『親子工作教室』があります。
初めての企画なのでオープニングに何かしたい
ということで 『 ナイヤガラ 』 に決定。
『垂れ幕』を画き、『紙テープ』を準備。
さっそくセット、本番上手くいきますように。
当日は僕は参加しませんので明日の夕方、
取り付けにいきます。
2011年08月08日
宮脇書店とcafe歩笑
昨日は宮脇書店総本店読み聞かせ紙芝居
一回目になんと
『 ★コトバカード★byあちこworks 』のあちこさんが
おらっしゃるであ~りませんか。
ちょっと照れながら、演じました。
とんちクイズではしっかり、メモ帳ゲットしてました。
ありがとサマンサでした。
他にも知り合いの方が来てくれてました。
一回目は10数人。
二回目は15人以上でした。
終了後、高松市鬼無町の『cafe歩笑(ぽえむ)』へ
ログハウスのステキなcafeで『夕涼み会』
『縁日』に似せて『ヨーヨー釣り』『スーパーボールすくい』
『かき氷』他などのコーナーあり、目玉?が『紙しばい』

20数人のお客さまがしっかり観てくれていました。
alt="" >
心地よい風が吹き抜けて気持ちよかったです。
マスター、ママさん、また、企画してください。
一回目になんと
『 ★コトバカード★byあちこworks 』のあちこさんが
おらっしゃるであ~りませんか。
ちょっと照れながら、演じました。
とんちクイズではしっかり、メモ帳ゲットしてました。
ありがとサマンサでした。
他にも知り合いの方が来てくれてました。
一回目は10数人。
二回目は15人以上でした。
終了後、高松市鬼無町の『cafe歩笑(ぽえむ)』へ
ログハウスのステキなcafeで『夕涼み会』
『縁日』に似せて『ヨーヨー釣り』『スーパーボールすくい』
『かき氷』他などのコーナーあり、目玉?が『紙しばい』
20数人のお客さまがしっかり観てくれていました。
心地よい風が吹き抜けて気持ちよかったです。
マスター、ママさん、また、企画してください。
2011年08月07日
ロシア人形劇とおいでまい祭
今日は、
人形劇場とらまる座 夏休み特別公演
ノボシビルスク州立人形劇場 『森のぼうけん』
に行って来ました。
夕方から
牟礼町の2011おいでまい東日本大震災チャリティイベント祭
へ行って レクリエーション仲間のチャリティバルーンのお手伝い

花火大会中もバルーン制作。 写真だけ撮りました。
人形劇場とらまる座 夏休み特別公演
ノボシビルスク州立人形劇場 『森のぼうけん』
に行って来ました。
夕方から
牟礼町の2011おいでまい東日本大震災チャリティイベント祭
へ行って レクリエーション仲間のチャリティバルーンのお手伝い
花火大会中もバルーン制作。 写真だけ撮りました。
2011年08月05日
今週末の予定です
今週末の予定です。
6日(土)13:30〜
東かがわ市のとらまる座で
人形劇場とらまる座 夏休み特別公演
ノボシビルスク州立人形劇場 『森のぼうけん』 観劇
7日(日)13:30〜 と15:00〜
宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居

8月7日(日)17:00〜
高松市鬼無町 cafe 歩笑(ぽえむ)
夕涼み会 で 『紙しばい』をします。


初心に帰って頑張ろう!! (-^〇^-)
時間が許せたら来てね!!
6日(土)13:30〜
東かがわ市のとらまる座で
人形劇場とらまる座 夏休み特別公演
ノボシビルスク州立人形劇場 『森のぼうけん』 観劇
7日(日)13:30〜 と15:00〜
宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居

8月7日(日)17:00〜
高松市鬼無町 cafe 歩笑(ぽえむ)
夕涼み会 で 『紙しばい』をします。


初心に帰って頑張ろう!! (-^〇^-)
時間が許せたら来てね!!
2011年08月03日
金賞
息子が先日、開催された、
『第59回 全日本吹奏楽コンクール 香川県大会』
の中学校B部門に出場。
成績は見事、『金賞』 でした。 よかよか。
(四国大会には出場できず)
『高松市立古高松中学校
Jalan-jalan〜神々の島の幻影〜(小編成版)』
楽器はトロンボーン です。

今日は、三木町 木偶塾に東日本大震災被災を受けた
児童・生徒 約40名が来てくれました。
時間は30分間だったので、10分間ずつ3団体が出演。
三木町『たんぽぽ』、東かがわ市『パセリ』、
そして 高松市『劇団まる』 は 「トランプのマジック」
「わらぶき屋根の家」「おおかみの大しっぱい」
「だんまりくらべ」 を演じました。
タイトなスケジュールだったので、楽しめたのかなと
思いながら ・・・(その割には4題は多過ぎ?)
いくつか気付き・反省がありました。
『第59回 全日本吹奏楽コンクール 香川県大会』
の中学校B部門に出場。
成績は見事、『金賞』 でした。 よかよか。
(四国大会には出場できず)
『高松市立古高松中学校
Jalan-jalan〜神々の島の幻影〜(小編成版)』
楽器はトロンボーン です。

今日は、三木町 木偶塾に東日本大震災被災を受けた
児童・生徒 約40名が来てくれました。
時間は30分間だったので、10分間ずつ3団体が出演。
三木町『たんぽぽ』、東かがわ市『パセリ』、
そして 高松市『劇団まる』 は 「トランプのマジック」
「わらぶき屋根の家」「おおかみの大しっぱい」
「だんまりくらべ」 を演じました。
タイトなスケジュールだったので、楽しめたのかなと
思いながら ・・・(その割には4題は多過ぎ?)
いくつか気付き・反省がありました。
2011年08月03日
先月、こんなことしました。
先月、こんなことしました。
リンクの許可をいただきましたので、
どうぞ ご覧になられませませ。
ともだちコンサート
その1、http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/e442062.html
紙しばい少し演じています。
その2、http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/e440092.html
奈良県から『ままちゃんず』
その3、http://okushiokvsoc.ashita-sanuki.jp/e437053.html
第2回 友遊定例会 & かまどごはんでカレー
http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/e445500.html
ご存知『ナイヤガラ』
前回フライングをしてしまった。
いずれも 『にこまるさん』にお世話になりました。
ありがとうございます。
またお願いします。
リンクの許可をいただきましたので、
どうぞ ご覧になられませませ。
ともだちコンサート
その1、http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/e442062.html
紙しばい少し演じています。
その2、http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/e440092.html
奈良県から『ままちゃんず』
その3、http://okushiokvsoc.ashita-sanuki.jp/e437053.html
第2回 友遊定例会 & かまどごはんでカレー
http://nikomaru.ashita-sanuki.jp/e445500.html
ご存知『ナイヤガラ』
前回フライングをしてしまった。
いずれも 『にこまるさん』にお世話になりました。
ありがとうございます。
またお願いします。
2011年08月01日
8月のお出掛け予定です。
8月のお出掛け予定です。
8月3日(水)14:00〜
三木町東日本大震災被災児童・生徒ホームステイ事業
木偶塾に児童・生徒たちがやってきます。
三木町『たんぽぽ』、東かがわ市『パセリ』、高松市『劇団まる』
が人形劇などを演じます。 この日は「夏休み休暇」です。
8月6日(土)13:30〜
人形劇場とらまる座 夏休み特別公演
ノボシビルスク州立人形劇場 『森のぼうけん』 観劇
8月7日(日)13:30〜 と15:00〜
宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居 『劇団まる』
8月7日(日)17:00〜
高松市鬼無町 cafe 歩笑(ぽえむ)
夕涼み会のなかで 『劇団まる』
8月20日(土)午後
高松市『花園校区夏まつり』のどこかで 『劇団まる』
8月21日(日)午前中早い時間
『劇団まる』 依頼あり くわしくは後日
8月21日(日)13:30〜 と15:00〜
宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居 『劇団まる』
8月3日(水)14:00〜
三木町東日本大震災被災児童・生徒ホームステイ事業
木偶塾に児童・生徒たちがやってきます。
三木町『たんぽぽ』、東かがわ市『パセリ』、高松市『劇団まる』
が人形劇などを演じます。 この日は「夏休み休暇」です。
8月6日(土)13:30〜
人形劇場とらまる座 夏休み特別公演
ノボシビルスク州立人形劇場 『森のぼうけん』 観劇
8月7日(日)13:30〜 と15:00〜
宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居 『劇団まる』
8月7日(日)17:00〜
高松市鬼無町 cafe 歩笑(ぽえむ)
夕涼み会のなかで 『劇団まる』
8月20日(土)午後
高松市『花園校区夏まつり』のどこかで 『劇団まる』
8月21日(日)午前中早い時間
『劇団まる』 依頼あり くわしくは後日
8月21日(日)13:30〜 と15:00〜
宮脇書店総本店創作あそび 読み聞かせ紙芝居 『劇団まる』
