2011年08月28日
『巣立ち?????』
前回 きじばとの抱卵をお知らせしました。
が、
あれから一週間もたたないのに、巣は空っぽ。
巣立ちした?
『ひな』が孵っていたのは喫茶店のオーナーが
確認をしていたのですが、いつのまにか空っぽ。
『巣』は荒らされたようなことはなく、きれいな形が
残っている。巣のある木の下にも雛の姿はなく。
やっぱり 巣立ちした?全然、早過ぎる?と思う。
「伝書鳩とは生態が全くちがうのかな?」
また、調べときます。
さて、昨日(27日)は香川県立ミュージアムへ
『つなげて ひろげて 紙から生まれた不思議』
「秋山たいけいの からくり」
を観に行きました。

からくり『紙しばい』の参考にと思っていたのですが、
触られるのは『ほんのほんのごくごく一部』
それをなんとかとしっかり?触って考えて(--〆)
なんとなくわかるけど・・・、あくまでもなんとなく。
なんとかして創ってみますか。

次回の公演までなんとか創ってみますか。
それから
『高松市石の民俗資料館』の
『恐竜フィギア展』へ

超リアル w(゚o゚)w
細かいところまで気の遠くなるような作業。
『超すご~い』 とても真似はできません。
28日(日)は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
『牛乳パックで 「けんだま」づくり』

内側に『アンパンマン』の仲間たちを書いて、
『球』はドラえもん。 で~す。
が、
あれから一週間もたたないのに、巣は空っぽ。
巣立ちした?
『ひな』が孵っていたのは喫茶店のオーナーが
確認をしていたのですが、いつのまにか空っぽ。
『巣』は荒らされたようなことはなく、きれいな形が
残っている。巣のある木の下にも雛の姿はなく。
やっぱり 巣立ちした?全然、早過ぎる?と思う。
「伝書鳩とは生態が全くちがうのかな?」
また、調べときます。
さて、昨日(27日)は香川県立ミュージアムへ
『つなげて ひろげて 紙から生まれた不思議』
「秋山たいけいの からくり」
を観に行きました。

からくり『紙しばい』の参考にと思っていたのですが、
触られるのは『ほんのほんのごくごく一部』
それをなんとかとしっかり?触って考えて(--〆)
なんとなくわかるけど・・・、あくまでもなんとなく。
なんとかして創ってみますか。

次回の公演までなんとか創ってみますか。
それから
『高松市石の民俗資料館』の
『恐竜フィギア展』へ

超リアル w(゚o゚)w
細かいところまで気の遠くなるような作業。
『超すご~い』 とても真似はできません。
28日(日)は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
『牛乳パックで 「けんだま」づくり』
内側に『アンパンマン』の仲間たちを書いて、
『球』はドラえもん。 で~す。