2014年11月28日
働く車
某串カツ屋さんの専務さ~ん(⌒0⌒)/~~
『 働く車 』が中國新聞に載っていましたヨ。

『Carpタクシー』ですが、『NISIKIタクシー』のタクシーです。
別のタクシー会社で『カープタクシー』というのがあります。(笑)
そして、

パトカーなので『白黒写真』 なのかなあ??
ちなみに、四駆のCX-5です。
専務さん 昨日と今日の新聞記事でした。
『 働く車 』が中國新聞に載っていましたヨ。

『Carpタクシー』ですが、『NISIKIタクシー』のタクシーです。
別のタクシー会社で『カープタクシー』というのがあります。(笑)
そして、

パトカーなので『白黒写真』 なのかなあ??
ちなみに、四駆のCX-5です。
専務さん 昨日と今日の新聞記事でした。
2014年11月28日
『光輝幸齢者(こうきこうれいしゃ)』の記事
広島の地方新聞は『中國新聞』
こういう記事が載っていました。
『光輝幸齢者(こうきこうれいしゃ)』
こういう当て字大好きです。(*^^*)
「光 輝き幸せに齢重ねる者来れ 」

文字読みにくくてすみません。m(__)m
81歳で、29日(明日)サロンをオープン
『光輝幸齢者の集い セカンド ぷち』と言うサロンです。
『tsubaki』さん なにかのヒントになればと思っています。
こういう記事が載っていました。
『光輝幸齢者(こうきこうれいしゃ)』
こういう当て字大好きです。(*^^*)
「光 輝き幸せに齢重ねる者来れ 」

文字読みにくくてすみません。m(__)m
81歳で、29日(明日)サロンをオープン
『光輝幸齢者の集い セカンド ぷち』と言うサロンです。
『tsubaki』さん なにかのヒントになればと思っています。
2014年11月28日
『紙しばい』演ってないのですが。
広島に帰ってから、全く『紙しばい』演っていません。(;_;)
ちょっとストレスが、なあんて。(笑)
今週は、「 なんしょんなあ?元気しとるん?」とたくさんの方から
お電話やお手紙をいただき、ありがとうございました。m(__)m
『紙しばい』の記事が書けないので、
香川で、最後の公演を演りました、
11月3日の『 2014とらまる人形劇カーニバル』の模様を、

紙芝居仲間の『 よろず語り部 夢追人』さんのブログをお借りして、
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-1360.html
をクリックしてみてください。(*^^*)
ちょっとストレスが、なあんて。(笑)
今週は、「 なんしょんなあ?元気しとるん?」とたくさんの方から
お電話やお手紙をいただき、ありがとうございました。m(__)m
『紙しばい』の記事が書けないので、
香川で、最後の公演を演りました、
11月3日の『 2014とらまる人形劇カーニバル』の模様を、

紙芝居仲間の『 よろず語り部 夢追人』さんのブログをお借りして、
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-1360.html
をクリックしてみてください。(*^^*)
2014年11月25日
『介護施設を学校に』NHKニュースウォッチ9
業務連絡?
『Tsubaki』さま
今、NHKニュースウォッチ9 で
『介護施設を学校に』って、特集やっていますネ。

「あっ!終わりました。m(__)m」
『Tsubaki』さま
今、NHKニュースウォッチ9 で
『介護施設を学校に』って、特集やっていますネ。

「あっ!終わりました。m(__)m」
2014年11月23日
宮島?です。
22日の土曜日、仕事で、岩国方面に行きました。
山陽自動車道の宮島サービスエリアから、『宮島』を 撮りましたが、
(午前9時30分頃) 濃霧の為、よく見えませんでした。(ー_ー;)

次回は、『大鳥居』が、ちゃんとわかる写真 が撮れますように。(*^O^*)
というより、『紙しばい』の活動予定がありませんので、
ブログのネタということで、ご勘弁を 。m(__)m
山陽自動車道の宮島サービスエリアから、『宮島』を 撮りましたが、
(午前9時30分頃) 濃霧の為、よく見えませんでした。(ー_ー;)

次回は、『大鳥居』が、ちゃんとわかる写真 が撮れますように。(*^O^*)
というより、『紙しばい』の活動予定がありませんので、
ブログのネタということで、ご勘弁を 。m(__)m
2014年11月18日
ご無沙汰です。
1週間ぶりの更新です。
『 丸山 』は、毎日、元気に、
会社に行って ( 通勤時間2分 ? 速っ ! ) いますが、
『劇団まる』は、『紙しばい』を2週間演っていないので、(;_;)
おとなしく静かに過ごしています。(*^^*)
2週間も演っていないのは、、、、、
5,6年ぶりでしょうか。
今週末も活動予定がありません。(泣)((泣))(((泣)))
また、近々 アップしま~す。
『 丸山 』は、毎日、元気に、
会社に行って ( 通勤時間2分 ? 速っ ! ) いますが、
『劇団まる』は、『紙しばい』を2週間演っていないので、(;_;)
おとなしく静かに過ごしています。(*^^*)
2週間も演っていないのは、、、、、
5,6年ぶりでしょうか。
今週末も活動予定がありません。(泣)((泣))(((泣)))
また、近々 アップしま~す。
2014年11月10日
『 祝 』『 祝 』 の日となりました。
今日は、嬉しいことが『 ふたつ 』ありました。
ひとつ目は、
『 就職決定 』某建築会社の営業。
決定したのは、長年の『 紙しばい活動 』です。「それはないでしょ???」
明日から出勤です。
そしてふたつ目は、
ボク、『 おじいちゃん 』になりました。
長男夫婦に『 双子 (女の子と男の子) 』が誕生しました。
ということで、『祝』『祝』の1日となりました。
「明日から、頑張って行こう! 」です。
ひとつ目は、
『 就職決定 』某建築会社の営業。
決定したのは、長年の『 紙しばい活動 』です。「それはないでしょ???」
明日から出勤です。
そしてふたつ目は、
ボク、『 おじいちゃん 』になりました。
長男夫婦に『 双子 (女の子と男の子) 』が誕生しました。
ということで、『祝』『祝』の1日となりました。
「明日から、頑張って行こう! 」です。
2014年11月09日
ただいま就活中です。
皆さん、お久し振りです。
広島からです。
いつも、今週末の活動予定でブログを書いていましたが、
今は、活動予定がありませんので、書けません。
それで、「『来ん就待(こんしゅうまつ)』の予定 」
と思いましたが、思っただけでした。
では、また近いうちに。(⌒0⌒)/~~
広島からです。
いつも、今週末の活動予定でブログを書いていましたが、
今は、活動予定がありませんので、書けません。
それで、「『来ん就待(こんしゅうまつ)』の予定 」
と思いましたが、思っただけでした。
では、また近いうちに。(⌒0⌒)/~~
2014年11月03日
ありがとうございました。m(__)m
今日を持ちまして、香川県での、『紙しばい』活動を終了しました。
30数年間、本当にお世話になりました。m(__)m
その締めくくりとして、『とらまる人形劇カーニバル』で上演できたことは、
とても嬉しく思っています。
本日のカーニバルでは、
開場から開演前まで (前座?です(笑))
『たちねぶたくんのカラクリボックス』
スタッフさんの注意事項の連絡後、
『夜なき石』( 香川県の民話 )
『ごきげんのわるい コックさん』
『だんごどっこいしょ』
『とんちクイズ 「 海(うみ) 」』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『さるじぞう』
演目をパンフレットの出演団体紹介の内容に合わせました。

(原稿はボクが書くのですが、今まで内容と違う演目が、いつもあったので)
会場いっぱいのお客さまでした。






ちょっと時間オーバーしましたけれど、
楽しく演らせていただきました。
『よろず語り部 夢追人』さん、撮影ありがとうございました。
皆さま本当にお世話になり、ありがとうございました。m(__)m
「 また、いつか 」 (⌒0⌒)/~~
30数年間、本当にお世話になりました。m(__)m
その締めくくりとして、『とらまる人形劇カーニバル』で上演できたことは、
とても嬉しく思っています。
本日のカーニバルでは、
開場から開演前まで (前座?です(笑))
『たちねぶたくんのカラクリボックス』
スタッフさんの注意事項の連絡後、
『夜なき石』( 香川県の民話 )
『ごきげんのわるい コックさん』
『だんごどっこいしょ』
『とんちクイズ 「 海(うみ) 」』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『さるじぞう』
演目をパンフレットの出演団体紹介の内容に合わせました。

(原稿はボクが書くのですが、今まで内容と違う演目が、いつもあったので)
会場いっぱいのお客さまでした。






ちょっと時間オーバーしましたけれど、
楽しく演らせていただきました。
『よろず語り部 夢追人』さん、撮影ありがとうございました。
皆さま本当にお世話になり、ありがとうございました。m(__)m
「 また、いつか 」 (⌒0⌒)/~~
2014年11月03日
今日は『とらまる人形劇カーニバル』で『紙しばい』です。
今日は、『とらまる人形劇カーニバル2014』で『紙しばい』をします。
会場は『とらまる公園 体育館B』です。(13:00~13:30)


精一杯、演りたいと思います。
会場は『とらまる公園 体育館B』です。(13:00~13:30)


精一杯、演りたいと思います。
2014年11月03日
『宮脇書店総本店 読み聞かせ紙しばい』ありがとうございました。
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』ありがとうございました。
1回目の始まる前には20人近くのお客さんが待たれていました。(うれし~)
ボクの最終公演日ということで、いらしたお客さんも多くおられました。
ブログをみて来られるお客さんもたくさんいらっしゃるんだなと改めて感じました。((^∧^))


『だんごどっこいしょ』の『団子のようなコブができてしまったじゃあないか!』で
女の子にちょっと手伝ってもらいました。(^O^)
リョウ吉さま撮影ありがとうございました。m(__)m
Kの木さん、お餞別ありがとうございました。m(__)m
2回目の時には、Syoさん、Takamiさん、あんちゃんさん、T谷さん、Kasaiさん、
石原さんの姿が、(*^O^*) ありがとうございました。

石原さんには、これから『読み聞かせ紙しばい』で公演をされます。
その他にも多くの『読み聞かせ』をされる方にお願いしているところです。
いろんな方のいろんなお話しが、観たり聞いたりできますヨ。(⌒0⌒)/~~
お楽しみにしてください。
長い間、お世話になりました。m(__)m ありがとうございました。
1回目の始まる前には20人近くのお客さんが待たれていました。(うれし~)
ボクの最終公演日ということで、いらしたお客さんも多くおられました。
ブログをみて来られるお客さんもたくさんいらっしゃるんだなと改めて感じました。((^∧^))


『だんごどっこいしょ』の『団子のようなコブができてしまったじゃあないか!』で
女の子にちょっと手伝ってもらいました。(^O^)
リョウ吉さま撮影ありがとうございました。m(__)m
Kの木さん、お餞別ありがとうございました。m(__)m
2回目の時には、Syoさん、Takamiさん、あんちゃんさん、T谷さん、Kasaiさん、
石原さんの姿が、(*^O^*) ありがとうございました。

石原さんには、これから『読み聞かせ紙しばい』で公演をされます。
その他にも多くの『読み聞かせ』をされる方にお願いしているところです。
いろんな方のいろんなお話しが、観たり聞いたりできますヨ。(⌒0⌒)/~~
お楽しみにしてください。
長い間、お世話になりました。m(__)m ありがとうございました。
2014年11月02日
今日は、『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』です。
今日は、『劇団まる』最後の、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』出演です。
(宮脇書店総本店 朝日町観覧車のある建物3F)
13:30~14:00 15:00~15:30


本日は、最後の出演となります。
宮脇書店総本店での経験は、『紙しばい』活動の中で、大きな経験になりました。
参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』出演です。
(宮脇書店総本店 朝日町観覧車のある建物3F)
13:30~14:00 15:00~15:30


本日は、最後の出演となります。
宮脇書店総本店での経験は、『紙しばい』活動の中で、大きな経験になりました。
参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
2014年11月02日
『NAYA-NANYA』さんで『紙しばい』しました。
昨日は、『NAYA-NANYA(なや-なんや)』さんで、『紙しばい』を演りました。
初めて『 会場を借りて、お客さんに来ていただく 』という公演。
しかも、『お知らせが数日前 』というwww (*_*) 。
お知らせを見て来ていただいた人が3人 ( きりんさんと岡本荘のお二人 )。
池田先生のお孫さん1人。(『かざぐるま』も作りました。)
『しゅん楽にがお絵展』に来られたお客さまに、お帰りになる前に
「 5分位、お時間いただけますか?」 と声をかけて、半ば強引(笑)に観ていただいた方が5人。
それと池田先生。



5分と言って、20分位観ていただいたお客さまも (^o^)v
皆さん、しっかり楽しまれていました。(*^O^*)
岡本荘の施設長、ぼて兄ご両人 ( K課長が仕事で来られなかったのは、残念でしたが ) には、
『NAYA-NANYA』を知っていただくのが目的でした。(だから実演よりお話しでした。)

池田先生の『ミニライブ』もありました。

とても楽しく、思い出になる、1日でした。
池田先生には、郵便局勤務の時には黙ってトイレを借りたり、(笑)
急に訪問して 2、30分のつもりが、2時間くらいお話しをしたり、
貴重な体験談や、為になるお話しを聞いたり、
大変お世話になり、ありがとうございました。m(__)m

初めて『 会場を借りて、お客さんに来ていただく 』という公演。
しかも、『お知らせが数日前 』というwww (*_*) 。
お知らせを見て来ていただいた人が3人 ( きりんさんと岡本荘のお二人 )。
池田先生のお孫さん1人。(『かざぐるま』も作りました。)
『しゅん楽にがお絵展』に来られたお客さまに、お帰りになる前に
「 5分位、お時間いただけますか?」 と声をかけて、半ば強引(笑)に観ていただいた方が5人。
それと池田先生。



5分と言って、20分位観ていただいたお客さまも (^o^)v
皆さん、しっかり楽しまれていました。(*^O^*)
岡本荘の施設長、ぼて兄ご両人 ( K課長が仕事で来られなかったのは、残念でしたが ) には、
『NAYA-NANYA』を知っていただくのが目的でした。(だから実演よりお話しでした。)

池田先生の『ミニライブ』もありました。

とても楽しく、思い出になる、1日でした。
池田先生には、郵便局勤務の時には黙ってトイレを借りたり、(笑)
急に訪問して 2、30分のつもりが、2時間くらいお話しをしたり、
貴重な体験談や、為になるお話しを聞いたり、
大変お世話になり、ありがとうございました。m(__)m

2014年11月01日
『NAYA-NANYA』さんで『紙しばい』
今日は、13:00~18:00
『NAYA-NANYA(なや なんや)』さんで『紙しばい』をします。

ボクの持っている『紙しばいと絵本の展示』
ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』も

同時開催します。




天気悪そうなので、『雨やどり』に来てください。
『NAYA-NANYA(なや なんや)』さんで『紙しばい』をします。

ボクの持っている『紙しばいと絵本の展示』
ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』も

同時開催します。




天気悪そうなので、『雨やどり』に来てください。