2013年10月30日
とうとう買っちゃいました
『紙しばい』を演り初めて、約38年?かな?
はじめて既製品を買っちゃいました。
『まついのりこ』 さん 脚本・絵
『童心社』 発行 の
『ごきげんのわるいコックさん』 です。
既製品は、借りて演じたことはありましたが、
購入は初めてでした。
今週末の11月3日(日)の
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』で演ります。

見に来てください。
はじめて既製品を買っちゃいました。
『まついのりこ』 さん 脚本・絵
『童心社』 発行 の
『ごきげんのわるいコックさん』 です。

既製品は、借りて演じたことはありましたが、
購入は初めてでした。
今週末の11月3日(日)の
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』で演ります。

見に来てください。
2013年10月29日
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』の報告
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室 』は
『 ペットボトルのかざぐるま作り』でした。
ボクは、仕事の為、ピンチヒッターをお願いしました。
K上さん(デザイナー)にお願いしたのですが、
職業柄ですか、『L型卓上サイン』と『レシピ』を
作ってくれていました。

ところが、!!(゜ロ゜ノ)ノ
準備は万端だったのですが、日が悪かったのか、
来店者数が少なかったようで、参加家族さん○○組でした。
そのぶん、保護者さんからの、質問に答えたりできたので、
いろいろな話が、できたそうです。
K上さん、クラフト教室のようなことをコミュニティセンターなどで
やってみたいと思っていたところへ、
今回の『宮脇書店総本店の創作あそび』を持ち掛けたので、
チャンスがあれば、チャレンジしたいとのこと。
時節にあった工作を提案していただき、実現できればと、
楽しみになってきました。(*^^*)
今週の『宮脇書店総本店 創作あそび』は
ボクの『読み聞かせ 紙しばい』です。
たくさんのご参加、お待ちしていま~す。\(^o^)/
『 ペットボトルのかざぐるま作り』でした。
ボクは、仕事の為、ピンチヒッターをお願いしました。
K上さん(デザイナー)にお願いしたのですが、
職業柄ですか、『L型卓上サイン』と『レシピ』を
作ってくれていました。

ところが、!!(゜ロ゜ノ)ノ
準備は万端だったのですが、日が悪かったのか、
来店者数が少なかったようで、参加家族さん○○組でした。
そのぶん、保護者さんからの、質問に答えたりできたので、
いろいろな話が、できたそうです。
K上さん、クラフト教室のようなことをコミュニティセンターなどで
やってみたいと思っていたところへ、
今回の『宮脇書店総本店の創作あそび』を持ち掛けたので、
チャンスがあれば、チャレンジしたいとのこと。
時節にあった工作を提案していただき、実現できればと、
楽しみになってきました。(*^^*)
今週の『宮脇書店総本店 創作あそび』は
ボクの『読み聞かせ 紙しばい』です。
たくさんのご参加、お待ちしていま~す。\(^o^)/
2013年10月26日
『ペットボトルのかざぐるま作り』 準備
『ペットボトルのかざぐるま作り』の準備ができました。
ペットボトルは六角形のが作りやすい。
しっかり洗います。
蓋とボトルの底に穴 をあける。
ハンガー(針金)の直線部分を切って、片方をクルっと曲げる。

40数個 作りました。

ボクは、27日は仕事なので、代わりの講師が来ます。
たくさんの参加者が来ますように。
ペットボトルは六角形のが作りやすい。
しっかり洗います。
蓋とボトルの底に穴 をあける。
ハンガー(針金)の直線部分を切って、片方をクルっと曲げる。

40数個 作りました。

ボクは、27日は仕事なので、代わりの講師が来ます。
たくさんの参加者が来ますように。
2013年10月25日
ペットボトルのかざぐるま作り
今週末(土日)は仕事の為、なにもありません。
ではなくて、27日(日)は休日になるよう、
希望していたのに、出勤日 m(。≧Д≦。)m
この日は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
の講師を依頼されていました。
今週初めから、ピンチヒッター探し。
9人目でやっと、見つけられました。
さっそく、『作り方』を指導。
作るのは
『ペットボトルのかざぐるま』


(黄や白・緑色などのビニールテープを渡しているので、
地味な色しか残っていないので、ちょっと暗~い?感じです)
前準備として、
材料のペットボトルの蓋と底部に穴をあけるのと、
針金(ハンガー)のカットと先端部の折り曲げ加工をして、
土曜日に宮脇書店総本店に持ち込みます。
簡単に作れますし、風を受ければ、よく回ります。
ボクはいませんが、100円持って、来てください。
定員40名です。 (プラス数セット準備します。)
これくらい来てくれると、うれしいですけどねエ。(*^^*)
13:30~15:30 です。
ボクはいませんが、待っていま~す。
ではなくて、27日(日)は休日になるよう、
希望していたのに、出勤日 m(。≧Д≦。)m
この日は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』
の講師を依頼されていました。
今週初めから、ピンチヒッター探し。
9人目でやっと、見つけられました。
さっそく、『作り方』を指導。
作るのは
『ペットボトルのかざぐるま』


(黄や白・緑色などのビニールテープを渡しているので、
地味な色しか残っていないので、ちょっと暗~い?感じです)
前準備として、
材料のペットボトルの蓋と底部に穴をあけるのと、
針金(ハンガー)のカットと先端部の折り曲げ加工をして、
土曜日に宮脇書店総本店に持ち込みます。
簡単に作れますし、風を受ければ、よく回ります。
ボクはいませんが、100円持って、来てください。
定員40名です。 (プラス数セット準備します。)
これくらい来てくれると、うれしいですけどねエ。(*^^*)
13:30~15:30 です。
ボクはいませんが、待っていま~す。
Posted by 劇団まる at
01:52
│Comments(0)
2013年10月20日
演ってきました楽市楽座・宮脇書店総本店
今日は、大きく降ったり小さく降ったりの1日でした。
午前中は坂出駅での駅近『さかいで楽市楽座』十月市へ。
今月はハロウィンがテーマということで、スタッフの方が
仮装をしていました。
『劇団まる』もハロウィンハット?をかぶって公演。
クイズの景品にと、ハロウィンのシールを準備したのですが、
今日は、クイズはできませんでした。
『ハロウィンのカラクリぶんぶんゴマ』を準備していましたが、
三人の子どもたちが作ってくれました。
子どもたちはもっといたのですが、演りながら 作りながらは、
ちょっと出来なかったので、(((^^;)。
嬉しかったのは、『よろず語り部 夢追人』さんとお嬢さん、
『Tossy & Johnny』のJohnnyさんとお母さんが応援に
駆け付けてくれたことです。
特に、夢追人さんには紙芝居の呼び込み ありがとうございました。
夢追人さんのブログより写真を拝借。
また、夢追人さんのブログは
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-915.html です。
夢追人さん、また 『ゲリラ紙芝居』を演りたいですねエ。
撤収の手伝い、ありがとうございました。
お嬢さんもありがとうね。
昼からは、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
二回とも、約20人の参加者さんでした。
演目は、『ぶたのたね』『だんごどっこいしょ』
『きつねのおきゃくさま』『たちねぶたくん』
『さるじぞう』『おおかみの大しっぱい』
『だんまりくらべ』『くだものなんだ』
『とんちクイズ くだもの』などでした。
クイズの正解者、
子どもたちには、「ハロウィンのシール」
保護者さんには、「携帯用ゴミ袋」でした。
午前中は坂出駅での駅近『さかいで楽市楽座』十月市へ。
今月はハロウィンがテーマということで、スタッフの方が
仮装をしていました。
『劇団まる』もハロウィンハット?をかぶって公演。
クイズの景品にと、ハロウィンのシールを準備したのですが、
今日は、クイズはできませんでした。
『ハロウィンのカラクリぶんぶんゴマ』を準備していましたが、
三人の子どもたちが作ってくれました。
子どもたちはもっといたのですが、演りながら 作りながらは、
ちょっと出来なかったので、(((^^;)。
嬉しかったのは、『よろず語り部 夢追人』さんとお嬢さん、
『Tossy & Johnny』のJohnnyさんとお母さんが応援に
駆け付けてくれたことです。
特に、夢追人さんには紙芝居の呼び込み ありがとうございました。

夢追人さんのブログより写真を拝借。
また、夢追人さんのブログは
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-915.html です。
夢追人さん、また 『ゲリラ紙芝居』を演りたいですねエ。
撤収の手伝い、ありがとうございました。
お嬢さんもありがとうね。
昼からは、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
二回とも、約20人の参加者さんでした。
演目は、『ぶたのたね』『だんごどっこいしょ』
『きつねのおきゃくさま』『たちねぶたくん』
『さるじぞう』『おおかみの大しっぱい』
『だんまりくらべ』『くだものなんだ』
『とんちクイズ くだもの』などでした。
クイズの正解者、
子どもたちには、「ハロウィンのシール」
保護者さんには、「携帯用ゴミ袋」でした。
2013年10月18日
週末の予定
週末の予定です。
20日(日)午前中
駅近『さかいで楽市楽座』十月市 で紙しばい。
10:00~、11:00~
毎回、時間を守っていませんねエ。(^_^;)))
子どもの顔が見えたら、演っていますから。(*^^*)

20日(日)午後
『宮脇書店総本店創作あそび紙しばい』
13:30~、15:00~
ありゃりゃ(/ロ゜)/、ずいぶん事務的な案内ですなア。
でも、みなさん、遊びに来てください。
20日(日)午前中
駅近『さかいで楽市楽座』十月市 で紙しばい。
10:00~、11:00~
毎回、時間を守っていませんねエ。(^_^;)))
子どもの顔が見えたら、演っていますから。(*^^*)

20日(日)午後
『宮脇書店総本店創作あそび紙しばい』
13:30~、15:00~


ありゃりゃ(/ロ゜)/、ずいぶん事務的な案内ですなア。
でも、みなさん、遊びに来てください。
2013年10月15日
休憩中に「高松千春さん」のライブ
『たかまつハート・アートフェスティバル2013』
休憩時、外へ出てみると、
『讃岐ご当地B級グルメフェア』のステージで
「高松千春さん」のコンサート。
写真だけ、撮らせていただきました。
『香夢comeフェスタ』でお世話になっている、ネコさんにもお会いしました。
天気がよくて、たくさんの人たちで賑わっていました。
お疲れ様でした。
休憩時、外へ出てみると、
『讃岐ご当地B級グルメフェア』のステージで
「高松千春さん」のコンサート。
写真だけ、撮らせていただきました。

『香夢comeフェスタ』でお世話になっている、ネコさんにもお会いしました。
天気がよくて、たくさんの人たちで賑わっていました。
お疲れ様でした。
2013年10月15日
『たかまつハート・アートフェスティバル2013』参加
『たかまつハート・アートフェスティバル2013』に参加しました。
たくさんの入場者さんで、賑わいました。
ぼくは、10時30分から17時まで、途中休憩を2回取って(約1時間)
「紙しばいととんちクイズ」を演っていました(5時間以上?)。(^O^)


休憩中は、バルーンクラフトの三笠さんにバトンタッチ。

クイズに挑戦していました。ありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごした1日でした。(*^^*)
たくさんの入場者さんで、賑わいました。
ぼくは、10時30分から17時まで、途中休憩を2回取って(約1時間)
「紙しばいととんちクイズ」を演っていました(5時間以上?)。(^O^)


休憩中は、バルーンクラフトの三笠さんにバトンタッチ。

クイズに挑戦していました。ありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごした1日でした。(*^^*)
2013年10月14日
『ハロウィン トリックぶんぶんゴマ』
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』で
『ハロウィン トリックぶんぶんゴマ』を作りました。
参加者は、連休の中日か、各地で秋祭りがあったのか、
ちょっぴり、少なかったようです。
でも、参加してくれた子どもたちは、楽しく一生懸命、
作ってくれました。

グルグル回すと、カボチャに顔が重なって見えます。
『ハロウィン トリックぶんぶんゴマ』を作りました。
参加者は、連休の中日か、各地で秋祭りがあったのか、
ちょっぴり、少なかったようです。
でも、参加してくれた子どもたちは、楽しく一生懸命、
作ってくれました。

グルグル回すと、カボチャに顔が重なって見えます。
2013年10月08日
たかまつハート・アートフェスティバル2013
瀬戸内国際芸術祭2013関連事業
『たかまつハート・アートフェスティバル2013』

もう少し詳しくどうぞ。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/21342.html
クリックしてみてください。
『たかまつハート・アートフェスティバル2013』

もう少し詳しくどうぞ。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/21342.html
クリックしてみてください。
2013年10月08日
活動予定です。
今週末は、(土・日・月祝) 3日連休の方たちは多いと思います。
瀬戸内国際芸術祭をはじめ、イベント行事 が盛りだくさん。
ぼくは、土曜日は仕事ですが、
13日(日)は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』で
『トリックぶんぶんゴマをつくろう』
ただいま、材料準備中 です。
14日(月祝)は
『たかまつハートアートフェスティバル2013』の
なかで、ワークショップ開催に参加。
☆バルーンアート体験
☆光る泥だんごづくり
☆アルミ缶のキラキラ万華鏡
(約30個はボクが集めました)
☆紙しばい (劇団まるが演りま~す)
時間タップリありますので、手持ちの紙しばい
出来る限り、演っちゃいますか。(*^^*)
もちろん、『とんちクイズ』もやりまっせ。(^O^)
(景品足りるやろか?)
場所 サンポート高松 展示場(シンボルタワー ホール棟1階)
時間 10:30~17:00
アララ!! 『劇団まる』の写真が掲載されてます。
楽しみにしていますので、
みなさんも遊びに来てくださ~い。
続きを読む
瀬戸内国際芸術祭をはじめ、イベント行事 が盛りだくさん。
ぼくは、土曜日は仕事ですが、
13日(日)は
『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』で
『トリックぶんぶんゴマをつくろう』

ただいま、材料準備中 です。
14日(月祝)は
『たかまつハートアートフェスティバル2013』の
なかで、ワークショップ開催に参加。
☆バルーンアート体験
☆光る泥だんごづくり
☆アルミ缶のキラキラ万華鏡
(約30個はボクが集めました)
☆紙しばい (劇団まるが演りま~す)
時間タップリありますので、手持ちの紙しばい
出来る限り、演っちゃいますか。(*^^*)
もちろん、『とんちクイズ』もやりまっせ。(^O^)
(景品足りるやろか?)
場所 サンポート高松 展示場(シンボルタワー ホール棟1階)
時間 10:30~17:00

アララ!! 『劇団まる』の写真が掲載されてます。
楽しみにしていますので、
みなさんも遊びに来てくださ~い。
続きを読む
2013年10月06日
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』でした。
今日は、
『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙しばい』でした。
10月なので、ハロウィンらしく、魔女の帽子とシールと
カボチャのバッグ(とんちクイズの景品入れ)を準備。
『オオカミの大しっぱい』の飛脚をハロウィンに変更。
おはなし広場は、秋とハロウィンのデコレーション。

開演前には、2回とも、10人くらい集まってくれていました。
いつもですけど、人数の増減はあるけど、終演時には二回とも、20人弱でした。
ありがとうございました。
で、今月の『創作あそび』の工作教室(13日と27日)は、ボクが講師になりました。
準備が○○ですけど、、、、ネ(((^^;)。
もちろん、『読み聞かせ 紙しばい』は『劇団まる』です。
楽しませていただきまする。
内容は、

です。
工作教室は、定員20人なので、40個ずつ、準備します。
待っていま~す。
『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙しばい』でした。
10月なので、ハロウィンらしく、魔女の帽子とシールと
カボチャのバッグ(とんちクイズの景品入れ)を準備。
『オオカミの大しっぱい』の飛脚をハロウィンに変更。
おはなし広場は、秋とハロウィンのデコレーション。

開演前には、2回とも、10人くらい集まってくれていました。
いつもですけど、人数の増減はあるけど、終演時には二回とも、20人弱でした。
ありがとうございました。
で、今月の『創作あそび』の工作教室(13日と27日)は、ボクが講師になりました。
準備が○○ですけど、、、、ネ(((^^;)。
もちろん、『読み聞かせ 紙しばい』は『劇団まる』です。
楽しませていただきまする。
内容は、

です。
工作教室は、定員20人なので、40個ずつ、準備します。
待っていま~す。
2013年10月05日
明日は『宮脇書店総本店 創作あそび 紙芝居』です
明日(10月6日)は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』です。
ところ
宮脇書店総本店(高松市朝日新町3-4)
3F 児童書コーナー おはなし広場
TEL 087-823-3152
http://www.miyawakishoten.com/
時間
1回目 13:30~14:00
2回目 15:00~15:30
あそびに来てください。
子どもたちにはおみやげがありますよ。(*^^*)
大人の方にも、クイズに答えると、
ステキな景品を準備していますヨ(*^^*)。
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』です。

ところ
宮脇書店総本店(高松市朝日新町3-4)
3F 児童書コーナー おはなし広場
TEL 087-823-3152
http://www.miyawakishoten.com/
時間
1回目 13:30~14:00
2回目 15:00~15:30
あそびに来てください。
子どもたちにはおみやげがありますよ。(*^^*)
大人の方にも、クイズに答えると、
ステキな景品を準備していますヨ(*^^*)。