2013年10月20日
演ってきました楽市楽座・宮脇書店総本店
今日は、大きく降ったり小さく降ったりの1日でした。
午前中は坂出駅での駅近『さかいで楽市楽座』十月市へ。
今月はハロウィンがテーマということで、スタッフの方が
仮装をしていました。
『劇団まる』もハロウィンハット?をかぶって公演。
クイズの景品にと、ハロウィンのシールを準備したのですが、
今日は、クイズはできませんでした。
『ハロウィンのカラクリぶんぶんゴマ』を準備していましたが、
三人の子どもたちが作ってくれました。
子どもたちはもっといたのですが、演りながら 作りながらは、
ちょっと出来なかったので、(((^^;)。
嬉しかったのは、『よろず語り部 夢追人』さんとお嬢さん、
『Tossy & Johnny』のJohnnyさんとお母さんが応援に
駆け付けてくれたことです。
特に、夢追人さんには紙芝居の呼び込み ありがとうございました。
夢追人さんのブログより写真を拝借。
また、夢追人さんのブログは
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-915.html です。
夢追人さん、また 『ゲリラ紙芝居』を演りたいですねエ。
撤収の手伝い、ありがとうございました。
お嬢さんもありがとうね。
昼からは、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
二回とも、約20人の参加者さんでした。
演目は、『ぶたのたね』『だんごどっこいしょ』
『きつねのおきゃくさま』『たちねぶたくん』
『さるじぞう』『おおかみの大しっぱい』
『だんまりくらべ』『くだものなんだ』
『とんちクイズ くだもの』などでした。
クイズの正解者、
子どもたちには、「ハロウィンのシール」
保護者さんには、「携帯用ゴミ袋」でした。
午前中は坂出駅での駅近『さかいで楽市楽座』十月市へ。
今月はハロウィンがテーマということで、スタッフの方が
仮装をしていました。
『劇団まる』もハロウィンハット?をかぶって公演。
クイズの景品にと、ハロウィンのシールを準備したのですが、
今日は、クイズはできませんでした。
『ハロウィンのカラクリぶんぶんゴマ』を準備していましたが、
三人の子どもたちが作ってくれました。
子どもたちはもっといたのですが、演りながら 作りながらは、
ちょっと出来なかったので、(((^^;)。
嬉しかったのは、『よろず語り部 夢追人』さんとお嬢さん、
『Tossy & Johnny』のJohnnyさんとお母さんが応援に
駆け付けてくれたことです。
特に、夢追人さんには紙芝居の呼び込み ありがとうございました。

夢追人さんのブログより写真を拝借。
また、夢追人さんのブログは
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-915.html です。
夢追人さん、また 『ゲリラ紙芝居』を演りたいですねエ。
撤収の手伝い、ありがとうございました。
お嬢さんもありがとうね。
昼からは、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
二回とも、約20人の参加者さんでした。
演目は、『ぶたのたね』『だんごどっこいしょ』
『きつねのおきゃくさま』『たちねぶたくん』
『さるじぞう』『おおかみの大しっぱい』
『だんまりくらべ』『くだものなんだ』
『とんちクイズ くだもの』などでした。
クイズの正解者、
子どもたちには、「ハロウィンのシール」
保護者さんには、「携帯用ゴミ袋」でした。