この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年10月31日

宮脇書店総本店 11月の 創作あそび 

宮脇書店総本店 11月の 創作あそびの

プログラムが届きました。

  読み聞かせ紙芝居は 劇団まる が演ります。



4日(日)

  読み聞かせ紙芝居 (無料)

11日(日)

  万華鏡をつくろう   (工作) 参加費100円

18日(日)

  読み聞かせ紙芝居 (無料)

25日(日)

  バルーンであそぼう (工作) 参加費100円

  1回目 13:30~  2回目 15:00~


 ※ 内容に変更がある場合があります。

お問い合わせは

宮脇書店総本店 3階  電話 087-823-3152

H/P http://www.miyawakishoten.com/


ぜひ、来てください。
  


Posted by 劇団まる at 04:42Comments(0)趣味は紙しばい

2012年10月28日

サクソフォーン・アンサンブル・コンサート

28日(日)

第20回記念サクソフォーン・アンサンブル・コンサートに

行って来ました。



「ファミーユ・サクソフォンカルテット」が

「ふぁみ~湯・サクソフォン・カルテット」になっていました。


ふーた君  いちばん演奏した人。

パパさん  香川県のサクソフォン奏者を引っ張っている人。

K子さん   お疲れさまでした。

なおちゃん はお休みで、Y下さんが演奏されていました。


第3部のサクソフォン・オーケストラ・ステージでは

40名の奏者さんたち。

この演奏会は、毎回、半年かけて、準備をされているそうです。


ステキな演奏ありがとうございました。

みなさん、大変、お疲れさまでした。


終了後、『帆船・海王丸』を見に行きました。



帆船が帆を張っていないと半船(関係者の人ごめんなさい)

大きかったですねェ。 




今日はゼロハンバイクでお出掛け。

雨がポツポツ降って来たので帰りました。


  


Posted by 劇団まる at 18:58Comments(2)趣味は紙しばい

2012年10月28日

27日(土)の報告

27日(土)の報告です。

午前中は、かがわ総合リハビリテーションセンターの

『いきいき健康まつり』でバルーンアートの手伝いを

でしたが、スタッフさん思ったより、多く来てくれていたので、

シャボン玉コーナーでまた、遊んでしまいました。

とは言いながら、幼児に指導は難しいですね。

作って見せてあげるのも、けっこう難しい。

なかなか、思ったように出来ないんですねェ。

液の状態・風の向きや強さなどを診ながら とはいいながら、

適当でしたけど。(*^_^*)


12時をすぎたので、センターをあとに。

1時半からの『岡本荘つばきの会』へ

講師さん結婚されてて、名字が 樋野(ひの)さんから橋本さんへ。

約1時間の講義で心身リフレッシュ。

そして、第2部? 『劇団 まる』 劇場?

『わらぶき屋根の家』と『とんちクイズ 秋・ハロウィンシリーズ』

参加者さんたち、声も大きく記憶力も抜群でした。

橋本講師の講義内容がよかったのですねェ。

まさに 『好義』でした。

 ※ハロウィンの帽子100円ショップで買ったのですが、フニャっと

  しているので、ボール紙を切って内側に差し込むとシャキっと。

  リハビリセンターでもこうしたらよかったな。


   次回の『つばきの会』は11月24日(土)

    『第3回 香東校区大演芸大会 with 和みの会』

   11:00から認知症予防講座

   13:30から芸能大会           

 

この日、午前中、依頼が入っているので、『芸能大会』には

行こうと思いますが、時間は今のところ、未定です。

いつも、終了後は、椅子の片付けをお手伝いするのですが、

今回は次のイベントの為、さっさと次会場へ。

特製ケーキも食べれなかったニャー。まあ、お次のお楽しみです。



そして、『うたごえ喫茶』へ

はじめての開催でしたが、予想を上回る、30名の参加者さん。

手作り歌集(50曲)のなかから、リクエストに答えながら、約2時間

みなさん大きな声で歌われていました。

主催者でキーボード演奏のM脇さんお疲れさまでした。

『紙しばい』は演る時間はなかったのですが、楽しかったです。



今日は 『サクソフォン・アンサンブル・コンサート 2012』

  『アルファあなぶきホール 小ホール』(香川県県民ホール)

  に行こうと思っています。

  


Posted by 劇団まる at 11:03Comments(0)趣味は紙しばい

2012年10月26日

週末の予定

今週末の予定です。

26日(金) 20:30~

  『ARKライブ』

  カフェ・ド・アーク

  (高松市中野町29-8 アークビル)


27日(土) 10:00~12:00

  かがわ総合リハビリテーションセンター

  『いきいき健康まつり』で午前中

  バルーンアートのお手伝いをします

  『紙しばい』の予定はありません。


27日(土) 13:30~15:00?

    10月の岡本荘つばきの会は

    ピラティストレーナー マキコ・ヒノの
   
    “こころあたたまるじかん”です。
    
    お話しを聞きに行きます。

   
    終了後、時間があれば、

    『 紙しばい or とんちクイズ 』 演るかも?


27日(土) 15:00~ ちょっと遅れて参加




 会 場 : 高松市一宮町 喫茶レモン

 時 間 : 15:00~16:30??

 会 費 : 300円 (ソフトドリンクとお菓子付)

      『紙しばい』の準備はして行きますが、、、


28日(日) 14:00~16:00

  『サクソフォン・アンサンブル・コンサート 2012』

  『アルファあなぶきホール 小ホール』(香川県県民ホール)

  入場無料   これがうれしい (*^_^*)



  今週末も 楽しいイベントがたくさんで~す。
  


Posted by 劇団まる at 05:04Comments(5)趣味は紙しばい

2012年10月22日

画像張り付け


『テアトロン音楽祭2012』のチラシの画像が表示できました。



お世話になっているのは 『岡本荘・椿温泉・えんざ』でした。

社会福祉法人 香東園 グループ です。




『サンパギータ』のライブコンサート『サラマッポ』



次回は11月17日(土)18:30~の予定です。

『劇団 まる』へのオファー 待っていま~す。  


Posted by 劇団まる at 13:17Comments(3)趣味は紙しばい

2012年10月21日

週末の報告

20日(土)は

朝一番に息子を生島運動公園に送って行き、

さぬき市野外音楽広場テアトロンに向かいました。




『テアトロン音楽祭2012』出演ではなく、

キッズコーナーで『紙しばい』。

一家族ずつ、数回。三人組のおばあさんたちには

『紙しばい と とんちクイズ』 大うけでした。

ライブで時々、お世話になる、害無大臣の姿も、ありました。



音楽祭ちらしの 協賛業者さんのなかに、お世話になったり、

オジャマをしたりしている、『(社福)香東園』さんが。

 
  ※※画像を張り付けられません。


終了後、

『サンパギータ』のライブコンサート『サラマッポ』に

  
  ※※画像を張り付けられません。


特別ゲストに高松 千春さんが

『高松 千春さんとトッシーさんのコラボライブ』を聴きに。



じっくり聴かせて、笑わせて、あっという間の楽しいライブでした。

そして、なんと とっしーさん、マスターさんより、

サンパギータ で 紙しばいライブの御依頼をいただきました。

日程が決まりましたら、お知らせします。



そして、21日(日) は 午前中、坂出で

 『駅近「さかいで楽市楽座十月』 は、お祭りの真っ最中か

出店数も多く、スタッフのみなさんもハッピーハロウィンで仮装。

人通りも多く、多いときには、20人くらいのお客さんが観覧。

また、一人の男性が『紙しばい』をぜひ、観たいとリクエスト。

少し離れて、女の子二人連れが、あと数人に30分。

ずうっと最後まで、熱心に観てくれました。

途中で『ちょうさ』の訪問もあり、とてもにぎやかでした。


12時前には坂出をあとに、一路、高松へ走る。

『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』 へ

今日も、お客さんはまばら、ちょっと人数はさみしかったけど、

またまた、熱心なお客さんのリクエストが、

1:30~と3;00~以外に許可をいただいて、

2:05~と初めて3ステージ。

『とんちクイズ』はしなかったけど、『たちねぶたくん』や

『だんごどっこいしょ』の“しかけ”に「壊さないでね」と、

触らせてお子たち とても喜んでいました。


今週末も楽しませていただきました。

関係者のみなさん、ありがとうございました。
  


Posted by 劇団まる at 23:59Comments(2)趣味は紙しばい

2012年10月19日

『テアトロン音楽祭』『楽市楽座』『宮脇書店総本店』で紙芝居

今週末は

20日(土) 11:00~16:00

 『さぬき市テアトロン音楽祭2012』出演・・・ではなく

 会場のキッズコーナーで 『紙しばい』 を演ります。

 毎月、JR坂出駅で開催の『駅近「さかいで楽市楽座」』でも

 ご一緒させていただいている、『★☆こどものイベント☆★』

 『東日本大震災チャリティバルーン』と同じ場所です。

 天気が良さそうなので楽しみです。

  ※テアトロン音楽祭HPはリンク・フリーとなっています


21日(日) 10:00~と11:00~

 『駅近「さかいで楽市楽座十月』

 『ハッピーハロウィン』がテーマになっていますねェ。

 『劇団まる』はどうしましょか?

 『東日本大震災チャリティバルーン』も隣りでやってますヨ。


21日(日) 13:00~と15:00~

 『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』




 今週末も “楽しいイベント盛りだくさん” で~す。  


Posted by 劇団まる at 10:20Comments(0)趣味は紙しばい

2012年10月17日

報告です。

遅くなりました。

先週末の報告です。

13日(土)は午前11:00頃に『うたづ臨海公園海ほたる』到着。

『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』 出演の準備をして、

となりの芝生広場へ。   

あの デッカ~い声が聞こえてきます。

紙芝居の『よろず語り部 夢追人』さんが演っています。



夢追人さんと簡単な打ち合わせ。

 午後からの『ぶらり紙芝居』はボクの『香夢comeフェスタ』出演の

 一回目が終わってからということに。


そして、『海ほたるで紙芝居だよ』と 呼び込み をしていただき、

『香夢comeフェスタ』開演時は20人前後の人たちが集っていました。

『夢追人』さん 感謝です。



『香川大学放送研究会』さんが司会で開会。

トップバッターは『劇団まる』  

演目は「トランプのマジック」「やさいのかみさま」「だんごどっこいしょ」

「たちねぶたくん」「さるるるる」「さるじぞう」「おおかみの大しっぱい」

「だんまりくらべ」、、、だった???

  ※その日の演目・順番はいつも一応決めている。が、

    お客さんの様子を視ながら変更することがけっこう多い。

一回目終了後、片付けて、「ぶらり紙芝居屋」へ、

二回目がある為、小サイズ(八つ切り版)の作品を持って芝生広場へ

枠に「取っ手」を取り付けていたのだが、

『夢追人』さんの紙芝居自転車を見て、サイズが合いそうと直感。

一枚差し込んだら、ぴったし。これ使わせてということで、拝借。

初めてだったので、「抜いた紙芝居をどう置いたらいいかな」と

考えながら、演っていました。

  ※用紙は厚い白ボール紙に描いているので、しっかりしているけど

   枚数が多い(24枚)し、1枚あたりのセリフが短いのが多いので

   差し込む時に手間取ると、間がくるう為。

   そのまえに練習不足ですよ。 って思っています。(--〆)



  『ぶたのたね』  

 作・絵 ; 佐々木マキ 出版社 ; 絵本館 著作物利用許可申請許諾済

2作品 演って、『香夢comeフェスタ』会場へ

2ステージ目は、『香夢comeフェスタ』では初めての『とんちクイズ』に挑戦。

 子どもの顔はなかったのですが、大人の方たち、しっかり悩んでいただきました。


終了後は、

『ぶらり紙芝居』で再び芝生広場へ、会場がトイレの前に移動していた。



お客さんが逆光になって、紙芝居が見えにくくなるためです。

二人で約1時間、数演目ずつ、交替をしながら、

数十人の観覧者に楽しんでいただけました。


「いろいろなところで、公演できたらいいね」 と話し合い、お片づけ。


そして、『夢追人』さんと『香夢comeフェスタ』へライブ観覧。

『Tセイジ』さんと『高松 千春』さんの歌とMCに癒されました。

Tセイジさん



高松 千春さん



会場の片付けを『夢追人』さんにも手伝っていただき、感謝です。

この場にいる出演者で記念写真を撮って解散。

みなさん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。





それから まんのう町 満濃池下の『ビッグフット』へ

『まんでがんミニミニコンサート』ちょっと遅刻でしたが、

出演時間には間に会いました。



                枠の下側に取っ手を付けています。


『とんちクイズ 秋とお月見』



今回のテーマは『秋』だったのですが、 『お月見』シリーズも。

加えて、みなさんに悩んでいただきました。


14日(日)は

志度町の小方自治会秋祭りへ

高松 千春&タカ』ご両人のライブにたにやんさんがPA担当。

PAの準備やカメラ撮影のお手伝いに行って来ました。


タカさんは初めてお会いしましたが、歌もギターも上手くて、

とても癒されました。

高松 千春さんは相変わらず、お上手で、選曲もよかったですし、

ラストはタカさんのギターで『長い夜』を熱唱。

歌い始めたら、ステージから下りて、お客さん一人ひとりに握手を。

びっくりしましたが、お客さんも喜んで、とてもいい雰囲気でした。

先週もとても楽しませてもらった二日間でした。
  


Posted by 劇団まる at 05:23Comments(8)趣味は紙しばい

2012年10月10日

『まんでがんミニミニコンサート10月』の案内状が届きました。

『まんでがんミニミニコンサート10月』の案内状が届きました。

今週末の13日(土)です。





テーマは『深まる秋』

とんちクイズ 楽しく?制作中 です。




この日は

13日(土) 14:00〜17:00   観覧無料 雨天中止

 『ぶらり紙芝居』

    「ぶらり紙芝居屋 夢追人」 with 「劇団まる」

    うたづ臨海公園芝生広場にて 


  ※『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』

    出演中は 『劇団まる』 いません。


13日(土) 13:00~

  第7回『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』

  場所:香川県宇多津臨海公園 海ほたる

  2012/10/13(土)13:00~17:00

  司会 香川大学放送研究会

  出演:高松千春 サイモン きっぴ 総天然色ノンフィクション 劇団まる

  3.11東北関東沖大地震復興募金、

  難病ミオパチー(筋ジストロフィーの一種)募金署名活動

  13:00 劇団まる

  13:40 朗読(香川大学放送研究会)

  13:50 総天然色ノンフィクション

  14:30 劇団まる

  15:10 朗読(香川大学放送研究会)

  15:20 きっぴ

  16:00 サイモン

  16:40 高松千春

   いつもより出演者少なめですが、その分たっぷりお届け!

  *出演者の順番、時間は都合により変更になる場合があります。

  『劇団 まる』は40分を2ステージになっています。


天気が良ければいいのですがねェ。   
  


Posted by 劇団まる at 18:49Comments(1)趣味は紙しばい

2012年10月08日

人形を使わない人形劇?

『でこまつり』に行って来ました。



今回は、オランダのレオ・ピーターセンさんがゲスト出演。


オランダを中心にして、ヨーロッパはもちろん、

世界的に活躍する指による表現の魔術師。

2002年以降はTV番組『セサミストリート』で活躍し、

明日、帰国後、アメリカのブロードウェイで特別公演を

行う予定になっています。



本人の手と指と目などの道具を使う、それだけの人形劇。

実際、目にしてみると、指に目を付けているだけで、

人差し指・小指が手に見えたり、小指や親指が下あごに見えたり、

ふしぎな世界に入り込んだ気持ちになりました。

まさに、“ 人形を使わない人形劇 ” でした。


「また、来てください」とみなさん言っていましたが、

簡単に呼べる人(今回は2度目の来日)ではなく、

「観たかったらブロードウェイに行けば」って

冗談をいう人がいました。


『人形劇場 たけのこ』さんは、

一人人形芝居 『 ぶす(狂言に出てくる) 』 を上演。

70歳を越えて居られるのに、ハリのある声と裏声。

子どもたちとのやり取りも面白かったです。


座布団 70まいを会場に敷き詰めたのですが、

立ち見の人も多く、100人くらいの大入り満員だった

と思いました。

(いつも今日くらいの大入りだったらなあ)とスタッフの一言。


入場料2,000円(大人)ではなかなか見られない

今回の『でこまつり』でした。
  


Posted by 劇団まる at 22:18Comments(0)趣味は紙しばい

2012年10月07日

ウッディフェスティバルと宮脇書店

今日は、午前中 『サンメッセ香川』へ

『2012ウッディフェスティバル』へあしたさぬきJPの

ブロガーの『癒楽木』さんを訪ねて行きました。



スタンド2種類を購入。

そのあと、白い色のバスが気になり、7か月ぶりに乗車。

つまり、赤十字の献血バス。



前回は3月のまんのう町で開催された、

『第6回 まんのう健康・福祉まつり』 以来の献血。



やっと、67回目。


昼食後、『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』へ、

今日は、天気はよかったのですが、連休の中日、秋祭りなど

秋の行事、真っ盛り? 


お客さんたち、アットホームな雰囲気で楽しまれたようです。


明日は、14:00~

三木町 人形劇研修所 木偶塾で『2012でこまつり』です。

  


Posted by 劇団まる at 20:58Comments(2)趣味は紙しばい

2012年10月06日

ファミーユ・サクソフォンカルテット サックスミニコンサート

『ファミーユ・サクソフォンカルテット サックスミニコンサート』へ

行って来ました。



2回目の演奏が3時からだったので、1回目を1時30分からと

勘違いをして大遅刻。

(宮脇書店 創作あそび は1時30分からと3時からなので)

でも、約2曲を聴くことができました。


1回目終了後、ファミーユのみなさんにごあいさつ。


2回目まで1時間以上あるので、『アルテカルチャー高松』さんに

うちわ(6本)を持って行きました。

(かなり前のあしたさぬきブロガーさんの記事を思い出して準備していた)

収集は終了していましたが、田野代表さんには受け取っていただきました。

  アルテさんは初めてで、最初は天満屋の中の『カルチャーセンター』と

  思っていて、尋ねたら、「ここではないです。天満屋の東側です」と

  親切に教えていただきました。


3時前に、ファミーユさんミニコンサート会場に着席。

ステキな演奏に癒されました。

よかったです。(*^_^*)



  ※ファミーユさんからのお知らせの一つです。

    10月28日(日) 14:00~16:00
    アルファあなぶきホール 小ホール で
    『サクソフォン・アンサンブル・コンサート2012』 (入場無料)
    で演奏されるそうです。



明日は午前中  『2012ウッディフェスティバル』 に

あしたさぬきブロガーの『癒楽木(ゆらぎ)』さんが参加されて

いるので、行ってみようと思っています。



昼からは

『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』です。



13:30~ と 15:00~ です。

『たちねぶたくん』 ちょっと改良加えました。

明日は試してみたいと思っています。



  


Posted by 劇団まる at 21:49Comments(6)趣味は紙しばい

2012年10月05日

長? お久しぶりです

 お久しぶりです。

9月最終の報告を書き込み途中でそのままになっていました。

9月28日(金)の夜は『ARKライブ』 に行って来ました。

出演者の顔触れはすごかったですねェ。

とっしーさん、TAKAMIさんとSYO Michaelさんは

初めてでしたが、ステキな歌声と演奏で癒されました。

りょう吉さん、テノールてっちゃんさん、

高松 千春さんとサイモンさん、

各演奏者も素晴らしかったです。



29日(土)は高松市内の某保育所で

大阪の あそび歌作家 小倉げんきくん の

『げんきくんのあそびうたらいぶ』に前座出演。



園児たち、おとうさん、おかあさんといっしょにあそび歌に

合わせて、全員が体を動かして、楽しんでいました。



30日(日)は

『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』

台風の関係で生憎の天候で、来店者さん 少なめ。

初めて 2回とも10人未満でしたが、アットホーム的に

進んで行きました。


終了後、所用で広島に昨日(10月4日)まで帰省していました。

そういうことで、ブログの更新等できませんでした。




10月の活動予定です。


6日(土)13:00~、15:00~

  『ファミーユ・サクソフォンカルテット』さんのコンサートが

  高松天満屋でありますので、聴きに行く予定です。



7日(日)13:30~、15:00~

  『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』





8日(月・祝) 14:00~

  三木町 人形劇研修所 木偶塾で『2012でこまつり』



   チケット ありま~す。


13日(土) 『ぶらり紙芝居』

    「ぶらり紙芝居屋 夢追人」 with 「劇団まる」

    うたづ臨海公園芝生広場にて 

    14〜17時   観覧無料 雨天中止

  ※『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』 出演中は中断します。


13日(土) 13:00~

  第7回『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』

  場所:香川県宇多津臨海公園

  2012/10/13(土)13:00~17:00

  司会 香川大学放送研究会

  出演:高松千春 サイモン きっぴ 総天然色ノンフィクション 劇団まる

  3.11東北関東沖大地震復興募金、

  難病ミオパチー(筋ジストロフィーの一種)募金署名活動

  13:00 劇団まる

  13:40 朗読(香川大学放送研究会)

  13:50 総天然色ノンフィクション

  14:30 劇団まる

  15:10 朗読(香川大学放送研究会)

  15:20 きっぴ

  16:00 サイモン

  16:40 高松千春

   いつもより出演者少なめですが、その分たっぷりお届け!

  *出演者の順番、時間は都合により変更になる場合があります。

  『劇団 まる』は40分を2ステージになっています。

   ありがとうございます。『とんちクイズ』をやりますか。


13日(日) 19:00~

  『まんでがんミニミニコンサート10月』 予定?

  案内状はまだ来ていません。           


20日(土) 11:00~16:00のなかで

  『さぬき市野外音楽広場テアトロン』で開催される

  『テアトロン音楽祭2012』のキッズコーナーで

  『紙しばい』をします。



21日(日)は

   『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』

   『劇団 まる』は10:00~ と 11:00~ です。



21日(日)13:30~、15:00~

  『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙芝居』


           
      ※21日はテアトロンにはいません。



26日(金) 20:30~

  『ARKライブ』聴きに行きます。



27日(土) 岡本荘

   10月のつばきの会は
   10月27日 土曜日 13:30~
    ピラティストレーナー マキコ・ヒノの
    “こころあたたまるじかん”です。

    

   今月も楽しく過ごせますように。
  


Posted by 劇団まる at 23:40Comments(2)趣味は紙しばい