2012年10月17日
報告です。
遅くなりました。
先週末の報告です。
13日(土)は午前11:00頃に『うたづ臨海公園海ほたる』到着。
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』 出演の準備をして、
となりの芝生広場へ。
あの デッカ~い声が聞こえてきます。
紙芝居の『よろず語り部 夢追人』さんが演っています。

夢追人さんと簡単な打ち合わせ。
午後からの『ぶらり紙芝居』はボクの『香夢comeフェスタ』出演の
一回目が終わってからということに。
そして、『海ほたるで紙芝居だよ』と 呼び込み をしていただき、
『香夢comeフェスタ』開演時は20人前後の人たちが集っていました。
『夢追人』さん 感謝です。
『香川大学放送研究会』さんが司会で開会。
トップバッターは『劇団まる』
演目は「トランプのマジック」「やさいのかみさま」「だんごどっこいしょ」
「たちねぶたくん」「さるるるる」「さるじぞう」「おおかみの大しっぱい」
「だんまりくらべ」、、、だった???
※その日の演目・順番はいつも一応決めている。が、
お客さんの様子を視ながら変更することがけっこう多い。
一回目終了後、片付けて、「ぶらり紙芝居屋」へ、
二回目がある為、小サイズ(八つ切り版)の作品を持って芝生広場へ
枠に「取っ手」を取り付けていたのだが、
『夢追人』さんの紙芝居自転車を見て、サイズが合いそうと直感。
一枚差し込んだら、ぴったし。これ使わせてということで、拝借。
初めてだったので、「抜いた紙芝居をどう置いたらいいかな」と
考えながら、演っていました。
※用紙は厚い白ボール紙に描いているので、しっかりしているけど
枚数が多い(24枚)し、1枚あたりのセリフが短いのが多いので
差し込む時に手間取ると、間がくるう為。
そのまえに練習不足ですよ。 って思っています。(--〆)

『ぶたのたね』
作・絵 ; 佐々木マキ 出版社 ; 絵本館 著作物利用許可申請許諾済
2作品 演って、『香夢comeフェスタ』会場へ
2ステージ目は、『香夢comeフェスタ』では初めての『とんちクイズ』に挑戦。
子どもの顔はなかったのですが、大人の方たち、しっかり悩んでいただきました。
終了後は、
『ぶらり紙芝居』で再び芝生広場へ、会場がトイレの前に移動していた。

お客さんが逆光になって、紙芝居が見えにくくなるためです。
二人で約1時間、数演目ずつ、交替をしながら、
数十人の観覧者に楽しんでいただけました。
「いろいろなところで、公演できたらいいね」 と話し合い、お片づけ。
そして、『夢追人』さんと『香夢comeフェスタ』へライブ観覧。
『Tセイジ』さんと『高松 千春』さんの歌とMCに癒されました。
Tセイジさん

高松 千春さん

会場の片付けを『夢追人』さんにも手伝っていただき、感謝です。
この場にいる出演者で記念写真を撮って解散。
みなさん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

それから まんのう町 満濃池下の『ビッグフット』へ
『まんでがんミニミニコンサート』ちょっと遅刻でしたが、
出演時間には間に会いました。

枠の下側に取っ手を付けています。
『とんちクイズ 秋とお月見』

今回のテーマは『秋』だったのですが、 『お月見』シリーズも。
加えて、みなさんに悩んでいただきました。
14日(日)は
志度町の小方自治会秋祭りへ
『高松 千春&タカ』ご両人のライブにたにやんさんがPA担当。
PAの準備やカメラ撮影のお手伝いに行って来ました。
タカさんは初めてお会いしましたが、歌もギターも上手くて、
とても癒されました。
高松 千春さんは相変わらず、お上手で、選曲もよかったですし、
ラストはタカさんのギターで『長い夜』を熱唱。
歌い始めたら、ステージから下りて、お客さん一人ひとりに握手を。
びっくりしましたが、お客さんも喜んで、とてもいい雰囲気でした。
先週もとても楽しませてもらった二日間でした。
先週末の報告です。
13日(土)は午前11:00頃に『うたづ臨海公園海ほたる』到着。
『黄金国再生計画 香夢comeフェスタ』 出演の準備をして、
となりの芝生広場へ。
あの デッカ~い声が聞こえてきます。
紙芝居の『よろず語り部 夢追人』さんが演っています。
夢追人さんと簡単な打ち合わせ。
午後からの『ぶらり紙芝居』はボクの『香夢comeフェスタ』出演の
一回目が終わってからということに。
そして、『海ほたるで紙芝居だよ』と 呼び込み をしていただき、
『香夢comeフェスタ』開演時は20人前後の人たちが集っていました。
『夢追人』さん 感謝です。
『香川大学放送研究会』さんが司会で開会。
トップバッターは『劇団まる』
演目は「トランプのマジック」「やさいのかみさま」「だんごどっこいしょ」
「たちねぶたくん」「さるるるる」「さるじぞう」「おおかみの大しっぱい」
「だんまりくらべ」、、、だった???
※その日の演目・順番はいつも一応決めている。が、
お客さんの様子を視ながら変更することがけっこう多い。
一回目終了後、片付けて、「ぶらり紙芝居屋」へ、
二回目がある為、小サイズ(八つ切り版)の作品を持って芝生広場へ
枠に「取っ手」を取り付けていたのだが、
『夢追人』さんの紙芝居自転車を見て、サイズが合いそうと直感。
一枚差し込んだら、ぴったし。これ使わせてということで、拝借。
初めてだったので、「抜いた紙芝居をどう置いたらいいかな」と
考えながら、演っていました。
※用紙は厚い白ボール紙に描いているので、しっかりしているけど
枚数が多い(24枚)し、1枚あたりのセリフが短いのが多いので
差し込む時に手間取ると、間がくるう為。
そのまえに練習不足ですよ。 って思っています。(--〆)
『ぶたのたね』
作・絵 ; 佐々木マキ 出版社 ; 絵本館 著作物利用許可申請許諾済
2作品 演って、『香夢comeフェスタ』会場へ
2ステージ目は、『香夢comeフェスタ』では初めての『とんちクイズ』に挑戦。
子どもの顔はなかったのですが、大人の方たち、しっかり悩んでいただきました。
終了後は、
『ぶらり紙芝居』で再び芝生広場へ、会場がトイレの前に移動していた。
お客さんが逆光になって、紙芝居が見えにくくなるためです。
二人で約1時間、数演目ずつ、交替をしながら、
数十人の観覧者に楽しんでいただけました。
「いろいろなところで、公演できたらいいね」 と話し合い、お片づけ。
そして、『夢追人』さんと『香夢comeフェスタ』へライブ観覧。
『Tセイジ』さんと『高松 千春』さんの歌とMCに癒されました。
Tセイジさん
高松 千春さん
会場の片付けを『夢追人』さんにも手伝っていただき、感謝です。
この場にいる出演者で記念写真を撮って解散。
みなさん、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
それから まんのう町 満濃池下の『ビッグフット』へ
『まんでがんミニミニコンサート』ちょっと遅刻でしたが、
出演時間には間に会いました。
枠の下側に取っ手を付けています。
『とんちクイズ 秋とお月見』
今回のテーマは『秋』だったのですが、 『お月見』シリーズも。
加えて、みなさんに悩んでいただきました。
14日(日)は
志度町の小方自治会秋祭りへ
『高松 千春&タカ』ご両人のライブにたにやんさんがPA担当。
PAの準備やカメラ撮影のお手伝いに行って来ました。
タカさんは初めてお会いしましたが、歌もギターも上手くて、
とても癒されました。
高松 千春さんは相変わらず、お上手で、選曲もよかったですし、
ラストはタカさんのギターで『長い夜』を熱唱。
歌い始めたら、ステージから下りて、お客さん一人ひとりに握手を。
びっくりしましたが、お客さんも喜んで、とてもいい雰囲気でした。
先週もとても楽しませてもらった二日間でした。
Posted by 劇団まる at 05:23│Comments(8)
│趣味は紙しばい
この記事へのコメント
まるさん、お疲れ様でした!
「ぶらり紙芝居屋」のwith「劇団まる」の本番、晴れて良かったね〜!
二回目の「香夢フェス」の舞台、覗きに行けなくてごめんなさい。一度、自転車や銀マットをセットしてしまうと、会場を空けるのが難しいし、折角集まってくださったお客さんにも悪いので...。
今度は、ボクのホームグランド「ふれあいパークみの」で、ご一緒したいです!晴れた土日の午後なら、一度に50人くらいは子供が並ぶよ。まるさんは家から遠いけど...。
ただ、滑り台の回転軸が回る、ゴーって音が鳴り響いてるので、まるさんは例の携帯スピーカーを装着しないと、声が通らないかも...。ボクもいつも以上に声を張って、声を嗄らしながら頑張ってます。
なかなか、身体が空かないとは思うけど、「明日行こうか!」で間に合うので、お互いの都合が合えば、いつでもどうぞ!
「劇団まる」さんとのジョイント、「ぶらり紙芝居屋」次回を楽しみにしております。
紙芝居もプライベートも、お互い頑張って行きまっしょい!
よろず語り部 夢追人
追伸 ボクのブログの今回の記事。既に更新を繰り替えし、かなり埋もれていますので、「劇団まる」さんファンの方で、訪問してくださるのなら、頑張って掘り下げて(スクロールして)、探してください!宜しくです。
「ぶらり紙芝居屋」のwith「劇団まる」の本番、晴れて良かったね〜!
二回目の「香夢フェス」の舞台、覗きに行けなくてごめんなさい。一度、自転車や銀マットをセットしてしまうと、会場を空けるのが難しいし、折角集まってくださったお客さんにも悪いので...。
今度は、ボクのホームグランド「ふれあいパークみの」で、ご一緒したいです!晴れた土日の午後なら、一度に50人くらいは子供が並ぶよ。まるさんは家から遠いけど...。
ただ、滑り台の回転軸が回る、ゴーって音が鳴り響いてるので、まるさんは例の携帯スピーカーを装着しないと、声が通らないかも...。ボクもいつも以上に声を張って、声を嗄らしながら頑張ってます。
なかなか、身体が空かないとは思うけど、「明日行こうか!」で間に合うので、お互いの都合が合えば、いつでもどうぞ!
「劇団まる」さんとのジョイント、「ぶらり紙芝居屋」次回を楽しみにしております。
紙芝居もプライベートも、お互い頑張って行きまっしょい!
よろず語り部 夢追人
追伸 ボクのブログの今回の記事。既に更新を繰り替えし、かなり埋もれていますので、「劇団まる」さんファンの方で、訪問してくださるのなら、頑張って掘り下げて(スクロールして)、探してください!宜しくです。
Posted by よろず語り部 夢追人 at 2012年10月17日 06:09
まんでがんコンサート、お疲れ様でした。
しかし、まるさん元気ですね!!
しかし、まるさん元気ですね!!
Posted by 桂三線 at 2012年10月17日 19:52
よろず語り部 夢追人 様
「ふれあいパークみの」
いつの日か
楽しみたいと思います。
日程、調整できたら連絡します。
「ふれあいパークみの」
いつの日か
楽しみたいと思います。
日程、調整できたら連絡します。
Posted by 劇団まる
at 2012年10月19日 11:04

桂三線 様
出来るときに出来ることをしているだけですヨ。(*^_^*)
出来るときに出来ることをしているだけですヨ。(*^_^*)
Posted by 劇団まる
at 2012年10月19日 11:08

まるさん、ご無沙汰してます。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、そして、紙芝居の秋!ですね♪♪
私も、ゼヒゼヒ、この秋のまるさんのイベントのどこかに必ず伺います!
本とは、ちょっとのんびりしたくて公園にいったら、たまたま、まるさんがおった…っていうのが、いちばん感動的なんやろうな~~
この、青いサロペットパンツ…やなくて、なにゆーんかいの、このお姿、素敵ですわ~~(*^_^*)
癒されにいきますので、私のこと、おぼえとってくださいね(^_^;)
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、そして、紙芝居の秋!ですね♪♪
私も、ゼヒゼヒ、この秋のまるさんのイベントのどこかに必ず伺います!
本とは、ちょっとのんびりしたくて公園にいったら、たまたま、まるさんがおった…っていうのが、いちばん感動的なんやろうな~~
この、青いサロペットパンツ…やなくて、なにゆーんかいの、このお姿、素敵ですわ~~(*^_^*)
癒されにいきますので、私のこと、おぼえとってくださいね(^_^;)
Posted by TAKAMI
at 2012年10月20日 21:07

TAKAMI さま
鼻が超伸びそうな(笑 コメントありがとうございます。
公園や商店街でゲリラ紙芝居(告知無しで紙芝居)は
規制があって、許可なしでは演れないんですねェ。
たしかサロペットって書いてあったと思います。
(ホントはデニムのオーバーオールがほしいのですが、けっこう高い。)
某ホームセンターで見つけて、安かったので悩んで買い。(^O^)/
ブログに、週末の予定を入れてますので、
ぜひ、襲撃に来てください。(*^_^*)
そして、
『とんちクイズ』に答えて、メモ帳かポケットティッシュをゲットしてください。
鼻が超伸びそうな(笑 コメントありがとうございます。
公園や商店街でゲリラ紙芝居(告知無しで紙芝居)は
規制があって、許可なしでは演れないんですねェ。
たしかサロペットって書いてあったと思います。
(ホントはデニムのオーバーオールがほしいのですが、けっこう高い。)
某ホームセンターで見つけて、安かったので悩んで買い。(^O^)/
ブログに、週末の予定を入れてますので、
ぜひ、襲撃に来てください。(*^_^*)
そして、
『とんちクイズ』に答えて、メモ帳かポケットティッシュをゲットしてください。
Posted by 劇団まる
at 2012年10月21日 01:29

おはようございます。
昨日は坂出駅の高架下で楽しませていただきました。初めての観覧でした。
坂出では毎月しているのですか。昨日は11時からでしたが、できれば、2回、
3回こなしているようならば、時間とか教えていただければと。
また、まんのうのビッグフットでもしているのですね。僕は年に最低1回です
が、おじゃましています。まんでがんコンサート、ひさしぶりに顔を出したい
ですが、なかなかで。
昨日は坂出駅の高架下で楽しませていただきました。初めての観覧でした。
坂出では毎月しているのですか。昨日は11時からでしたが、できれば、2回、
3回こなしているようならば、時間とか教えていただければと。
また、まんのうのビッグフットでもしているのですね。僕は年に最低1回です
が、おじゃましています。まんでがんコンサート、ひさしぶりに顔を出したい
ですが、なかなかで。
Posted by 笠井 隆宏 at 2012年10月22日 07:48
笠井 様
コメントありがとうございます。
昨日のリクエストいただいた方だったんですね。
“週末の報告”で書かせてもらっています。
『さかいで楽一楽座・まんでがんミニコン・宮脇書店総本店創作あそび
(月2回)・香夢comeフェスタなど』はレギュラー?です。
あとは御依頼があって、時間的に可能(同時間はもちろん無理ですが、
移動時間が確保できれば)であれば、お断りすることは少ないです。
ブログで活動予定をお知らせしていますので、
お時間調整いただき、ご来場、お待ちしています。
また、どこかでお会いしましょう。
コメントありがとうございます。
昨日のリクエストいただいた方だったんですね。
“週末の報告”で書かせてもらっています。
『さかいで楽一楽座・まんでがんミニコン・宮脇書店総本店創作あそび
(月2回)・香夢comeフェスタなど』はレギュラー?です。
あとは御依頼があって、時間的に可能(同時間はもちろん無理ですが、
移動時間が確保できれば)であれば、お断りすることは少ないです。
ブログで活動予定をお知らせしていますので、
お時間調整いただき、ご来場、お待ちしています。
また、どこかでお会いしましょう。
Posted by 劇団まる
at 2012年10月22日 11:14
