2014年10月19日
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』行ってきました。
午前中、
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』最後の出演でした。
9:00に坂出駅に到着。
『Johnny』さんご夫婦に荷物運びを手伝っていただき。
ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』 の準備をして、

朝の内は、風がよく吹いて『かざぐるま』よく回っています。
『Johnny』さんには『かざぐるま』を2つ買って会場を後にされました。
そのとき、 大きめの『バンダナ』をいただきました。うれし~(⌒0⌒)/~~

いつもお忙しい中、来ていただき、本当にありがとうございました。m(__)m
今日は、3年間の『楽市楽座』のなかで、いちばん充実していたようです。
現場到着後、『かざぐるま』と『紙しばい』の準備をして、

『三輪車ワールドカップ』に参戦。21秒は切れませんでした。(ー_ー;)
『紙しばい』コーナーに帰ると、『かざぐるま』を覗いている人(ご年配)が、
「作るのはイヤだけど欲しい」
「いいですよ!多めに作っていますから好きなのを選んでください。」
3つ買っていただきました。(この時点で合計5つ!駐車場代クリヤー(*^O^*) )
そして、「『紙しばい』を観せてください。また、観たいの。」と男の子(年少?) 。
「紙芝居サミットに 行けなかったので来ました。」とお母さん。 嬉しい。(⌒0⌒)/~~
『愛未』ちゃんも一緒に観てくれました。
ず~っと『紙しばい』を演りながら、『かざぐるま作り』を指導して。
ここでサプライズ\(◎o◎)/
あの『トムさんこと冨田』さんの奥さんとお子ちゃま(姉弟)が
『かざぐるま』を完成したあと、姉の『ひなた』ちゃんが、

『ミサンガ』をくれました。
「ありがとー (⌒0⌒)/~~ 大事にしま~す。」
そんなこんなで、時間が、( ̄0 ̄;)
あっと、11時50分 \(◎o◎)/。 急いで お片付け。
駐車場へ行く途中、
出店者の皆さんやスタッフの皆さんに「ありがとうございました。」
挨拶をしながら小走り。
『 アッ! 地元FM局のインタビューもありました。』
ということで、大変お世話になった『楽市楽座』
大道(往来の親子などを引き留めながら)で『紙しばい』を演れたこと
大きな自信になりました。
これが、宇多津臨海公園での『ゲリラ紙しばい』にも繋がって行きました。
もちろん『よろず語り部 夢追人』さんのおかげでもありますが。m(__)m
『楽市楽座』の関係者さま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』最後の出演でした。
9:00に坂出駅に到着。
『Johnny』さんご夫婦に荷物運びを手伝っていただき。
ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』 の準備をして、

朝の内は、風がよく吹いて『かざぐるま』よく回っています。
『Johnny』さんには『かざぐるま』を2つ買って会場を後にされました。
そのとき、 大きめの『バンダナ』をいただきました。うれし~(⌒0⌒)/~~

いつもお忙しい中、来ていただき、本当にありがとうございました。m(__)m
今日は、3年間の『楽市楽座』のなかで、いちばん充実していたようです。
現場到着後、『かざぐるま』と『紙しばい』の準備をして、

『三輪車ワールドカップ』に参戦。21秒は切れませんでした。(ー_ー;)
『紙しばい』コーナーに帰ると、『かざぐるま』を覗いている人(ご年配)が、
「作るのはイヤだけど欲しい」
「いいですよ!多めに作っていますから好きなのを選んでください。」
3つ買っていただきました。(この時点で合計5つ!駐車場代クリヤー(*^O^*) )
そして、「『紙しばい』を観せてください。また、観たいの。」と男の子(年少?) 。
「紙芝居サミットに 行けなかったので来ました。」とお母さん。 嬉しい。(⌒0⌒)/~~
『愛未』ちゃんも一緒に観てくれました。
ず~っと『紙しばい』を演りながら、『かざぐるま作り』を指導して。
ここでサプライズ\(◎o◎)/
あの『トムさんこと冨田』さんの奥さんとお子ちゃま(姉弟)が
『かざぐるま』を完成したあと、姉の『ひなた』ちゃんが、

『ミサンガ』をくれました。
「ありがとー (⌒0⌒)/~~ 大事にしま~す。」
そんなこんなで、時間が、( ̄0 ̄;)
あっと、11時50分 \(◎o◎)/。 急いで お片付け。
駐車場へ行く途中、
出店者の皆さんやスタッフの皆さんに「ありがとうございました。」
挨拶をしながら小走り。
『 アッ! 地元FM局のインタビューもありました。』
ということで、大変お世話になった『楽市楽座』
大道(往来の親子などを引き留めながら)で『紙しばい』を演れたこと
大きな自信になりました。
これが、宇多津臨海公園での『ゲリラ紙しばい』にも繋がって行きました。
もちろん『よろず語り部 夢追人』さんのおかげでもありますが。m(__)m
『楽市楽座』の関係者さま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
2014年10月19日
今日は、『楽市楽座』『宮脇書店総本店読み聞かせ紙しばい』
今日は、
『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』

『三輪車ワールドカップ』

『ワークショップ ~ペットボトルでかざぐるまをつくろう~』

『紙しばい』

いよいよ最後の『楽市楽座』です。
長い間、ありがとうございました。m(__)m
午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


『駅近「さかいで楽市楽座」十月市』

『三輪車ワールドカップ』

『ワークショップ ~ペットボトルでかざぐるまをつくろう~』

『紙しばい』

いよいよ最後の『楽市楽座』です。
長い間、ありがとうございました。m(__)m
午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


2014年10月19日
『サラマッポ』で最後の出演
『サラマッポ Vol.16』最後の出演でした。
幕間の予定でしたが、ライブとフリーライブの間ということに。
絵本の読み聞かせ
『ともだち』 文:谷川俊太郎 絵:和田誠 出版社:玉川大学出版部


とんちクイズ シリーズ
『海』『魚』『調味料』
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
幕間の予定でしたが、ライブとフリーライブの間ということに。
絵本の読み聞かせ
『ともだち』 文:谷川俊太郎 絵:和田誠 出版社:玉川大学出版部


とんちクイズ シリーズ
『海』『魚』『調味料』
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。m(__)m