2014年10月25日
『鈴木 翼さんのわくわく講習会』参加しました。
『坂出商店街第4土曜デー』終了後、反省会に出席して、
宇多津町保健センターへ向かいました。
宇多津町は秋祭り、駐車場には車が一杯。
「あらららら!?」と思いながら、なんとか駐車でき、会場へ。
受け付けには少し時間があったのでソファーで休んでいたら、
『鈴木 翼』さんと全く同じデザインの衣装?を着ている男の子が来て、
すぐに仲良くなり、タブレットで『劇団まる』の写真や、録画を見せてあげたら、
喜んで見てくれた。(なんと岐阜県からお母さんと来ているって。)
講習会では、撮影禁止の為、終了後、サイン会のときに、
絵本『なんでやねん (文・中川ひろたか 原案・鈴木 翼 絵・あおきひろえ) 』を購入。

並ぶのがちょっとえらいので、ステージに座って列が少なく(7,8人)なるまで待ち、(笑)
サインとツーショット写真を撮らせていただきました。


楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちょっと体を動かすのはしんどかったですけどね。(笑)
ちょうど、先日の『紙芝居サミット』で知り合った
『紙芝居マン☆ジョー』さんを見つけ、一緒に講習を受けました。
馬庭さんをはじめ、スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
宇多津町保健センターへ向かいました。
宇多津町は秋祭り、駐車場には車が一杯。
「あらららら!?」と思いながら、なんとか駐車でき、会場へ。
受け付けには少し時間があったのでソファーで休んでいたら、
『鈴木 翼』さんと全く同じデザインの衣装?を着ている男の子が来て、
すぐに仲良くなり、タブレットで『劇団まる』の写真や、録画を見せてあげたら、
喜んで見てくれた。(なんと岐阜県からお母さんと来ているって。)
講習会では、撮影禁止の為、終了後、サイン会のときに、
絵本『なんでやねん (文・中川ひろたか 原案・鈴木 翼 絵・あおきひろえ) 』を購入。

並ぶのがちょっとえらいので、ステージに座って列が少なく(7,8人)なるまで待ち、(笑)
サインとツーショット写真を撮らせていただきました。


楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちょっと体を動かすのはしんどかったですけどね。(笑)
ちょうど、先日の『紙芝居サミット』で知り合った
『紙芝居マン☆ジョー』さんを見つけ、一緒に講習を受けました。
馬庭さんをはじめ、スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
2014年10月25日
『坂出商店街第4土曜デー』ラスト参加
今日は、『坂出商店街第4土曜デー』ラスト参加でした。
『紙しばい』延べ 7作公演。


ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』
17人の子どもたちや、女子大生たちも作ってくれました。
今日は、9時から13時まで、休憩無しで、『紙しばい』と
『かざぐるまつくり』の指導をしました。
あっという間の4時間を楽しませていただきました。
坂出商工会議所青年部の皆さま、坂出商店街のみなさま、
出店者の皆さま、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。m(__)m
『紙しばい』延べ 7作公演。


ワークショップ『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』
17人の子どもたちや、女子大生たちも作ってくれました。
今日は、9時から13時まで、休憩無しで、『紙しばい』と
『かざぐるまつくり』の指導をしました。
あっという間の4時間を楽しませていただきました。
坂出商工会議所青年部の皆さま、坂出商店街のみなさま、
出店者の皆さま、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。m(__)m
2014年10月25日
『まんでがんミニミニコンサート』 案内状
『まんでがんミニミニコンサート』の案内状が届いていました。


皆さん、お忙しい中をボクのスケジュール(空いてる時間)に
合わせていただき、申し訳なく思っています。m(__)m
しかも持ち時間30分、ありがとうございます。
ボクのオリジナル持ちネタ『とんちクイズシリーズ』は
『まんでがんミニミニコンサート』で生まれました。
「 毎月、クイズが楽しみ 」とプレッシャーをかけられ(笑)。
ではなくて、創る楽しみを与えていただきました。
ちょっと休みながらも、毎月のテーマに、合わせて創ったのも多くあります。
『紙しばい』の依頼先での、公演にも大いに役立っています。
子どもたちにも、老人介護施設でも楽しんでいただいています。
『満濃池下 喫茶 ビッグフット』26日(日曜日) 午後6時からです。
メモ帳準備していますので、クイズに答えてゲットしてください。


皆さん、お忙しい中をボクのスケジュール(空いてる時間)に
合わせていただき、申し訳なく思っています。m(__)m
しかも持ち時間30分、ありがとうございます。
ボクのオリジナル持ちネタ『とんちクイズシリーズ』は
『まんでがんミニミニコンサート』で生まれました。
「 毎月、クイズが楽しみ 」とプレッシャーをかけられ(笑)。
ではなくて、創る楽しみを与えていただきました。
ちょっと休みながらも、毎月のテーマに、合わせて創ったのも多くあります。
『紙しばい』の依頼先での、公演にも大いに役立っています。
子どもたちにも、老人介護施設でも楽しんでいただいています。
『満濃池下 喫茶 ビッグフット』26日(日曜日) 午後6時からです。
メモ帳準備していますので、クイズに答えてゲットしてください。