2018年04月06日
児童館で『 紙しばい&かざぐるま作り 』
ちょっと遅くなりました。
3月27日 行って来ました。
某 児童くらぶ で「 紙しばい&かざぐるま作り 」
児童は1年生から5年生 51人
2時間のプログラム
「トランプのマジック」
「やさいのかみさま」
「だんご どっこいしょ」
「たちねぶたくん(からくりボックス)」
「オオカミの大しっぱい」
「だんまりくらべ」
「ペットボトルのかざぐるま作り」
「えが ない えほん(読み聞かせ)」
「たちねぶたくん(フルバージョン)」
「わらぶき屋根の家」
「さるじぞう」

読み聞かせ「えが ない えほん」は、
知っている子が多かったためか、
もうひとつの反応。(≧∇≦)
練習不足!(ー_ー;)
「かざぐるま作り」は全員、作れたようですし、
「紙しばい」若干 茶化される場面もあったけど、
お話しの途中からは、聞き入ってくれました。

子どもたちも職員の方たちも楽しんでもらえたようですし、
帰り際には、数人に握手を求められました。(*^ー^)ノ♪
3月27日 行って来ました。
某 児童くらぶ で「 紙しばい&かざぐるま作り 」
児童は1年生から5年生 51人
2時間のプログラム
「トランプのマジック」
「やさいのかみさま」
「だんご どっこいしょ」
「たちねぶたくん(からくりボックス)」
「オオカミの大しっぱい」
「だんまりくらべ」
「ペットボトルのかざぐるま作り」
「えが ない えほん(読み聞かせ)」
「たちねぶたくん(フルバージョン)」
「わらぶき屋根の家」
「さるじぞう」

読み聞かせ「えが ない えほん」は、
知っている子が多かったためか、
もうひとつの反応。(≧∇≦)
練習不足!(ー_ー;)
「かざぐるま作り」は全員、作れたようですし、
「紙しばい」若干 茶化される場面もあったけど、
お話しの途中からは、聞き入ってくれました。

子どもたちも職員の方たちも楽しんでもらえたようですし、
帰り際には、数人に握手を求められました。(*^ー^)ノ♪
Posted by 劇団まる at 21:31│Comments(0)
│趣味は紙しばい