2011年06月08日

宮脇書店 創作あそび 読み聞かせ 紙芝居 (6月5日)

宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ 紙芝居 (6月5日)

報告が遅くなりました。

2回とも始まる前(10分以上)に5〜6人のお客さん。

準備をしている時に座って待ってもらってると

きょうは何人くらい集まってくれるのかなァ。

不安と期待感はいつもあります。

でも一回目は25人くらい。

二回目が20人弱でした。

よかった。( ̄▽ ̄)

新作を持って行ったのですが、

話は単純なのですが、繰り返しながら、

少しずつセリフが増えていくので、つい忘れるんですよネ。

笑ってごまかすのですが。

前ブログの追加説明です。

『わらぶき屋根の家』     藤田浩子さん著

宮脇書店 創作あそび 読み聞かせ 紙芝居 (6月5日)
真ん中に切れ目を入れて組み立てると
宮脇書店 創作あそび 読み聞かせ 紙芝居 (6月5日)
むかし、レクリエーションをしてた頃、

キャンプや集いの資料や歌集を作っていました。

それを思い出しながら制作しました。

裏面に違うお話を描こうと思っています。


同じカテゴリー(趣味は紙しばい)の記事画像
紙しばいとかざぐるま作り
紙しばいとかざぐるま作り
今日の中国新聞情報交差点ギャラリーコーナー
豊平に人形劇をよぶ会 立ち上げ❗
雪、積もっています。
カープ坊やのスポーツドリンク
同じカテゴリー(趣味は紙しばい)の記事
 紙しばいとかざぐるま作り (2019-02-18 22:34)
 紙しばいとかざぐるま作り (2019-02-06 21:53)
 今日の中国新聞情報交差点ギャラリーコーナー (2019-01-31 20:27)
 豊平に人形劇をよぶ会 立ち上げ❗ (2019-01-30 22:00)
 雪、積もっています。 (2019-01-26 07:19)
 カープ坊やのスポーツドリンク (2019-01-25 19:49)

この記事へのコメント
2ステージしているのがすごい(^^

ワタシもライブの時、いつも集客気になるんで分かります。
まるさんの紙芝居、宮脇書店の名物と化していますね~

みんな楽しみにしている行事のひとつなんやろなー
(^^
大人も童心にかえってわくわくするものね♪
Posted by あちこあちこ at 2011年06月10日 09:56
あちこさん

今まで考えたことなかったんだけど、

宮脇書店さん 最初から (2ステージってガラでもないので)
2回公演だったので、午前中や夕方からの出演依頼がある時は、

ダブルヘッターって言ってたけど、改めて数えると、3ステージ?
やるじゃん (*´∀`*)。 (近々ありますけど)

宮脇書店で演じるのは自分にとってはとても勉強になります。
「今日、何人来るかなァ」「30分観てくれるかなァ」のドキドキ感。

数回あったけど、2回とも観てくれる子がいたんです。
顔を見た時、「次は違うのをするから」って急遽、演目変更。

1時間の休憩なので、絵本や昔話などのネタ?種?探し。
だから少〜〜しずつ作品が増えていきます。

最近は大体20人前後のお客さんなので宮脇書店さんも
喜ばれているみたいです。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2011年06月10日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮脇書店 創作あそび 読み聞かせ 紙芝居 (6月5日)
    コメント(2)