2011年05月23日
好評でした。
昨日(21日) おいでまい!人形劇まつり
出演団体は6組(チラシ+劇団まる)。
運動会と重なっていたらしいのですが、
30名以上のお客さんでした。
『劇団まる』が演じたのは、十八番の
『おおかみの大しっぱい』『だんまりくらべ』。
木偶塾は、独特の雰囲気を感じるのですが、
とても楽しく演じられました。
今日(22日)は朝一番に自治会の草取り。
それから、宮脇書店総本店へ、
雨が降り始めた為、屋上での開催は中止。
『全国一斉 あそびの日』は室内で。
各プログラムの準備に大忙し。
『紙しばいコーナー』はブルーシートを敷き、
立ち位置を検討。
『絵本の読み聞かせ』で活動している
K西さんと二人でということで、演目を調整。
1回目は30名以上のお客さん。
2回目はシートには10数人でしたが、
クラフトコーナーから、作業を中断して、
こちらを見てくれたお客さんもいて、
数えられませんでした。
『紙しばい』以外は『ペットボトルの風車』
『バルーンアート』などのコーナーで
ちょっと指導や、製作研究をしました。
写真はじぶんが撮っていないので手に
入ったら載せます。
終了後、シャボン玉で遊んだのですが、
これがまた、はまってしまいました。
今回も楽しめた二日間でした。
途中で寝てしまったので日が変わってしまいました。
出演団体は6組(チラシ+劇団まる)。
運動会と重なっていたらしいのですが、
30名以上のお客さんでした。
『劇団まる』が演じたのは、十八番の
『おおかみの大しっぱい』『だんまりくらべ』。
木偶塾は、独特の雰囲気を感じるのですが、
とても楽しく演じられました。
今日(22日)は朝一番に自治会の草取り。
それから、宮脇書店総本店へ、
雨が降り始めた為、屋上での開催は中止。
『全国一斉 あそびの日』は室内で。
各プログラムの準備に大忙し。
『紙しばいコーナー』はブルーシートを敷き、
立ち位置を検討。
『絵本の読み聞かせ』で活動している
K西さんと二人でということで、演目を調整。
1回目は30名以上のお客さん。
2回目はシートには10数人でしたが、
クラフトコーナーから、作業を中断して、
こちらを見てくれたお客さんもいて、
数えられませんでした。
『紙しばい』以外は『ペットボトルの風車』
『バルーンアート』などのコーナーで
ちょっと指導や、製作研究をしました。
写真はじぶんが撮っていないので手に
入ったら載せます。
終了後、シャボン玉で遊んだのですが、
これがまた、はまってしまいました。
今回も楽しめた二日間でした。
途中で寝てしまったので日が変わってしまいました。