2013年12月15日
『楽市楽座』と『創作あそび』と『忘年会ライブ』
午前中は、
駅近『さかいで楽市楽座』歳末大市 へ行ってきました。
『紙しばい』コーナーは、ホットカーペットが敷いてあり、
お客さんを待つばかりでしたが、足どりは、、、(^_^;)。
数人集まれば、2・3演目を繰り返しました。

演じていれば、集まってくれるのですが、多い時で10人くらいでした。
午後は、
『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙しばい』
まんのう町から K西さんが、差し入れを持って来てくれました。
ありがとうございます。
某授産施設のみなさんも、確か、三回目のご来場。
うれしいです。
一回目、二回目とも20人くらいでした。
今日は『まるサンタの紙しばい』
準備した演目は、
『サンタのいちねん』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』
『さんかくサンタ』
『ごきげんのわるい コックさん』
『さるじぞう』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
と
『クリスマス とんちクイズ』
正解者には、
『サンタぷっくりシール』
『なめこぷっくりシール』
保護者さんに『ポチ袋』
一回目、二回目ともに、30数分になるように演じました。
タブレットが、いつの間にか機内モードになっていて、
それが解らず、(^_^;)ってしまいました。
だから、写真撮影をお願いできませんでした。
終了後、docomoに行ったら、即!
「機内モードですから電源ボタンを長押ししてください。」
あら、操作できる\(^o^)/
それから、宇多津へ道なりに直行。
『忘年会ライブ』に参加。
終了間際で、『料理の片付け』と『会場の片付け』を
手伝って来ました。
今週末も楽しい二日間でした。
来週末(土日)は一応、 仕事は休日予定になっているのですが、
本当に休まれるかどうか『?』です。
ですから、
「tsubaki さ~ん、『つばきの会』参加約束ができましぇん m(。≧Д≦。)m 」
よろしくお願いいたしま~す。
駅近『さかいで楽市楽座』歳末大市 へ行ってきました。
『紙しばい』コーナーは、ホットカーペットが敷いてあり、
お客さんを待つばかりでしたが、足どりは、、、(^_^;)。
数人集まれば、2・3演目を繰り返しました。

演じていれば、集まってくれるのですが、多い時で10人くらいでした。
午後は、
『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙しばい』
まんのう町から K西さんが、差し入れを持って来てくれました。
ありがとうございます。
某授産施設のみなさんも、確か、三回目のご来場。
うれしいです。
一回目、二回目とも20人くらいでした。
今日は『まるサンタの紙しばい』
準備した演目は、
『サンタのいちねん』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』
『さんかくサンタ』
『ごきげんのわるい コックさん』
『さるじぞう』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
と
『クリスマス とんちクイズ』
正解者には、
『サンタぷっくりシール』
『なめこぷっくりシール』
保護者さんに『ポチ袋』
一回目、二回目ともに、30数分になるように演じました。
タブレットが、いつの間にか機内モードになっていて、
それが解らず、(^_^;)ってしまいました。
だから、写真撮影をお願いできませんでした。
終了後、docomoに行ったら、即!
「機内モードですから電源ボタンを長押ししてください。」
あら、操作できる\(^o^)/
それから、宇多津へ道なりに直行。
『忘年会ライブ』に参加。
終了間際で、『料理の片付け』と『会場の片付け』を
手伝って来ました。
今週末も楽しい二日間でした。
来週末(土日)は一応、 仕事は休日予定になっているのですが、
本当に休まれるかどうか『?』です。
ですから、
「tsubaki さ~ん、『つばきの会』参加約束ができましぇん m(。≧Д≦。)m 」
よろしくお願いいたしま~す。
2013年12月15日
こども会のクリスマス会
まんのう町のとあるこども会の
クリスマス会に行ってきました。
参加者は、保護者を含めて、約15人。
元気いっぱいの子どもたちで楽しく演れました。
演目は、
『サンタのいちねん』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』と『たちねぶた音頭』
※たちねぶたくんは、からくりペープサートと
からくりボックスに興味津々。
子どもたちには、触らせて、壊しそうな手前で「ハイ、おわり!! \(^o^)/」
※たちねぶた音頭は、アクションポーズを一通り練習して
本番は、ふたまわり(リピート一回)でおわり。
子どもたち、張り切って躍るもんだから、疲れておわり。(^_^;)
それから後は、クイズ大会?になってしまいました。(#^.^#)
『とんちクイズ クリスマス』だけの予定が、雰囲気が、、、(笑)(*^O^*)
だから、続いて
『くだもの なんだ』
正解の子どもには、『クリスマスぷっくりシール』
お母さんには、お子さまの人数にあわせて、ポチ袋 (中身は入れて下さいって)。
正解の多い子どもにも ポチ袋(中身は入れてもらってねって)。
クイズは盛り上がりますね エ。(景品が素敵だから?)
一生懸命、考えてくれるんですね。
(それが楽しいんです。) (^o^)v
※子どもたちには、景品をもらったら、「ありがとうを言おうね」って
言うと、子どもたちは、みんな「ありがとう」って言ってくれました。
盛り上がって、40分の予定が、一時間近くになってしまいました。(#^.^#)
『まるサンタ』 でした。
クリスマス会に行ってきました。
参加者は、保護者を含めて、約15人。
元気いっぱいの子どもたちで楽しく演れました。
演目は、
『サンタのいちねん』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』と『たちねぶた音頭』
※たちねぶたくんは、からくりペープサートと
からくりボックスに興味津々。
子どもたちには、触らせて、壊しそうな手前で「ハイ、おわり!! \(^o^)/」
※たちねぶた音頭は、アクションポーズを一通り練習して
本番は、ふたまわり(リピート一回)でおわり。
子どもたち、張り切って躍るもんだから、疲れておわり。(^_^;)
それから後は、クイズ大会?になってしまいました。(#^.^#)
『とんちクイズ クリスマス』だけの予定が、雰囲気が、、、(笑)(*^O^*)
だから、続いて
『くだもの なんだ』
正解の子どもには、『クリスマスぷっくりシール』
お母さんには、お子さまの人数にあわせて、ポチ袋 (中身は入れて下さいって)。
正解の多い子どもにも ポチ袋(中身は入れてもらってねって)。
クイズは盛り上がりますね エ。(景品が素敵だから?)
一生懸命、考えてくれるんですね。
(それが楽しいんです。) (^o^)v
※子どもたちには、景品をもらったら、「ありがとうを言おうね」って
言うと、子どもたちは、みんな「ありがとう」って言ってくれました。
盛り上がって、40分の予定が、一時間近くになってしまいました。(#^.^#)
『まるサンタ』 でした。