2011年09月25日

『わなげ』を作りました。

今日は『宮脇書店総本店 創作あそび 工作教室』

へ行ってきました。

ペットボトルで作る 『わなげ』 って

「どんなんかな?」 と行ってみると なるほど。

つくるのは けっこう 簡単だったけど・・・・・・。

2Lのペットボトルを上下半分にカット、木のかたちに紙を

切り、 ペットボトルの断面より少し大きめの厚紙に固定。

輪ゴムを5本入れて、ペットボトルと厚紙をくっつけて完成。

『わなげ』を作りました。

ペットボトルを振って枝に輪ゴムを引っ掛けるのだけれど

2本、3本は割りと簡単ですが、「5本」 はなかなか難しくて

ストレス解消になると思ったのが逆にストレスアップになったり??

画像は息子が時間をかけて成功させました。


同じカテゴリー(趣味は紙しばい)の記事画像
紙しばいとかざぐるま作り
紙しばいとかざぐるま作り
今日の中国新聞情報交差点ギャラリーコーナー
豊平に人形劇をよぶ会 立ち上げ❗
雪、積もっています。
カープ坊やのスポーツドリンク
同じカテゴリー(趣味は紙しばい)の記事
 紙しばいとかざぐるま作り (2019-02-18 22:34)
 紙しばいとかざぐるま作り (2019-02-06 21:53)
 今日の中国新聞情報交差点ギャラリーコーナー (2019-01-31 20:27)
 豊平に人形劇をよぶ会 立ち上げ❗ (2019-01-30 22:00)
 雪、積もっています。 (2019-01-26 07:19)
 カープ坊やのスポーツドリンク (2019-01-25 19:49)

この記事へのコメント
うわわわーーー
これってイラっとしてしまうやつ???

面倒くさがりなワタクシには、とうてい無理なやつですなー
知恵の輪やルービックキューブも力で粉砕してしまいますからー(笑
Posted by あちこあちこ at 2011年09月25日 23:01
あちこさま

ボクは
エコクラフトのおもちゃは、作る楽しみが95%?。遊ぶのは5%?。

でも子どもたちの一生懸命作ってる顔。
完成後、うまく遊べた時の顔。
何とも言えない、いい(^O^)/してるんですねェ。

ときどき、見るに見かねて、「ちょっとかしてごらん」と言って
手直し(調整)をすることもありますが。

ただ、出来上がって 遊ぶ時は、全く手加減なしですから、
作品にもよるけど、
(こわさないように、こわれないように、たのむよ~。)って
心配顔になることもしばしば。

≪知恵の輪やルービックキューブも力で粉砕してしまいますからー≫
チカラ ぜ~んぜん いりませんよ~ん(笑
Posted by 劇団まる劇団まる at 2011年09月28日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『わなげ』を作りました。
    コメント(2)