2011年12月04日
よしなが こうたく さんのサインで~す。
今日は宮脇書店総本店で2011年末フェスタがあり、
絵本作家の『よしなが こうたくさん』の読み聞かせ・お絵描き
・サイン会に行って来ました。
先生は『給食番長』で有名な方です。

最初は、『給食番長』の読み聞かせ。
それも福岡県出身ですから、『博多弁』での読み聞かせです。
時間の関係で10数ページだったのですが、味がありました。
続いて、『お絵描き』 子どもたちから、動物の名前を聞いて
絵の具で、少しずつ、描いていきます。
ライオンの顔のラフ?から始まり、ウサギやコアラなど10匹
くらいを次々、描き足して行き、最後になまえを子どもたちから
一文字を聞いて、文字を並べて決定。
(画像が入りませんので、宮脇書店総本店で確認してください。)
絵は、宮脇書店に貼っておくと言われていました。
先生は自ら人形を手縫いで作られていて、10点くらい並べて
子どもたちに遊ばせていました

サインをもらって、サンメッセ香川へ『フリーマーケット』へ
閉会30分前に着いたので、もう片付けているブースもちらほら、
友達の『ムーンアイランド』と『コモノガク』さんのところへ、
「あちこさん」はお忙しく、来られてなくて、「はるちゃんDiaryさん」
が「折り紙サンタ」を持って来られたとのことでした。
絵本作家の『よしなが こうたくさん』の読み聞かせ・お絵描き
・サイン会に行って来ました。
先生は『給食番長』で有名な方です。
最初は、『給食番長』の読み聞かせ。
それも福岡県出身ですから、『博多弁』での読み聞かせです。
時間の関係で10数ページだったのですが、味がありました。
続いて、『お絵描き』 子どもたちから、動物の名前を聞いて
絵の具で、少しずつ、描いていきます。
ライオンの顔のラフ?から始まり、ウサギやコアラなど10匹
くらいを次々、描き足して行き、最後になまえを子どもたちから
一文字を聞いて、文字を並べて決定。
(画像が入りませんので、宮脇書店総本店で確認してください。)
絵は、宮脇書店に貼っておくと言われていました。
先生は自ら人形を手縫いで作られていて、10点くらい並べて
子どもたちに遊ばせていました
サインをもらって、サンメッセ香川へ『フリーマーケット』へ
閉会30分前に着いたので、もう片付けているブースもちらほら、
友達の『ムーンアイランド』と『コモノガク』さんのところへ、
「あちこさん」はお忙しく、来られてなくて、「はるちゃんDiaryさん」
が「折り紙サンタ」を持って来られたとのことでした。
2011年12月04日
たかまつしんきんかみしばい大会
『たかまつしんきんかみしばい大会』へ
行って来ました。
12月なのでサンタで紙しばい。

『まゆげ』 両面テープを持って行かなかったので、
黒いままでした。
でも 思ったより、サンタの姿は人気がありましたねェ
行って来ました。
12月なのでサンタで紙しばい。
『まゆげ』 両面テープを持って行かなかったので、
黒いままでした。
でも 思ったより、サンタの姿は人気がありましたねェ