2011年12月12日
楽しかった二日間でした。
この週末はけっこう楽しい二日間でした。
土曜日は まんのう町の片岡西子ども会
参加者は少し 少なかったのですが、
気持ちよく楽しめました。

『おおかみの大しっぱい』クリスマスバージョンです。
飛脚の代わりに、『サンタクロース』登場。

とんちクイズは 『クリスマス』と『どうぶつ』 シリーズ
正解者に『メモ帳』を渡します。
でも最後には 全員に渡します。

『たちねぶたくん』 からくりボックスでやってます。
約40分間 7演目くらい やっちゃいました。
続いて三豊市山本町『木きん堂』へ
西讃(香川県西部)を中心に活躍されている
ブログでは何回か、コメントしてたのですが、
会うのは初めての 『よろず語り部 夢追人』さんと
『紙しばい』の共演。 ボクは写真を撮りそこねたので、
『あしたさぬき.JP』の 『あそ美工房』さんや
『よろず語り部 夢追人』さんのブログでご確認を。
そして『ジャック姫』さんも来てくれました。
ブロガー仲間さんが来てくれると超うれしいです。\(◎o◎)/!
肌寒いなか ちょっと演目が多すぎたと若干の反省。(-_-;)
10数人のお客さん すみませんでした。
でも 『よろず語り部 夢追人』さん の前でしたから
ちょっと気合いが入っていました。
そのあと、限られた時間でしたが、夢追人さんと
紙芝居についてお話しができました。
楽しかったですねェ。(-^〇^-)
きょうは午前中、高松市立古高松南小学校へ
『第21回ふるさと伝承あそび』 で『凧づくり』
なんと O西さんが所用で欠席、指導者として 出席。
昨年もでしたので、また、育成会の方たちも毎年手伝って
いただいているので、全然 心配なし。
最初、少し、説明と注意点だけお話しして、子どもたちを
待つだけ。すぐ、集まりだし、製作へ。
お母さんたちが慣れた様子で指導。
ボクは、安心して、たこに見本のお絵描きに没頭。

全部で3枚描きました。
あとは、ときどき、子どもたちに教えたり、ミスった作品を手直し
したり、最後までいなかったので、何人来たのかわからないけど、
100セット準備してたけど、残りはあまりなかったのでは?

親子でなかよく、というより、子どもたち一生懸命作っていました。

みんな 思い思いに描いています。

受付に見本を貼っちゃいました。
おうどん、3杯(2回で)いただきました。ごちそうさまでした。
12時半ころに、宮脇書店総本店に到着。
『2011年末フェスタ』ということで、応援をたのみました。
N村さん(保育士)です。

『パネルシアター』と『たちねぶた音頭』でがんばってくれました。
うれしかったのは『あしたさぬき.JP』のブロガーさん『はるちゃんDiary』さん
や『仕事関係の職員さん親子』をはじめ、2回で約60人のお客さんたちでした。
そして、なんとなんと、『はるちゃん3兄妹』さんたち、『おりがみサンタ』を80体
持ってきてくれました。 超、超うれしかったです。ヽ(*´∀`)ノ
ゆいちゃん、よしきくん ほんとにありがとう。
とともにご苦労さまでした。
また、終了後には、子どもたちに『サンタ』を手渡ししてくれました。

重ね重ね、ありがとう。
『劇団まる』には

『まる』の顔を描いてくれました。ゆいちゃんありがとう。
ほんとうに楽しかった二日間でした。
土曜日は まんのう町の片岡西子ども会
参加者は少し 少なかったのですが、
気持ちよく楽しめました。
『おおかみの大しっぱい』クリスマスバージョンです。
飛脚の代わりに、『サンタクロース』登場。
とんちクイズは 『クリスマス』と『どうぶつ』 シリーズ
正解者に『メモ帳』を渡します。
でも最後には 全員に渡します。
『たちねぶたくん』 からくりボックスでやってます。
約40分間 7演目くらい やっちゃいました。
続いて三豊市山本町『木きん堂』へ
西讃(香川県西部)を中心に活躍されている
ブログでは何回か、コメントしてたのですが、
会うのは初めての 『よろず語り部 夢追人』さんと
『紙しばい』の共演。 ボクは写真を撮りそこねたので、
『あしたさぬき.JP』の 『あそ美工房』さんや
『よろず語り部 夢追人』さんのブログでご確認を。
そして『ジャック姫』さんも来てくれました。
ブロガー仲間さんが来てくれると超うれしいです。\(◎o◎)/!
肌寒いなか ちょっと演目が多すぎたと若干の反省。(-_-;)
10数人のお客さん すみませんでした。
でも 『よろず語り部 夢追人』さん の前でしたから
ちょっと気合いが入っていました。
そのあと、限られた時間でしたが、夢追人さんと
紙芝居についてお話しができました。
楽しかったですねェ。(-^〇^-)
きょうは午前中、高松市立古高松南小学校へ
『第21回ふるさと伝承あそび』 で『凧づくり』
なんと O西さんが所用で欠席、指導者として 出席。
昨年もでしたので、また、育成会の方たちも毎年手伝って
いただいているので、全然 心配なし。
最初、少し、説明と注意点だけお話しして、子どもたちを
待つだけ。すぐ、集まりだし、製作へ。
お母さんたちが慣れた様子で指導。
ボクは、安心して、たこに見本のお絵描きに没頭。
全部で3枚描きました。
あとは、ときどき、子どもたちに教えたり、ミスった作品を手直し
したり、最後までいなかったので、何人来たのかわからないけど、
100セット準備してたけど、残りはあまりなかったのでは?
親子でなかよく、というより、子どもたち一生懸命作っていました。
みんな 思い思いに描いています。
受付に見本を貼っちゃいました。
おうどん、3杯(2回で)いただきました。ごちそうさまでした。
12時半ころに、宮脇書店総本店に到着。
『2011年末フェスタ』ということで、応援をたのみました。
N村さん(保育士)です。
『パネルシアター』と『たちねぶた音頭』でがんばってくれました。
うれしかったのは『あしたさぬき.JP』のブロガーさん『はるちゃんDiary』さん
や『仕事関係の職員さん親子』をはじめ、2回で約60人のお客さんたちでした。
そして、なんとなんと、『はるちゃん3兄妹』さんたち、『おりがみサンタ』を80体
持ってきてくれました。 超、超うれしかったです。ヽ(*´∀`)ノ
ゆいちゃん、よしきくん ほんとにありがとう。
とともにご苦労さまでした。
また、終了後には、子どもたちに『サンタ』を手渡ししてくれました。
重ね重ね、ありがとう。
『劇団まる』には
『まる』の顔を描いてくれました。ゆいちゃんありがとう。
ほんとうに楽しかった二日間でした。