2014年05月18日
第一回 『さぬきの国 紙芝居サミット』開催日 決定
第一回『さぬきの国 紙芝居サミット』開催日 が決定しました。
平成26年 10月12日 (日曜日)
10:00~17:00
「うたづ臨海公園」芝生広場 遊具広場
「うたづ臨海公園」海ほたる
詳しくは
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-1138.html へ
ただいま、出演者 3人 です。
興味のある人、ご連絡 くださ~い。
平成26年 10月12日 (日曜日)
10:00~17:00
「うたづ臨海公園」芝生広場 遊具広場
「うたづ臨海公園」海ほたる
詳しくは
http://yorozukataribe.blog41.fc2.com/blog-entry-1138.html へ
ただいま、出演者 3人 です。
興味のある人、ご連絡 くださ~い。
2014年05月18日
『阿波おどり』お稽古中
宿泊ホテルから、夕食ホテルへ(笑)
行く途中で『お囃子』が 聴こえてきます。
『阿波おどり』のリズムです。
「タブレット」取りにホテルへ帰ろうと思ったけれど、
「腹 減ってるし」と思いながら、夕食ホテルへ。
食べ終えて、タブレットを持って、音のなる方へ、
(えっ?だるまさんが転んだ?) ではなくて、
藍場浜公園で二つの連がお稽古をしていました。
こちらは、お囃子のお稽古

もうひと連は、お囃子と踊りのお稽古。
踊っているのは、外国人の女性と女の子たち、


20数年前、徳島市役所前演舞場で、観覧したのを
思い出しました。
行く途中で『お囃子』が 聴こえてきます。
『阿波おどり』のリズムです。
「タブレット」取りにホテルへ帰ろうと思ったけれど、
「腹 減ってるし」と思いながら、夕食ホテルへ。
食べ終えて、タブレットを持って、音のなる方へ、
(えっ?だるまさんが転んだ?) ではなくて、
藍場浜公園で二つの連がお稽古をしていました。
こちらは、お囃子のお稽古

もうひと連は、お囃子と踊りのお稽古。
踊っているのは、外国人の女性と女の子たち、


20数年前、徳島市役所前演舞場で、観覧したのを
思い出しました。