2014年07月21日
『あさの こどもまつり』
今日は、高松市香川町浅野
『浅野コミュニティセンター あさの こどもまつり』 へ
行って来ました。

屋外や他の場所では、たくさんの催しが企画されていました。
ボクのコーナーは『おはなしの部屋』(2階の和室 )
子どもたちや保護者の方たち、40~50人だったかな?

撮影依頼を言い忘れたので、終って慌てて撮りました。
今日は、持ち時間 30分 + ちょっと
開演前に、
『たちねぶたくん』からくりボックス
紙しばい
『ごきげん の わるい コックさん』
『だんごどっこいしょ』
『さるじぞう』
『だんまりくらべ』
とんちクイズ
『これ な~に』
終ったあとは、『積み木あそび』や『かるたとり』などであそんでいました。

この三日間で、
5会場6ステージ 延べ5時間30分くらい、
と『野掛木偶芝居』の設営・撤収の手伝い をして、
楽しませていただきました。
帰宅して、3時間くらい爆睡してました。(+.+)(-.-)(__)..zzzZZZ
来週の活動予定、早めにブログUPします。(⌒0⌒)/~~
『浅野コミュニティセンター あさの こどもまつり』 へ
行って来ました。

屋外や他の場所では、たくさんの催しが企画されていました。
ボクのコーナーは『おはなしの部屋』(2階の和室 )
子どもたちや保護者の方たち、40~50人だったかな?

撮影依頼を言い忘れたので、終って慌てて撮りました。
今日は、持ち時間 30分 + ちょっと
開演前に、
『たちねぶたくん』からくりボックス
紙しばい
『ごきげん の わるい コックさん』
『だんごどっこいしょ』
『さるじぞう』
『だんまりくらべ』
とんちクイズ
『これ な~に』
終ったあとは、『積み木あそび』や『かるたとり』などであそんでいました。

この三日間で、
5会場6ステージ 延べ5時間30分くらい、
と『野掛木偶芝居』の設営・撤収の手伝い をして、
楽しませていただきました。
帰宅して、3時間くらい爆睡してました。(+.+)(-.-)(__)..zzzZZZ
来週の活動予定、早めにブログUPします。(⌒0⌒)/~~
2014年07月21日
『野掛木偶芝居』
20日(日)の〆?は
三木町で『野掛木偶芝居』観劇。
と
朝6:00~8:00 設営手伝い。
公演終了後、 お片付け手伝い。
でした。


公演模様、上手く撮れません。m(__)m

来賓ご挨拶です。

全然、わかりません。m(__)m
雨が降らなくて良かったです。
三木町で『野掛木偶芝居』観劇。
と
朝6:00~8:00 設営手伝い。
公演終了後、 お片付け手伝い。
でした。


公演模様、上手く撮れません。m(__)m

来賓ご挨拶です。

全然、わかりません。m(__)m
雨が降らなくて良かったです。
2014年07月21日
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
毎月のことですが、
『駅近「さかいで楽市楽座」』を11:30に終わらせて、
『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙しばい』へ。
昨日は、いつもより、すこ~し スペースに余裕が。


読み聞かせ『ふたご の たこたこウインナー』では、

「どこ たこ?」の場面で、子どもたちが絵本に
「ここ と ここ」って 指を指しに来ます。
ページをめくることに、最終ページまで来たけど(笑)
これがまた楽しかった。
『駅近「さかいで楽市楽座」』を11:30に終わらせて、
『宮脇書店総本店創作あそび読み聞かせ紙しばい』へ。
昨日は、いつもより、すこ~し スペースに余裕が。


読み聞かせ『ふたご の たこたこウインナー』では、

「どこ たこ?」の場面で、子どもたちが絵本に
「ここ と ここ」って 指を指しに来ます。
ページをめくることに、最終ページまで来たけど(笑)
これがまた楽しかった。
2014年07月21日
『駅近「さかいで楽市楽座」七月市』
『駅近「さかいで楽市楽座」七月市』です。
Johnnyさん、いつも荷物運びありがとうございます。
多田 雅巳さん写真ありがとうございます。

常連さんは、いつもの子どもたち、『紙しばい』より、
『とんちクイズ』にリクエスト。
だから『とんちクイズ』大会?の合間に『紙しばい』(笑)です。
近くの出店者さん、商売そっちのけで必死で考えています。(笑)(笑)
もちろん正解されたら景( 軽 )品を差し上げます。
Johnnyさん、いつも荷物運びありがとうございます。
多田 雅巳さん写真ありがとうございます。

常連さんは、いつもの子どもたち、『紙しばい』より、
『とんちクイズ』にリクエスト。
だから『とんちクイズ』大会?の合間に『紙しばい』(笑)です。
近くの出店者さん、商売そっちのけで必死で考えています。(笑)(笑)
もちろん正解されたら景( 軽 )品を差し上げます。
2014年07月21日
『坂出商店街土曜デー』
19日(土)の夕方からは、
『坂出商店街土曜デー』で『紙しばい』
18:00からでしたが、
来月、『紙しばいをつくろう(仮称)』の講習会の講師の依頼があって、
その打ち合わせを17:00から担当者さんとしました。
さっそく、
お客さんになってもらい、18:00から「はじまり、はじまり~」
いつもお世話になっている、多田 雅巳さん 写真ありがとうございます。


この日も、2時間以上、演っていました。
来週は、午前中(昼前まで)と18:00からです。
午後一より綾川町のお寺さんで『紙しばい』演ります。
『坂出商店街土曜デー』で『紙しばい』
18:00からでしたが、
来月、『紙しばいをつくろう(仮称)』の講習会の講師の依頼があって、
その打ち合わせを17:00から担当者さんとしました。
さっそく、
お客さんになってもらい、18:00から「はじまり、はじまり~」
いつもお世話になっている、多田 雅巳さん 写真ありがとうございます。


この日も、2時間以上、演っていました。
来週は、午前中(昼前まで)と18:00からです。
午後一より綾川町のお寺さんで『紙しばい』演ります。
2014年07月21日
『苔玉作り』しました。
遅くなりましたが、報告です。
19日(土)
坂出に行く前に『カメリアデイサービスセンター』へ、
( 来月、『紙しばい』の予定があるので、下見を兼ねて。)
サロン会で『苔玉作り』(初めて)しました。

( 普段見ない真剣な顔つき ?)

右側の『もみじ』は、『製作キット?』
左側の『○○菊』は、残っていたのを作ったので、お皿なし。
帰宅して、Y野屋のキャンペーンでもらったお皿に乗せました。(笑)
サロン会のオープニングで『とんちクイズ』を演りました。
いつもの『飛び入り(押し入り?)』でした。 (*^^*)
19日(土)
坂出に行く前に『カメリアデイサービスセンター』へ、
( 来月、『紙しばい』の予定があるので、下見を兼ねて。)
サロン会で『苔玉作り』(初めて)しました。

( 普段見ない真剣な顔つき ?)

右側の『もみじ』は、『製作キット?』
左側の『○○菊』は、残っていたのを作ったので、お皿なし。
帰宅して、Y野屋のキャンペーンでもらったお皿に乗せました。(笑)
サロン会のオープニングで『とんちクイズ』を演りました。
いつもの『飛び入り(押し入り?)』でした。 (*^^*)