2014年07月14日
『アンファーム』さんで『紙しばい』演っていました。
今日は、『アンファーム』さんで『紙しばい』演っていました。
『和太鼓』さんが、天候不良のため、休演となり、
『劇団まる』可能な限りということでほぼ1日演りました。
お子さま連れの家族の皆さん、ほとんど切れ目無し状態でした。
休演?はお昼と、『ビンゴ大会』のときだけでした。
ほんで、なんと『ビンゴ大会』で優勝してしまいました。(⌒0⌒)/~~

賞品は、『完熟マンゴー』3個入り○千円相当。ありがとうございま~す。(*^▽^)/★*☆♪
今日は、おそらく4時間半から5時間くらい演っていたと思います。
紙しばい
『さるじぞう』6回
『オオカミの大しっぱい』5回
『だんまりくらべ』5回
『だんごどっこいしょ』10回くらい
『ごきげんのわるいコックさん』2回
『夜なき石』1回
『ぶたのたね』3回
『たちねぶたくん』1回
『たちねぶたくん』からくりボックス 4回
クイズ
『くだもの なんだ』1回
『やさい の おなか』1回
『これ な~に』 1回
『都道府県(抜粋)』2回
『さる るるる』2回
順不同



『みとよん』とツーショット

あらら横向きでした。
流木体験コーナーで『えんぴつブローチ』

K田さんありがとうございました。
小雨が降ったり、晴れたりとした、空模様でしたが、
お客さんは、きれることなく楽しい1日を過ごしました。
『アンファーム』さん、お世話になりました 。
出店の皆さんお疲れさまでした。
K田さんも最後までご苦労様でした。
『和太鼓』さんが、天候不良のため、休演となり、
『劇団まる』可能な限りということでほぼ1日演りました。
お子さま連れの家族の皆さん、ほとんど切れ目無し状態でした。
休演?はお昼と、『ビンゴ大会』のときだけでした。
ほんで、なんと『ビンゴ大会』で優勝してしまいました。(⌒0⌒)/~~

賞品は、『完熟マンゴー』3個入り○千円相当。ありがとうございま~す。(*^▽^)/★*☆♪
今日は、おそらく4時間半から5時間くらい演っていたと思います。
紙しばい
『さるじぞう』6回
『オオカミの大しっぱい』5回
『だんまりくらべ』5回
『だんごどっこいしょ』10回くらい
『ごきげんのわるいコックさん』2回
『夜なき石』1回
『ぶたのたね』3回
『たちねぶたくん』1回
『たちねぶたくん』からくりボックス 4回
クイズ
『くだもの なんだ』1回
『やさい の おなか』1回
『これ な~に』 1回
『都道府県(抜粋)』2回
『さる るるる』2回
順不同



『みとよん』とツーショット

あらら横向きでした。
流木体験コーナーで『えんぴつブローチ』

K田さんありがとうございました。
小雨が降ったり、晴れたりとした、空模様でしたが、
お客さんは、きれることなく楽しい1日を過ごしました。
『アンファーム』さん、お世話になりました 。
出店の皆さんお疲れさまでした。
K田さんも最後までご苦労様でした。
2014年07月13日
2014年07月13日
『★なつまつり★』と『ミニミニコンサート』
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』で『司会・進行・紙しばい』
と『お車の移動をお願いします』の場内アナウンス。
お楽しみタイム

『高松よさこい連』さんのよさこい踊り

『さぬきmamaブラス』さんのブラスバンド演奏

『ひなたぼっこダンスclub』さんの親子ダンス

『ダンススタジオ☆ティアラ』さんのキッズダンス
「あーっと ごめんなさい 撮り忘れている」m(__)m
『和太鼓集団 満天 高松支部』さんの 和太鼓

ボクは、
『ごきげんのわるいコックさん』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』からくりボックス
『くだもの なんだ』クイズ
『さるじぞう』
『都道府県』幕間でとんちクイズ
『わらぶき屋根の家』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『お車の移動お願い』4、5回
以上 ?順不同
スタッフの皆さん、PAのI谷さん・T田さん
「大変、お疲れさまでした。」m(__)m
充分に楽しませていただきました。
19:30~花火大会の始まる前に、まんのう町へ出発。
『まんでがんミニミニコンサート』では
絵本の読み聞かせ
『ちょっとだけ』 作:瀧村 有子 絵:鈴木 永子

『たこたこウィンナー』作:林 木林 絵:西村 俊雄



駆け付け2冊(笑)でした。(⌒0⌒)/~~
と『お車の移動をお願いします』の場内アナウンス。
お楽しみタイム

『高松よさこい連』さんのよさこい踊り

『さぬきmamaブラス』さんのブラスバンド演奏

『ひなたぼっこダンスclub』さんの親子ダンス

『ダンススタジオ☆ティアラ』さんのキッズダンス
「あーっと ごめんなさい 撮り忘れている」m(__)m
『和太鼓集団 満天 高松支部』さんの 和太鼓

ボクは、
『ごきげんのわるいコックさん』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』からくりボックス
『くだもの なんだ』クイズ
『さるじぞう』
『都道府県』幕間でとんちクイズ
『わらぶき屋根の家』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『お車の移動お願い』4、5回
以上 ?順不同
スタッフの皆さん、PAのI谷さん・T田さん
「大変、お疲れさまでした。」m(__)m
充分に楽しませていただきました。
19:30~花火大会の始まる前に、まんのう町へ出発。
『まんでがんミニミニコンサート』では
絵本の読み聞かせ
『ちょっとだけ』 作:瀧村 有子 絵:鈴木 永子

『たこたこウィンナー』作:林 木林 絵:西村 俊雄



駆け付け2冊(笑)でした。(⌒0⌒)/~~
2014年07月12日
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』設営 完了
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』設営完了。
開演(16:00)まで、PA(BGM)の番人。(笑)
PAさんは、機器設営まで13:40のフェリーで小豆島へ。
雲空で風があり、とても心地好いと言いたいけれど、
もうちょっと雲ってくれてもいいんだけれど。(ー_ー;)

設営完了。


ボクの持ち時間

16:00~17:00
とプログラムの合間(主にクイズ) が担当です。
司会・進行ですから当たり前ですけど。
ママさんブラスバンドやキッズダンスは、時間が?
ママさんたち、我が子を落ち着かせたり背負ったり、
見てるだけで、「大変やなあ」と思いながら、全員が揃うまで
クイズをするのです。
16:00過ぎにPA担当のT田さんが来られるので、
開催中は、安心して居られます。
あと、2時間です。ゆっくり待ちます。
開演(16:00)まで、PA(BGM)の番人。(笑)
PAさんは、機器設営まで13:40のフェリーで小豆島へ。
雲空で風があり、とても心地好いと言いたいけれど、
もうちょっと雲ってくれてもいいんだけれど。(ー_ー;)

設営完了。


ボクの持ち時間

16:00~17:00
とプログラムの合間(主にクイズ) が担当です。
司会・進行ですから当たり前ですけど。
ママさんブラスバンドやキッズダンスは、時間が?
ママさんたち、我が子を落ち着かせたり背負ったり、
見てるだけで、「大変やなあ」と思いながら、全員が揃うまで
クイズをするのです。
16:00過ぎにPA担当のT田さんが来られるので、
開催中は、安心して居られます。
あと、2時間です。ゆっくり待ちます。
2014年07月12日
今日は、『なつまつり』と『まんでがんミニミニコンサート』
今日は、
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』


お昼前に現地へ、PAの準備の手伝い。
『司会・進行・紙しばいとレクリエーション』担当です。
昨年は、プログラムの合間で次の準備が整うまで
『クイズ大会』ばかりしてた思い出があります。(笑)
『ティッシュとメモ帳』準備しときますか。
和太鼓集団 『満天』さんの演奏が終わると、まんのうへ。
今年も早退します。(笑)
『まんでがんミニミニコンサート♪』


丸山 「気をつけて行くんで!」
まる 「わかってる!キー付けんと車 動かんし」
なあ~んて、独り言を言いながら、
ボチボチお出掛け準備です。
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』


お昼前に現地へ、PAの準備の手伝い。
『司会・進行・紙しばいとレクリエーション』担当です。
昨年は、プログラムの合間で次の準備が整うまで
『クイズ大会』ばかりしてた思い出があります。(笑)
『ティッシュとメモ帳』準備しときますか。
和太鼓集団 『満天』さんの演奏が終わると、まんのうへ。
今年も早退します。(笑)
『まんでがんミニミニコンサート♪』


丸山 「気をつけて行くんで!」
まる 「わかってる!キー付けんと車 動かんし」
なあ~んて、独り言を言いながら、
ボチボチお出掛け準備です。
2014年07月12日
『婦人会の役員会』で紙しばい
『婦人会の役員会』で『紙しばい』を演りました。
初めてのところなので、
『やさいのかみさま』

『たちねぶたくん』


とんちクイズ『都道府県』



しっかり答えてくれました。
『オオカミの大しっぱい』

『だんまりくらべ』

またしても時間オーバー(30分の予定が○○分)でした。
(閉館時間までは時間がありましたが、、、、、、)
長時間、すみませんでした。m(__)m
でも、皆さんしっかり観てくれました。(⌒0⌒)/~~
・・・(;´Д`)
『さるじぞう』演る予定がペープサートがケースから出せず、
無理やり引っ張りこわれる。(ー_ー;)
帰ってから、修理をし、そのまま寝てしまい、もう朝。(-.-)
F田さま、撮影ありがとうございました。m(__)m
初めてのところなので、
『やさいのかみさま』

『たちねぶたくん』


とんちクイズ『都道府県』



しっかり答えてくれました。
『オオカミの大しっぱい』

『だんまりくらべ』

またしても時間オーバー(30分の予定が○○分)でした。
(閉館時間までは時間がありましたが、、、、、、)
長時間、すみませんでした。m(__)m
でも、皆さんしっかり観てくれました。(⌒0⌒)/~~
・・・(;´Д`)
『さるじぞう』演る予定がペープサートがケースから出せず、
無理やり引っ張りこわれる。(ー_ー;)
帰ってから、修理をし、そのまま寝てしまい、もう朝。(-.-)
F田さま、撮影ありがとうございました。m(__)m
2014年07月10日
『アンファーム』さんで『紙しばい』
13日(日曜日)
香川県財田町の『アンファーム』さんの
生誕5周年記念のイベントで『紙しばい』をします。

公演時間は、
11:00~12:00
15:00~16:00 この時間以外も演るかも。(⌒0⌒)/~~
※12日(土曜日)は、終日、あしたさぬき.JP でおなじみの
『 ★☆こどものイベント☆★』さんの バルーンアート もありますよ。
http://mossannze.ashita-sanuki.jp
そのまえに、13日は夜明け前から8時くらいまで
(目が覚め次第ですけど(ー_ー;))
三木町井上の木偶塾で『野掛木偶芝居』の舞台造り
の手伝いがあります。

明日の夜は、まんのう町の婦人会で『紙しばい』です。
香川県財田町の『アンファーム』さんの
生誕5周年記念のイベントで『紙しばい』をします。

公演時間は、
11:00~12:00
15:00~16:00 この時間以外も演るかも。(⌒0⌒)/~~
※12日(土曜日)は、終日、あしたさぬき.JP でおなじみの
『 ★☆こどものイベント☆★』さんの バルーンアート もありますよ。
http://mossannze.ashita-sanuki.jp
そのまえに、13日は夜明け前から8時くらいまで
(目が覚め次第ですけど(ー_ー;))
三木町井上の木偶塾で『野掛木偶芝居』の舞台造り
の手伝いがあります。

明日の夜は、まんのう町の婦人会で『紙しばい』です。
2014年07月09日
『まんでがんミニミニコンサート』の案内状が来ました。
『まんでがんミニミニコンサート』の案内状が来ました。


日 時:2014年7月12日(土) 午後7:30~
場 所:満濃池下 『喫茶ビッグフット』
会 費:600円
ボクは、20:30過ぎになります。
今回は(も)、『絵本の読み聞かせ』です。


日 時:2014年7月12日(土) 午後7:30~
場 所:満濃池下 『喫茶ビッグフット』
会 費:600円
ボクは、20:30過ぎになります。
今回は(も)、『絵本の読み聞かせ』です。
2014年07月08日
今週末の活動予定
今週末の活動予定です。
11日(金)
19:30?頃~
『まんのう町の某婦人会』で『紙しばい』
12日(土)
16:00~20:00(ボクは19:30まで)
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』で
「司会・進行・紙しばいとレクリエーション」(⌒0⌒)/~~


『和太鼓集団 満天』さん終了後、まんのうへ
20:30?~ (到着次第 ??)
満濃池 下 『喫茶ビッグフット』にて
『まんでがんミニミニコンサート』で
『絵本の読み聞かせ』 をします。
案内状は明日頃には着くでしょう。
13日(日)
夜明け前より 暑くなるまで(8時頃?)
※天候にもよりますが、目が覚め次第 (笑)
『野掛木偶芝居』の舞台造りの手伝い

本番は 7月20日(日) 20:00開演 (20:00開場)
三木町井上1212 人形劇研修所 木偶塾
Tel 087-898-4264
花興行のため、無料です。
11:00頃~ 夕方?
香川県財田町の 『アンファーム』さんで『紙しばい』
今週も楽しい週末になりそうです。(⌒0⌒)/~~
※ 昨日、今日 と 『紙しばい』のご依頼がありました。
7月、8月、9月 と各月にいただいています。
ありがとうございます。m(__)m
11日(金)
19:30?頃~
『まんのう町の某婦人会』で『紙しばい』
12日(土)
16:00~20:00(ボクは19:30まで)
『★なつまつり★ in いのちの応援舎』で
「司会・進行・紙しばいとレクリエーション」(⌒0⌒)/~~


『和太鼓集団 満天』さん終了後、まんのうへ
20:30?~ (到着次第 ??)
満濃池 下 『喫茶ビッグフット』にて
『まんでがんミニミニコンサート』で
『絵本の読み聞かせ』 をします。
案内状は明日頃には着くでしょう。
13日(日)
夜明け前より 暑くなるまで(8時頃?)
※天候にもよりますが、目が覚め次第 (笑)
『野掛木偶芝居』の舞台造りの手伝い

本番は 7月20日(日) 20:00開演 (20:00開場)
三木町井上1212 人形劇研修所 木偶塾
Tel 087-898-4264
花興行のため、無料です。
11:00頃~ 夕方?
香川県財田町の 『アンファーム』さんで『紙しばい』
今週も楽しい週末になりそうです。(⌒0⌒)/~~
※ 昨日、今日 と 『紙しばい』のご依頼がありました。
7月、8月、9月 と各月にいただいています。
ありがとうございます。m(__)m
2014年07月06日
『 雨中紙しばい 』 演りました。
今日は、12時過ぎ(午前中は家の中で天気は?)ポツポツと
雨が降るなか、「宮脇書店総本店へ雨宿りに来ないかな」と
思いながら、出掛けて行きました。
あいにくの天気でもあり、『七夕まつり』や『夏まつり』等
行事が、あちこちであるためか、お客さんは、ちょっと少な目。
それでも、リピーターの二家族6人(幼児の姉妹同士の母子)が、
一番前に座ってくれていて、「違うのも観てみる?」と演った
けど、ちょっと難しかったかな?と思って、少し反省。m(__)m
一回目

二回目

今日の演目(二回分)
『ぶたのたね』
『だんごどっこいしょ』
『ごきげんのわるいコックさん』
『にわとりとたまご』(六角変わり絵)
『これ な~に』(とんちクイズ)
『おこだでませんように』(絵本の読み聞かせ)
『たちねぶたくん』(からくりボックスのみ)
『やさいのかみさま』
『きつねのおきゃくさま』
『さるじぞう』順不同
帰りに「長谷川 義史」さんの 『へいわってすてきだね』
を購入しました。

次回には、『読み聞かせ』をしようと思っています。
総本店の外へ出ようとしたら、『雨』が(ー_ー;)
屋島八坂神社で『夏まつり』「開催してる?中止?」と思いながら、
現地へ、なんと、ステージ(軽トラの荷台)には、テントが。
【 雨には超弱い紙しばい 】(ー_ー;)
プログラムを見ると持ち時間45分。
「正直、どないしょ?」
でも、やるっきゃない!!
『けんちゃんの腹話術』が終わり、

交代。
ちょっと時間短縮をお願いして、
(テントがあるといえ、雨はかかります。)
荷台には、たくさん置けない。
それで、
大型紙しばい
『オオカミの大しっぱい』

『だんまりくらべ』

『さるじぞう』
クイズ式
『さる るるる』景(軽)品はポケットティッシュ
一演目事に枠に納めて、屋根のあるところへ、持っていってもらう。
ステージはこんな感じです。

公演時間は35分弱だったかな?
ほとんどの人は屋台からでしたが、傘をさしてステージ前で
10人くらいが観てくれました。
『紙しばい』は多少濡れましたが大きな被害を受けずに
無事だったと思います。(おそらく?)
滅多にない、『雨中紙しばい』の経験でした。(⌒0⌒)/~~ 続きを読む
雨が降るなか、「宮脇書店総本店へ雨宿りに来ないかな」と
思いながら、出掛けて行きました。
あいにくの天気でもあり、『七夕まつり』や『夏まつり』等
行事が、あちこちであるためか、お客さんは、ちょっと少な目。
それでも、リピーターの二家族6人(幼児の姉妹同士の母子)が、
一番前に座ってくれていて、「違うのも観てみる?」と演った
けど、ちょっと難しかったかな?と思って、少し反省。m(__)m
一回目

二回目

今日の演目(二回分)
『ぶたのたね』
『だんごどっこいしょ』
『ごきげんのわるいコックさん』
『にわとりとたまご』(六角変わり絵)
『これ な~に』(とんちクイズ)
『おこだでませんように』(絵本の読み聞かせ)
『たちねぶたくん』(からくりボックスのみ)
『やさいのかみさま』
『きつねのおきゃくさま』
『さるじぞう』順不同
帰りに「長谷川 義史」さんの 『へいわってすてきだね』
を購入しました。

次回には、『読み聞かせ』をしようと思っています。
総本店の外へ出ようとしたら、『雨』が(ー_ー;)
屋島八坂神社で『夏まつり』「開催してる?中止?」と思いながら、
現地へ、なんと、ステージ(軽トラの荷台)には、テントが。
【 雨には超弱い紙しばい 】(ー_ー;)
プログラムを見ると持ち時間45分。
「正直、どないしょ?」
でも、やるっきゃない!!
『けんちゃんの腹話術』が終わり、

交代。
ちょっと時間短縮をお願いして、
(テントがあるといえ、雨はかかります。)
荷台には、たくさん置けない。
それで、
大型紙しばい
『オオカミの大しっぱい』

『だんまりくらべ』

『さるじぞう』
クイズ式
『さる るるる』景(軽)品はポケットティッシュ
一演目事に枠に納めて、屋根のあるところへ、持っていってもらう。
ステージはこんな感じです。

公演時間は35分弱だったかな?
ほとんどの人は屋台からでしたが、傘をさしてステージ前で
10人くらいが観てくれました。
『紙しばい』は多少濡れましたが大きな被害を受けずに
無事だったと思います。(おそらく?)
滅多にない、『雨中紙しばい』の経験でした。(⌒0⌒)/~~ 続きを読む
2014年07月06日
『たなばたコンサート』たのしかったです。
『東植田コミュニティ協議会文化部』さん 主催の
『たなばたコンサート』約50名の参加者さんでした。

プログラムです。

何名かの参加者さんが前に出られて、一緒に歌われました。

飛び入り参加のハーモニカ演奏。

曲目は『ふるさと』とても良かったです。
『花は咲く』では、手話で参加のお母さん。

素晴らしい。思わず見入ってしまいました。
ボクの持ち時間は15分だったので、
『だんごどっこいしょ』

『おこだでませんように』(絵本の読み聞かせ)

『七夕』の紙しばいは持っていないし、本が小さいのでどうかなと思いましたが、
皆さんしっかり聴いていただきました。
途中で鼻がズルズル、「トナカイみたいな鼻になっていたよ」って言われました。
目頭を押さえているお母さんも何人かいらっしゃいました。
そして『だんまりくらべ』

元気一杯の子どももしっかり聞き入ってくれて、
参加者さんたちの視線を感じながらとても良い雰囲気で、
演って、良かったです。ありがとうございました。m(__)m
あっという間の1時間半 + n分。
参加者された皆さん、ありがとうございました。
文化部の皆さん、会場設営ご苦労様でした。
スマイルプラスの皆さんお疲れさまでした。
本当にありがとうございました。m(__)m
そして、今日、
午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


夕方からは、
『屋島八坂神社で夏まつり』 です。
遊びに来てくださいね(⌒0⌒)/~~。
『たなばたコンサート』約50名の参加者さんでした。

プログラムです。

何名かの参加者さんが前に出られて、一緒に歌われました。

飛び入り参加のハーモニカ演奏。

曲目は『ふるさと』とても良かったです。
『花は咲く』では、手話で参加のお母さん。

素晴らしい。思わず見入ってしまいました。
ボクの持ち時間は15分だったので、
『だんごどっこいしょ』

『おこだでませんように』(絵本の読み聞かせ)

『七夕』の紙しばいは持っていないし、本が小さいのでどうかなと思いましたが、
皆さんしっかり聴いていただきました。
途中で鼻がズルズル、「トナカイみたいな鼻になっていたよ」って言われました。
目頭を押さえているお母さんも何人かいらっしゃいました。
そして『だんまりくらべ』

元気一杯の子どももしっかり聞き入ってくれて、
参加者さんたちの視線を感じながらとても良い雰囲気で、
演って、良かったです。ありがとうございました。m(__)m
あっという間の1時間半 + n分。
参加者された皆さん、ありがとうございました。
文化部の皆さん、会場設営ご苦労様でした。
スマイルプラスの皆さんお疲れさまでした。
本当にありがとうございました。m(__)m
そして、今日、
午後は、
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


夕方からは、
『屋島八坂神社で夏まつり』 です。
遊びに来てくださいね(⌒0⌒)/~~。
2014年07月05日
2014年07月05日
『うたごえ喫茶チャロ』に来ています。
『うたごえ喫茶チャロ』に来ています。

約60名の参加者さんたち。

『夏の思い出』
『青葉城恋歌』
など
21曲。
懐かしい歌ばかりですが、何曲かは初めて聴く曲も。

ティブレイクでは、美味しいケーキ。

ラストの曲は、
『花は咲く』

皆さん、気持ちよく唄っていらっしゃいます。

約60名の参加者さんたち。

『夏の思い出』
『青葉城恋歌』
など
21曲。
懐かしい歌ばかりですが、何曲かは初めて聴く曲も。

ティブレイクでは、美味しいケーキ。

ラストの曲は、
『花は咲く』

皆さん、気持ちよく唄っていらっしゃいます。
2014年07月05日
今週末(もう週末)の予定
今週末(もう当日)の予定です。
13:30~
奥塩江 『モモの広場』 で 『うたごえ喫茶 チャロ』参加。

奥塩江に行く途中
『岡本荘』に寄って8月9日(土曜日)の『夏まつり』の打合せ。
(いつものことで突然訪問 (笑) )
19:00~
東植田コミュニティセンター2階ホール
『たなばた コンサート』で『紙しばい』

6日(日曜日)
13:30~ と 15:00~
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


18:00過ぎ
屋島の八坂神社夏まつりで『紙しばい』
そろそろ、準備。(*^ー^)ノ♪
2014年07月02日
7月の活動予定です。その2
7月の活動予定です。その2
21日(月祝 海の日)
14:00~14:30
高松市内コミュニティセンター で『紙しばい』
26日(土曜日)
午前中、『坂出商店街土曜デー 朝の部』で『紙しばい』

午後 から、綾川町のお寺 で『紙しばい』
夕方からは、『坂出商店街土曜デー 夜の部』で『紙しばい』
27日(日曜日)
午前中(11時頃まで)、『三木マルシェ』で『紙しばい』

13:30~
『とらまる座』
『夏休み人形劇祭り』で 『紙しばい』
詳しくは、随時、お知らせします。
7月も多くのご依頼、ありがとうございます。(⌒0⌒)/~~
21日(月祝 海の日)
14:00~14:30
高松市内コミュニティセンター で『紙しばい』
26日(土曜日)
午前中、『坂出商店街土曜デー 朝の部』で『紙しばい』

午後 から、綾川町のお寺 で『紙しばい』
夕方からは、『坂出商店街土曜デー 夜の部』で『紙しばい』
27日(日曜日)
午前中(11時頃まで)、『三木マルシェ』で『紙しばい』

13:30~
『とらまる座』
『夏休み人形劇祭り』で 『紙しばい』
詳しくは、随時、お知らせします。
7月も多くのご依頼、ありがとうございます。(⌒0⌒)/~~