2014年08月19日
今週の活動予定
今週の活動予定です。

21日(木曜日)
※ 夏休みをいただきました。(*^ー^)ノ♪
9:00~11:00
坂出市の某幼稚園で、保育士さんの研修会
『紙芝居について・・・・・める』 の講師 \(◎o◎)/
ただいま 準備中!
午後は、『ゲリラ紙しばい』演りますか。
決まったら、お知らせします。(⌒0⌒)/~~
23日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出土曜デー』で 『紙しばい』

23日(土曜日)
15:00~20:00
『花園校区夏まつり』で 『紙しばい』
『高松信用金庫さんの飴すくい』のブースの前で演ります。
ステージでは、どうでしょう?
昨年は、雨模様で校舎の廊下、しかも、控え室の出入口の前。(ー_ー;)
想像ができると思いますが、(バタバタバタ、バタバタバタと行ったり来たり。)
まあ、場所を選ばない『劇団まる』ですから。(⌒0⌒)/~~
1昨年はステージの斜め前だったような?
プログラム進行の関係で幕間になった記憶が。(笑)
24日(日曜日)
11:00~12:00?
高松市内、某老人介護施設で『紙しばい』
ダブルヘッダーはあるけど、ちょっと時間的に余裕があるかな。(⌒0⌒)/~~
あとは、『ライブ中継時差有り中継』ができますように。 (*^ー^)ノ♪

21日(木曜日)
※ 夏休みをいただきました。(*^ー^)ノ♪
9:00~11:00
坂出市の某幼稚園で、保育士さんの研修会
『紙芝居について・・・・・める』 の講師 \(◎o◎)/
ただいま 準備中!
午後は、『ゲリラ紙しばい』演りますか。
決まったら、お知らせします。(⌒0⌒)/~~
23日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出土曜デー』で 『紙しばい』

23日(土曜日)
15:00~20:00
『花園校区夏まつり』で 『紙しばい』
『高松信用金庫さんの飴すくい』のブースの前で演ります。
ステージでは、どうでしょう?
昨年は、雨模様で校舎の廊下、しかも、控え室の出入口の前。(ー_ー;)
想像ができると思いますが、(バタバタバタ、バタバタバタと行ったり来たり。)
まあ、場所を選ばない『劇団まる』ですから。(⌒0⌒)/~~
1昨年はステージの斜め前だったような?
プログラム進行の関係で幕間になった記憶が。(笑)
24日(日曜日)
11:00~12:00?
高松市内、某老人介護施設で『紙しばい』
ダブルヘッダーはあるけど、ちょっと時間的に余裕があるかな。(⌒0⌒)/~~
あとは、『ライブ中継時差有り中継』ができますように。 (*^ー^)ノ♪
2014年08月19日
日曜日の報告『宮脇書店総本店』
日曜日の報告
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
2回ともたくさんのお客さんでした。

ちっちゃい子供が多かったので、
『おおきく おおきく おおきくなあれ』
『ごきげんのわるい コックさん』
『六角変わり絵 だれの卵?』
『どっし~ん』絵本の読み聞かせ
『くだもの なんだ』絵本クイズ
『やさいのかみさま』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『さるじぞう』 2回分順不同

ありがとうございました。m(__)m
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
2回ともたくさんのお客さんでした。

ちっちゃい子供が多かったので、
『おおきく おおきく おおきくなあれ』
『ごきげんのわるい コックさん』
『六角変わり絵 だれの卵?』
『どっし~ん』絵本の読み聞かせ
『くだもの なんだ』絵本クイズ
『やさいのかみさま』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『さるじぞう』 2回分順不同

ありがとうございました。m(__)m
2014年08月19日
日曜日の報告『稚児の滝』
『さかいで楽市楽座』からの帰り、
浜街道、五色台トンネルの手前、『青峰神社』の上方に
見える(かなりの雨量がないと現れない) 滝。
先週は凄い流量だったのですが、この日は、
白糸の滝?(予想通り)

時間がなかったので、近くまで行けなかったのですが。m(__)m
普段は黒い岩肌だけですから、
滝として、久し振りにみました。(^o^)v
浜街道、五色台トンネルの手前、『青峰神社』の上方に
見える(かなりの雨量がないと現れない) 滝。
先週は凄い流量だったのですが、この日は、
白糸の滝?(予想通り)

時間がなかったので、近くまで行けなかったのですが。m(__)m
普段は黒い岩肌だけですから、
滝として、久し振りにみました。(^o^)v
2014年08月19日
日曜日(17日)の報告です。
日曜日は、午前中、
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』でした。
今回は、『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』と思い、
準備をしていきました。
そういうわけで、この日、『紙しばい』1演目 と
『とんちクイズ むし(虫)』だけでした。m(__)m
『かざぐるま』はけっこう人気があったみたいです。
三輪車に取り付けて『タイムトライアル』に挑戦もしました。


このときは、2位のタイムだったらしいですけど。あとからは、(ー_ー;)
『かざぐるまつくり』



7、8人が作ってくれました。
クルクルと回るととても喜んでいました。
片付けや荷物運びを、『Johnnyさんご夫妻』に
手伝っていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』でした。
今回は、『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』と思い、
準備をしていきました。
そういうわけで、この日、『紙しばい』1演目 と
『とんちクイズ むし(虫)』だけでした。m(__)m
『かざぐるま』はけっこう人気があったみたいです。
三輪車に取り付けて『タイムトライアル』に挑戦もしました。


このときは、2位のタイムだったらしいですけど。あとからは、(ー_ー;)
『かざぐるまつくり』



7、8人が作ってくれました。
クルクルと回るととても喜んでいました。
片付けや荷物運びを、『Johnnyさんご夫妻』に
手伝っていただきました。
ありがとうございました。m(__)m