この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年08月17日

報告「3」『白山文化センター 夏まつり』

『とらまる座』観劇 ( 感激 ) 後、

三木町の『白山文化センター 夏まつり』へ、

4時過ぎ、現地到着。

※ 雨天の場合、明日に順延でしたが。

小雨の降ったりやんだりのなか開催と判断されたようです。

ということで、『まんでがんミニミニコンサート』は欠席。


『紙しばい と かざぐるまをつくろう』の会場に案内されて、



荷物運びを手伝っていただきます。

お手伝いのスタッフの方々に自己紹介と『かざぐるま』の作り方を指導。

指導しながら『おうどん』を頂き (まあ、失礼な m(__)m) (笑) ます。



5時半過ぎから、子どもたちに『かざぐるまつくり』を開催。



たくさんの子どもたちが参加してくれました。

6時半から1回目の『紙しばい』、 部屋のなかは、満員です。(^o^)v



ところが、2回目(7時半から)のときは、抽選会が終ってからだったので、

子どもたちの姿は数人。(ー_ー;)

それではと、スタッフさんたちに『とんちクイズ 都道府県』を。

景品はなかったのですが、これが、大盛り上がり。(⌒0⌒)/~~

ということで、しっかり楽しめた、『夏まつり』でした。

スタッフのみなさん、ごくろうさまでした。m(__)m



  


Posted by 劇団まる at 22:55Comments(0)趣味は紙しばい

2014年08月17日

報告「2」『父と暮せば』観劇

『しゃぼんだま』さんをあとにして、

コンビニでパンとお茶を買って、食ながら『とらまる座』へ。

作 : 井上ひさし

上演 : 人形劇団むすび座 (愛知県)

『父と暮せば』観劇



1948年の広島のある家庭のことを

今は聞かなく(使わない?)なった広島弁も思いだしながら、観ました。

とても感激しました。よかったです。m(__)m

終了後、駐車場で、南の方角を見ると
(といっても見なくても目にはいるんですけど)

こんな場景が、



思わず「いいなあ。」と思って撮りました。
( 上演中は撮影禁止だったこともあって(笑) )
  


Posted by 劇団まる at 21:55Comments(0)趣味は紙しばい

2014年08月17日

報告「1」『児童デイサービス』

昨日は、報告ができませんでしたので、今からです。

某施設と言っていたのは、

高松市田村町の

『指定障害児通所支援事業所 児童デイサービス しゃぼんだま 』さん



1時間 + 数分 『紙しばい』と 『絵本クイズ くだもの なんだ』を演りました。

『紙しばい』は ゆっくりめに話しました。

『くだもの なんだ』は正直、迷ったのですが、(障害児には演ったことがない)

失礼と思いながら、反応をみて、「続けるか止めるか」判断してみることに。

でも、いらぬ心配でした。(*^-^*) 何時もといっしょです。

応えてくれる子どもは全員ではないけれど、手をあげてくれます。

もちろん、「正解・間違い」 もいっしょです。(ホッとしました)



あとから、職員の方から「大満足でした」と連絡をいただきました。

ボクも、楽しい時間を過ごせました。

ありがとうございました。 m(__)m











  


Posted by 劇団まる at 21:21Comments(0)趣味は紙しばい