2014年08月23日
『花園校区夏祭り』でした。
天気予報では、雨がふりそうな感じでしたが、ぜんぜん!?
暑い!暑い!(ー_ー;)
『高松信用金庫』さんのブースの横で
『紙しばい と とんちクイズ』

プログラムのなかでは、『やぐら』にのぼって『紙しばい』
しかも、10分で、校長先生と掛け合いながら、すすめていくと
いう、リクエスト。( ☆∀☆)
立派な『やぐら』なんですけど、いろいろと無理が。(ー_ー;)
ということで、『やぐら』の前で。


たくさんのお客さんが集まってくれました。
バザーで、カレーライスをいただきました。
思わず、「ライスもカレーも入れすぎてもかまいませんから」って
言ってしまいました。(*^^*)
大盛りでは、なかったですけど、ちょっと盛りでした。(笑)
楽しい時間を過ごさせていただきました。(*^ー^)ノ♪
それからあとは、次の投稿で。(*^-^*)
暑い!暑い!(ー_ー;)
『高松信用金庫』さんのブースの横で
『紙しばい と とんちクイズ』

プログラムのなかでは、『やぐら』にのぼって『紙しばい』
しかも、10分で、校長先生と掛け合いながら、すすめていくと
いう、リクエスト。( ☆∀☆)
立派な『やぐら』なんですけど、いろいろと無理が。(ー_ー;)
ということで、『やぐら』の前で。


たくさんのお客さんが集まってくれました。
バザーで、カレーライスをいただきました。
思わず、「ライスもカレーも入れすぎてもかまいませんから」って
言ってしまいました。(*^^*)
大盛りでは、なかったですけど、ちょっと盛りでした。(笑)
楽しい時間を過ごさせていただきました。(*^ー^)ノ♪
それからあとは、次の投稿で。(*^-^*)
2014年08月23日
『坂出 第4土曜デー』でした。
『喫茶サンフラワー』さんで、モーニングをいただいたあと、
『坂出土曜デー』にて、『紙しばい』と『かざぐるまつくり』


おとうさん、一生懸命作られています。
今日は、『紙しばい』をメインに様子を見ながら、
『かざぐるまつくり』をしました。
どちらも楽しんでくれていました。
終了後、スタッフで記念写真。

お疲れさまでした。m(__)m
『坂出土曜デー』にて、『紙しばい』と『かざぐるまつくり』


おとうさん、一生懸命作られています。
今日は、『紙しばい』をメインに様子を見ながら、
『かざぐるまつくり』をしました。
どちらも楽しんでくれていました。
終了後、スタッフで記念写真。

お疲れさまでした。m(__)m
2014年08月23日
2014年08月22日
今週末(もう週末)の活動予定
今週末の活動予定です。
またまた、もう明日ですけど。(ー_ー;)
23日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出第4土曜デー』で『紙しばい』

『かざぐるまつくり』持って行ってみようかな?

23日(土曜日)
16:00~20:00
『花園校区夏まつり』
高松信用金庫さんのブース『飴すくい』の前で 『紙しばい』
それから、今年は、
ステージでなくて、『やぐら』の上で演るとか?
雨が心配ですけど。(ー_ー;)
24日(日曜日)
11:00~
高松市内の『某老人介護施設』で『紙しばい』
その前に、『三木マルシェ』にちょこっと顔を出してみます。
『 銭型 千春 』さんのステージがあるらしいです。
その時間にはボクはいないと思いますが。(ー_ー;)
またまた、もう明日ですけど。(ー_ー;)
23日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出第4土曜デー』で『紙しばい』

『かざぐるまつくり』持って行ってみようかな?

23日(土曜日)
16:00~20:00
『花園校区夏まつり』
高松信用金庫さんのブース『飴すくい』の前で 『紙しばい』
それから、今年は、
ステージでなくて、『やぐら』の上で演るとか?
雨が心配ですけど。(ー_ー;)
24日(日曜日)
11:00~
高松市内の『某老人介護施設』で『紙しばい』
その前に、『三木マルシェ』にちょこっと顔を出してみます。
『 銭型 千春 』さんのステージがあるらしいです。
その時間にはボクはいないと思いますが。(ー_ー;)
2014年08月22日
『笑うたこブツ』いただきました。
『笑う たこブツ』いただきました。

会社が終わって、足が向いてしまいました。(笑)
『串おまかせ10本コース』をいただきながら、専務とお話し。
お客さんがだんだんといらっしゃるので、〆は、『鮭茶漬け』。

あっ!そうそう、『串よし』さんでした。(⌒0⌒)/~~
ごちそうさまでした。m(__)m

会社が終わって、足が向いてしまいました。(笑)
『串おまかせ10本コース』をいただきながら、専務とお話し。
お客さんがだんだんといらっしゃるので、〆は、『鮭茶漬け』。

あっ!そうそう、『串よし』さんでした。(⌒0⌒)/~~
ごちそうさまでした。m(__)m
2014年08月22日
報告【2】『ゲリラ紙しばい』
お昼にも投稿しましたけれど、
久し振りの夏らしい天気でしたが、暑過ぎ。(ー_ー;)
1時に現地に着いたのですが、遊具広場には人影無し。
管理事務所に行って、あいさつ 。
ホールに変更依頼。m(__)m
「いいですよ」(*^-^*) 「ありがとうございましす。」(⌒0⌒)/~~
ホール覗いたら、お子ちゃまいるいる3人も。
まる「今から、『紙しばい』演るからちょっと待ってね」
お子「うん!いいよ」
ということで、『ゲリラ紙しばい』のはじまり、はじまり。(*^-^*)
あらら、『四国フォーク村で活躍されてるチェリーズさん』の姿が、(*^ー^)ノ♪

中央手前のお二人です。
差し入れをありがとうございました。m(__)m
お客さん、思ったより、少なかったのですが、
1時過ぎから五時まで、お客さんは、
1回あたり二人から六人くらいで、2、3演目ずつ。
若い女性2人には『とんちクイズ 都道府県』
皆さん、お忙しそうでしたが、付き合っていただきました。
「また、観たい」と言ってくれたお客さんもいて、感謝です。
ありがとうございました。m(__)m
久し振りの夏らしい天気でしたが、暑過ぎ。(ー_ー;)
1時に現地に着いたのですが、遊具広場には人影無し。
管理事務所に行って、あいさつ 。
ホールに変更依頼。m(__)m
「いいですよ」(*^-^*) 「ありがとうございましす。」(⌒0⌒)/~~
ホール覗いたら、お子ちゃまいるいる3人も。
まる「今から、『紙しばい』演るからちょっと待ってね」
お子「うん!いいよ」
ということで、『ゲリラ紙しばい』のはじまり、はじまり。(*^-^*)
あらら、『四国フォーク村で活躍されてるチェリーズさん』の姿が、(*^ー^)ノ♪

中央手前のお二人です。
差し入れをありがとうございました。m(__)m
お客さん、思ったより、少なかったのですが、
1時過ぎから五時まで、お客さんは、
1回あたり二人から六人くらいで、2、3演目ずつ。
若い女性2人には『とんちクイズ 都道府県』
皆さん、お忙しそうでしたが、付き合っていただきました。
「また、観たい」と言ってくれたお客さんもいて、感謝です。
ありがとうございました。m(__)m
2014年08月21日
報告【1】『紙芝居つくり』研修会
『紙芝居つくり』研修会 講師やってきました。

1、紙しばいの実演とポイント説明
2、実技『わらぶき屋根の家』を数人1組で製作


3、9月と2月の誕生月の先生に実演依頼
(8月生まれの先生がいなかったので) (ー_ー;)
4、質疑応答
(時間がなくて1問だけでしたが) (*^-^*)
限られた時間のなかで、精一杯のことは
させてもらったつもりですが、
どうだったでしょうか。
研修会の講師なのに、ボクが楽しんでいたように感じています。(⌒0⌒)/~~

1、紙しばいの実演とポイント説明
2、実技『わらぶき屋根の家』を数人1組で製作


3、9月と2月の誕生月の先生に実演依頼
(8月生まれの先生がいなかったので) (ー_ー;)
4、質疑応答
(時間がなくて1問だけでしたが) (*^-^*)
限られた時間のなかで、精一杯のことは
させてもらったつもりですが、
どうだったでしょうか。
研修会の講師なのに、ボクが楽しんでいたように感じています。(⌒0⌒)/~~
2014年08月21日
宇多津臨海公園『海ほたる』でゲリラ紙しばい
『紙しばい研修会』が終わって、
宇多津臨海公園『海ほたる』にきています。
研修会の報告は今晩? かな?
思ったより、天気が良すぎて、暑いので、
『海ほたるホール』で『ゲリラ紙しばい』を演ることにしました。
子どもが集まったのでのちほど。(⌒0⌒)/~~
宇多津臨海公園『海ほたる』にきています。
研修会の報告は今晩? かな?
思ったより、天気が良すぎて、暑いので、
『海ほたるホール』で『ゲリラ紙しばい』を演ることにしました。
子どもが集まったのでのちほど。(⌒0⌒)/~~
2014年08月20日
明日は『紙芝居研修会』と『ゲリラ紙しばい』
明日(8/21木曜日)は
午前中、9:00~11:00
坂出市内の幼稚園で、幼稚園の先生方に
【紙しばいの実演と作り方の研修会】 の講師を
させていただきます。
午後は、『ゲリラ紙しばい』を演ります。
13:00~16:30頃
場所は、『 宇多津 臨海公園 遊具広場 』 の木陰
(許可をいただきました。)

写真は、『夢追人さん』と一緒に演ったときの様子です。
天気は、大丈夫と思いますから、
夏休みだからね、たくさん集まってほしいな。(⌒0⌒)/~~
午前中、9:00~11:00
坂出市内の幼稚園で、幼稚園の先生方に
【紙しばいの実演と作り方の研修会】 の講師を
させていただきます。
午後は、『ゲリラ紙しばい』を演ります。
13:00~16:30頃
場所は、『 宇多津 臨海公園 遊具広場 』 の木陰
(許可をいただきました。)

写真は、『夢追人さん』と一緒に演ったときの様子です。
天気は、大丈夫と思いますから、
夏休みだからね、たくさん集まってほしいな。(⌒0⌒)/~~
2014年08月19日
今週の活動予定
今週の活動予定です。

21日(木曜日)
※ 夏休みをいただきました。(*^ー^)ノ♪
9:00~11:00
坂出市の某幼稚園で、保育士さんの研修会
『紙芝居について・・・・・める』 の講師 \(◎o◎)/
ただいま 準備中!
午後は、『ゲリラ紙しばい』演りますか。
決まったら、お知らせします。(⌒0⌒)/~~
23日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出土曜デー』で 『紙しばい』

23日(土曜日)
15:00~20:00
『花園校区夏まつり』で 『紙しばい』
『高松信用金庫さんの飴すくい』のブースの前で演ります。
ステージでは、どうでしょう?
昨年は、雨模様で校舎の廊下、しかも、控え室の出入口の前。(ー_ー;)
想像ができると思いますが、(バタバタバタ、バタバタバタと行ったり来たり。)
まあ、場所を選ばない『劇団まる』ですから。(⌒0⌒)/~~
1昨年はステージの斜め前だったような?
プログラム進行の関係で幕間になった記憶が。(笑)
24日(日曜日)
11:00~12:00?
高松市内、某老人介護施設で『紙しばい』
ダブルヘッダーはあるけど、ちょっと時間的に余裕があるかな。(⌒0⌒)/~~
あとは、『ライブ中継時差有り中継』ができますように。 (*^ー^)ノ♪

21日(木曜日)
※ 夏休みをいただきました。(*^ー^)ノ♪
9:00~11:00
坂出市の某幼稚園で、保育士さんの研修会
『紙芝居について・・・・・める』 の講師 \(◎o◎)/
ただいま 準備中!
午後は、『ゲリラ紙しばい』演りますか。
決まったら、お知らせします。(⌒0⌒)/~~
23日(土曜日)
9:00~13:00
『坂出土曜デー』で 『紙しばい』

23日(土曜日)
15:00~20:00
『花園校区夏まつり』で 『紙しばい』
『高松信用金庫さんの飴すくい』のブースの前で演ります。
ステージでは、どうでしょう?
昨年は、雨模様で校舎の廊下、しかも、控え室の出入口の前。(ー_ー;)
想像ができると思いますが、(バタバタバタ、バタバタバタと行ったり来たり。)
まあ、場所を選ばない『劇団まる』ですから。(⌒0⌒)/~~
1昨年はステージの斜め前だったような?
プログラム進行の関係で幕間になった記憶が。(笑)
24日(日曜日)
11:00~12:00?
高松市内、某老人介護施設で『紙しばい』
ダブルヘッダーはあるけど、ちょっと時間的に余裕があるかな。(⌒0⌒)/~~
あとは、『ライブ中継時差有り中継』ができますように。 (*^ー^)ノ♪
2014年08月19日
日曜日の報告『宮脇書店総本店』
日曜日の報告
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
2回ともたくさんのお客さんでした。

ちっちゃい子供が多かったので、
『おおきく おおきく おおきくなあれ』
『ごきげんのわるい コックさん』
『六角変わり絵 だれの卵?』
『どっし~ん』絵本の読み聞かせ
『くだもの なんだ』絵本クイズ
『やさいのかみさま』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『さるじぞう』 2回分順不同

ありがとうございました。m(__)m
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』
2回ともたくさんのお客さんでした。

ちっちゃい子供が多かったので、
『おおきく おおきく おおきくなあれ』
『ごきげんのわるい コックさん』
『六角変わり絵 だれの卵?』
『どっし~ん』絵本の読み聞かせ
『くだもの なんだ』絵本クイズ
『やさいのかみさま』
『だんごどっこいしょ』
『たちねぶたくん』
『オオカミの大しっぱい』
『だんまりくらべ』
『さるじぞう』 2回分順不同

ありがとうございました。m(__)m
2014年08月19日
日曜日の報告『稚児の滝』
『さかいで楽市楽座』からの帰り、
浜街道、五色台トンネルの手前、『青峰神社』の上方に
見える(かなりの雨量がないと現れない) 滝。
先週は凄い流量だったのですが、この日は、
白糸の滝?(予想通り)

時間がなかったので、近くまで行けなかったのですが。m(__)m
普段は黒い岩肌だけですから、
滝として、久し振りにみました。(^o^)v
浜街道、五色台トンネルの手前、『青峰神社』の上方に
見える(かなりの雨量がないと現れない) 滝。
先週は凄い流量だったのですが、この日は、
白糸の滝?(予想通り)

時間がなかったので、近くまで行けなかったのですが。m(__)m
普段は黒い岩肌だけですから、
滝として、久し振りにみました。(^o^)v
2014年08月19日
日曜日(17日)の報告です。
日曜日は、午前中、
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』でした。
今回は、『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』と思い、
準備をしていきました。
そういうわけで、この日、『紙しばい』1演目 と
『とんちクイズ むし(虫)』だけでした。m(__)m
『かざぐるま』はけっこう人気があったみたいです。
三輪車に取り付けて『タイムトライアル』に挑戦もしました。


このときは、2位のタイムだったらしいですけど。あとからは、(ー_ー;)
『かざぐるまつくり』



7、8人が作ってくれました。
クルクルと回るととても喜んでいました。
片付けや荷物運びを、『Johnnyさんご夫妻』に
手伝っていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
『駅近「さかいで楽市楽座」八月市』でした。
今回は、『ペットボトルでかざぐるまをつくろう』と思い、
準備をしていきました。
そういうわけで、この日、『紙しばい』1演目 と
『とんちクイズ むし(虫)』だけでした。m(__)m
『かざぐるま』はけっこう人気があったみたいです。
三輪車に取り付けて『タイムトライアル』に挑戦もしました。


このときは、2位のタイムだったらしいですけど。あとからは、(ー_ー;)
『かざぐるまつくり』



7、8人が作ってくれました。
クルクルと回るととても喜んでいました。
片付けや荷物運びを、『Johnnyさんご夫妻』に
手伝っていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
2014年08月18日
報告「4」『喫茶サンフラワー』
只今、待機中。(*^^*)
16日(土) 『三木町 白山文化センター 夏まつり』が終わって、
『まんでがんミニミニコンサート』は当然間に合わないので、
『喫茶サンフラワー フリーライブ』に行きました。
(自宅を通り過ぎて)(笑)
フリーライブが終わって、マスターのあいさつが始まるところでした。
そのあと、マスターの弾き語り。

ステラーさんの弾き語り。初めて観ました。練習してますね。(*^ー^)ノ♪

ステラーさんのギターにあわせて大合唱!

Tossy & Johnny さんと ミッキーさん で『心の花』テイク2?

PAはlCHIROUさん ごくろうさまでした。
楽しく、聴かせていただきました。(*^ー^)ノ♪
もうそろ、待機時間、終わりそうです。
日曜日の報告は今晩です。たぶん(*^^*)
16日(土) 『三木町 白山文化センター 夏まつり』が終わって、
『まんでがんミニミニコンサート』は当然間に合わないので、
『喫茶サンフラワー フリーライブ』に行きました。
(自宅を通り過ぎて)(笑)
フリーライブが終わって、マスターのあいさつが始まるところでした。
そのあと、マスターの弾き語り。

ステラーさんの弾き語り。初めて観ました。練習してますね。(*^ー^)ノ♪

ステラーさんのギターにあわせて大合唱!

Tossy & Johnny さんと ミッキーさん で『心の花』テイク2?

PAはlCHIROUさん ごくろうさまでした。
楽しく、聴かせていただきました。(*^ー^)ノ♪
もうそろ、待機時間、終わりそうです。
日曜日の報告は今晩です。たぶん(*^^*)
2014年08月17日
報告「3」『白山文化センター 夏まつり』
『とらまる座』観劇 ( 感激 ) 後、
三木町の『白山文化センター 夏まつり』へ、
4時過ぎ、現地到着。
※ 雨天の場合、明日に順延でしたが。
小雨の降ったりやんだりのなか開催と判断されたようです。
ということで、『まんでがんミニミニコンサート』は欠席。
『紙しばい と かざぐるまをつくろう』の会場に案内されて、

荷物運びを手伝っていただきます。
お手伝いのスタッフの方々に自己紹介と『かざぐるま』の作り方を指導。
指導しながら『おうどん』を頂き (まあ、失礼な m(__)m) (笑) ます。

5時半過ぎから、子どもたちに『かざぐるまつくり』を開催。

たくさんの子どもたちが参加してくれました。
6時半から1回目の『紙しばい』、 部屋のなかは、満員です。(^o^)v

ところが、2回目(7時半から)のときは、抽選会が終ってからだったので、
子どもたちの姿は数人。(ー_ー;)
それではと、スタッフさんたちに『とんちクイズ 都道府県』を。
景品はなかったのですが、これが、大盛り上がり。(⌒0⌒)/~~
ということで、しっかり楽しめた、『夏まつり』でした。
スタッフのみなさん、ごくろうさまでした。m(__)m
三木町の『白山文化センター 夏まつり』へ、
4時過ぎ、現地到着。
※ 雨天の場合、明日に順延でしたが。
小雨の降ったりやんだりのなか開催と判断されたようです。
ということで、『まんでがんミニミニコンサート』は欠席。
『紙しばい と かざぐるまをつくろう』の会場に案内されて、

荷物運びを手伝っていただきます。
お手伝いのスタッフの方々に自己紹介と『かざぐるま』の作り方を指導。
指導しながら『おうどん』を頂き (まあ、失礼な m(__)m) (笑) ます。

5時半過ぎから、子どもたちに『かざぐるまつくり』を開催。

たくさんの子どもたちが参加してくれました。
6時半から1回目の『紙しばい』、 部屋のなかは、満員です。(^o^)v

ところが、2回目(7時半から)のときは、抽選会が終ってからだったので、
子どもたちの姿は数人。(ー_ー;)
それではと、スタッフさんたちに『とんちクイズ 都道府県』を。
景品はなかったのですが、これが、大盛り上がり。(⌒0⌒)/~~
ということで、しっかり楽しめた、『夏まつり』でした。
スタッフのみなさん、ごくろうさまでした。m(__)m
2014年08月17日
報告「2」『父と暮せば』観劇
『しゃぼんだま』さんをあとにして、
コンビニでパンとお茶を買って、食ながら『とらまる座』へ。
作 : 井上ひさし
上演 : 人形劇団むすび座 (愛知県)
『父と暮せば』観劇

1948年の広島のある家庭のことを
今は聞かなく(使わない?)なった広島弁も思いだしながら、観ました。
とても感激しました。よかったです。m(__)m
終了後、駐車場で、南の方角を見ると
(といっても見なくても目にはいるんですけど)
こんな場景が、

思わず「いいなあ。」と思って撮りました。
( 上演中は撮影禁止だったこともあって(笑) )
コンビニでパンとお茶を買って、食ながら『とらまる座』へ。
作 : 井上ひさし
上演 : 人形劇団むすび座 (愛知県)
『父と暮せば』観劇

1948年の広島のある家庭のことを
今は聞かなく(使わない?)なった広島弁も思いだしながら、観ました。
とても感激しました。よかったです。m(__)m
終了後、駐車場で、南の方角を見ると
(といっても見なくても目にはいるんですけど)
こんな場景が、

思わず「いいなあ。」と思って撮りました。
( 上演中は撮影禁止だったこともあって(笑) )
2014年08月17日
報告「1」『児童デイサービス』
昨日は、報告ができませんでしたので、今からです。
某施設と言っていたのは、
高松市田村町の
『指定障害児通所支援事業所 児童デイサービス しゃぼんだま 』さん

1時間 + 数分 『紙しばい』と 『絵本クイズ くだもの なんだ』を演りました。
『紙しばい』は ゆっくりめに話しました。
『くだもの なんだ』は正直、迷ったのですが、(障害児には演ったことがない)
失礼と思いながら、反応をみて、「続けるか止めるか」判断してみることに。
でも、いらぬ心配でした。(*^-^*) 何時もといっしょです。
応えてくれる子どもは全員ではないけれど、手をあげてくれます。
もちろん、「正解・間違い」 もいっしょです。(ホッとしました)

あとから、職員の方から「大満足でした」と連絡をいただきました。
ボクも、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。 m(__)m
某施設と言っていたのは、
高松市田村町の
『指定障害児通所支援事業所 児童デイサービス しゃぼんだま 』さん

1時間 + 数分 『紙しばい』と 『絵本クイズ くだもの なんだ』を演りました。
『紙しばい』は ゆっくりめに話しました。
『くだもの なんだ』は正直、迷ったのですが、(障害児には演ったことがない)
失礼と思いながら、反応をみて、「続けるか止めるか」判断してみることに。
でも、いらぬ心配でした。(*^-^*) 何時もといっしょです。
応えてくれる子どもは全員ではないけれど、手をあげてくれます。
もちろん、「正解・間違い」 もいっしょです。(ホッとしました)

あとから、職員の方から「大満足でした」と連絡をいただきました。
ボクも、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。 m(__)m
2014年08月16日
週末(なってますけど)の予定
雷で目が覚めました。(笑)
途中で寝てしまいました。
今日と明日の活動予定です。
16日(土・本日)
11:00~12:00
高松市内某施設で『紙しばい』
13:30~
東かがわ市『人形劇場とらまる座』で人形劇観覧。
作:井上ひさし

17:00~20:00
香川県三木町 『白山文化センター 夏祭り』
『紙しばい』と『ペットボトルで風車をつくろう』
『紙しばい』は18:30~19:00、19:30~20:00
『風車』は、17:30~20:00(スタッフさんが協力してくれます)

雨天の場合、明日に順延。
可能性、強いですね。
順延になった場合は、
19:00~21:00
満濃池下 『喫茶 ビッグフット』さんで
『まんでがんミニミニコンサート』
絵本の読み聞かせ『へいわって すてきだね』
とんちクイズ『楽器』 を予定しています。


17日(日)
午前中
『駅近さかいで「楽市楽座」八月市』で『紙しばい』
13:30~14:00 と 15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


楽しい週末のはじまり、はじまり。
※
『白山文化センター 夏祭り』が雨で順延になった場合は、
17:30~20:00
『紙しばい』と『ペットボトルで風車をつくろう』
途中で寝てしまいました。
今日と明日の活動予定です。
16日(土・本日)
11:00~12:00
高松市内某施設で『紙しばい』
13:30~
東かがわ市『人形劇場とらまる座』で人形劇観覧。
作:井上ひさし

17:00~20:00
香川県三木町 『白山文化センター 夏祭り』
『紙しばい』と『ペットボトルで風車をつくろう』
『紙しばい』は18:30~19:00、19:30~20:00
『風車』は、17:30~20:00(スタッフさんが協力してくれます)

雨天の場合、明日に順延。
可能性、強いですね。
順延になった場合は、
19:00~21:00
満濃池下 『喫茶 ビッグフット』さんで
『まんでがんミニミニコンサート』
絵本の読み聞かせ『へいわって すてきだね』
とんちクイズ『楽器』 を予定しています。


17日(日)
午前中
『駅近さかいで「楽市楽座」八月市』で『紙しばい』
13:30~14:00 と 15:00~15:30
『宮脇書店総本店 創作あそび 読み聞かせ紙しばい』


楽しい週末のはじまり、はじまり。
※
『白山文化センター 夏祭り』が雨で順延になった場合は、
17:30~20:00
『紙しばい』と『ペットボトルで風車をつくろう』
2014年08月16日
『 居酒屋 笑 楽 』 さんでした。
『あんちゃん』さんが『居酒屋 笑 楽』さんで、やっじょるのを (笑)
ブログで知りまして、ちょっと、おジャマ しました。

『あんちゃん』さんは、ほぼ出来上がっていました。(笑)
ボクも、いろいろいただきました。(ドリンクはウーロン茶)

楽しい時間を過ごしました。
ブログで知りまして、ちょっと、おジャマ しました。

『あんちゃん』さんは、ほぼ出来上がっていました。(笑)
ボクも、いろいろいただきました。(ドリンクはウーロン茶)

楽しい時間を過ごしました。
2014年08月14日
『紙芝居----』研修会の打ち合わせ
昨夜は、高松まつりの『花火』の音を聞きながら、
(音は聞こえるけど、サンポート方面は建物などで見えない。)
高松市植松町の『NAYA-NANYA(なやなんや)』さんで、


『流しソーメン』をいただいて、 研修会のご担当の先生と
打ち合わせをしました。
研修会は、
「2時間で、『劇団まる』の実演と各園で、『紙芝居』を製作。 」
という、非常に 可能性に程遠い 内容。(ー_ー;)
ボクの持っている『紙しばい』と 絵本や工作の本などを持参。
テーブルを借りて、ズラリと並べ、いくつかの『紙しばい』の
ポイントになる場面を、実演と説明。
からくりボックス・仕掛け・ペープサート・マジック等々。
「短時間で、形になる、紙芝居をつくる」という要望に
答えられる作品を決定。
それに向けての準備をしていきます。
(音は聞こえるけど、サンポート方面は建物などで見えない。)
高松市植松町の『NAYA-NANYA(なやなんや)』さんで、


『流しソーメン』をいただいて、 研修会のご担当の先生と
打ち合わせをしました。
研修会は、
「2時間で、『劇団まる』の実演と各園で、『紙芝居』を製作。 」
という、非常に 可能性に程遠い 内容。(ー_ー;)
ボクの持っている『紙しばい』と 絵本や工作の本などを持参。
テーブルを借りて、ズラリと並べ、いくつかの『紙しばい』の
ポイントになる場面を、実演と説明。
からくりボックス・仕掛け・ペープサート・マジック等々。
「短時間で、形になる、紙芝居をつくる」という要望に
答えられる作品を決定。
それに向けての準備をしていきます。